[過去ログ]
【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
657: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:03:38.86 ID:BntV58wh0 >>652そうだよ! 行かないよ! それがどうした? 行かないよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/657
658: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:03:56.32 ID:KzRFqK2u0 >>651 1年中ずっといるぞ。白も多い 日本人より外国人の方が多いぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/658
659: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:05:18.05 ID:tYwFcLrI0 京都まわるとアチコチで拝観料取られて、カツアゲされてる気分になるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/659
660: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:05:26.52 ID:xya1YnHD0 一部の心無い韓国人やチャイナのせいで貴重な神社を傷められる事件が増えてるからね 警備のためにお金掛かるんだろか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/660
661: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:09:26.70 ID:a3NUG5iJ0 貧しい者にも見せるとか、そういうの無いんだな京都の守銭奴のクソ坊主ども http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/661
662: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:09:57.22 ID:cPjmbpqI0 >>657 行かないなら値上げされようと何ら差し障り無いだろ? そもそも価値のわからんヤツが、対価に文句つけても正当性がない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/662
663: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:10:28.62 ID:5b9fNeMq0 なんじゃそら、もはや仏教じゃねー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/663
664: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:14:33.92 ID:BntV58wh0 京都市役所 日本人たちは猫でさえも差別して排除する 人種差別主義者 差別大好きな日本人たちです! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/664
665: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:18:22.39 ID:MeGWPQyx0 国民の税金で大部分の伽藍の維持費を負担すると外国人がただ見することになるから 拝観料高くして外国人からも応分の負担をしてもらうことは正しいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/665
666: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:19:04.52 ID:4HaN6NM70 東寺の廷内なんて昔は無料だったわ 今はがっちり柵を作って有料 どこまでアコギなんや 清水寺なんて混雑して今でも大もうけやろ 古都税には坊主がストして反対したくせに自分たちのためには値上げ要求かい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/666
667: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:25:39.26 ID:Ekyxky4H0 >>666 当時はまだすげえ仏像があるから 今でも安いと思うけど清水寺は眺めが良いだけで見所がないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/667
668: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:26:41.77 ID:BntV58wh0 法隆寺は鐘など音が鳴る物に対しての著作権料をJASRACに払えよ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/668
669: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:29:34.50 ID:cxC66oIO0 >>246 あんな道の狭い人の多いところに車で行くほうが悪い 車で来たならどっかに停めてから観光しないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/669
670: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:29:41.12 ID:vGP6tU8V0 古都税しらべたら想像とは違ってた。これは寺は反対するだろ。これを集めた京都市はどう使う気だったのか。 京都民から古都税とるのかとおもった。 どちらも不適当で拝観料を修繕へ回すのが適当では? 古都保存協力税 - Wikipedia 古都税を創設した1985年(昭和60年)、当時の京都市市長であった今川正彦は同税は住民に対する税金ではなく、 京都市内の寺社建物へ支払う拝観料へ課税し文化財を保護する市への協力を拝観者へ依頼するものと市会へ説明している。 実施してから向こう10年間、対象寺社の拝観者は窓口で大人50円、小人30円を拝観料にプラスして支払う。 対象寺社は特別徴収義務者として京都市へ納める特別徴収である。 これに対して、自治体の財政収入を「市外からの来訪者」へ負担してもらうのは「応益の原則」に反しているのではないかとの意見もあった。 拝観料への課税は信教の自由を保障した日本国憲法に違反するのではないかとする意見もあった。 今川市長が古都税を入れた動機には、かつて京都市が古都税以前にも同様の観光税を実施していた例があるとされる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/670
671: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:35:02.42 ID:1xMbVueu0 法隆寺って周りに何も無いからなぁ。 休日は渋滞が酷いし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/671
672: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:35:27.34 ID:VHGm8U+u0 >>583 土地にしても、駐車場とか宗教貸してるとかしたら固定資産税取られるのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/672
673: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:41:22.67 ID:4HaN6NM70 >>670 観光寺院から徴収する古都税のどこがオカシイ? 比叡の僧兵気取りで坊主が反対しただけや 観光寺院なんかもはや宗教やない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/673
674: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:42:03.98 ID:rw8LkEX70 >>469 チョンか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/674
675: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 10:43:04.70 ID:rw8LkEX70 >>485 町関係ないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/675
676: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 10:43:12.07 ID:Wp+ckSf10 こいつら年収どれくらいなんだ? まさかnhkみたいにもらってないよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/676
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 277 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s