[過去ログ]
【フリーWi-Fi】総務省、「パスワードなし」の公衆無線LANに自粛呼びかけ (1002レス)
【フリーWi-Fi】総務省、「パスワードなし」の公衆無線LANに自粛呼びかけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
951: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/18(土) 07:19:22.54 ID:o78uJf4x0 >>949 パスワード使っても特定できないんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/951
952: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:24:09.69 ID:/ehfZtt70 >>950 それはbaseband processorだけじゃなく端末の設計にもともと不具合がある一部の機種だけの話だね。 baseband processorがセキュア領域を触れるなんて設計者がアフォなだけ。 https://arstechnica.com/information-technology/2014/08/blackphone-goes-to-def-con-and-gets-hacked-sort-of/ > Beating the baseband >>951 どうやら総務省は接続者ごとに違うIDとパスワード、つまり>>599な規制をやりたいらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.c
gi/newsplus/1510793790/952
953: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:35:17.39 ID:HekUZeBK0 >>952 妄想が激しいなw つぎは、全てこれはフリーメーソンの陰謀だとか言い出しそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/953
954: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:38:54.65 ID:/ehfZtt70 >>953 妄想も何も、>>599は総務省が現実に提示してるガイドラインだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/954
955: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:43:40.91 ID:HekUZeBK0 >>954 そのガイドラインの方向はあるべき姿だとは思いますよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/955
956: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:45:08.20 ID:kRNcA4OQ0 >>955 中国か北朝鮮へGo! あなたの理想の国がそこにあります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/956
957: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/18(土) 07:48:44.24 ID:2AW8A2210 そのパスワードとやらは不特定多数に公開されて 同じネットワークに不特定多数が繋ぐんだよな? だったら総務省の言ってるの無駄な話だろ。 てかその直接繋ぐのがfree Wi-Fiだからどうのってより インターネットなんてどこをどう通って誰に何を見られてるかは わからないくらい複雑な経路なわけで、 両端のみで復号可能な通信暗号化しないと無駄。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/957
958: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:50:16.34 ID:HekUZeBK0 >>956 そうですかw 妄想は自由なのでそういうことで。 上海とか、無料wifiだらけですので、なかなか「理想」とはほど遠いようですw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/958
959: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:54:59.00 ID:HekUZeBK0 >>957 そもそも、暗号化と認証は本来独立だしね。 確かに規格としてWEPを使うならパスワード必須ではないが、WAPならパスワードその他の認証手段が必須となるという差はあるが、そんな話をしてるとは思えないなあ。 記者が適当に聞きかじって書いた、というのが正しい解釈と思われる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/959
960: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 07:57:00.30 ID:kRNcA4OQ0 >>958 FacebookやTwitter、LINE、Gメール、GoogleマップやGoogleカレンダー、もちろん5ちゃんねるにも書き込めないけどなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/960
961: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:00:32.70 ID:HekUZeBK0 >>960 そうしたい人はVPNを使いますね。 そしてそれ以前に通信の規制が激しいので、そちらが問題です。 ただ、Wifiについて言えばフリーダムで、特別の認証を通していません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/961
962: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:05:30.06 ID:kRNcA4OQ0 >>961 VPNで5ちゃんねるに書き込みはもうダメかも試練ね。↓ でも大丈夫ですよ。 SIMを使えば書き込みもできてあなたのご希望の本人確認もばっちり。 https://japan.cnet.com/article/35103776 中国政府は、仮想プライベートネットワーク(VPN)使って同国の悪名高いインターネットフィルタを逃れているユーザーを取り締まる。 「Great Firewall」と呼ばれるこのフィルタは、中国政府が望ましくないと考えるニュースサイトに加えて、TwitterやFacebookなど、中国政府
の統制が及ばないプラットフォームであるソーシャルメディアサイトへのアクセスをブロックしている。 ユーザーはこの規制を回避するため、フィルタのない国外のサーバにトラフィックを 中継させるVPNを利用しているが、この選択肢が近く使えなくなる可能性がある。 Bloombergの報道によると、人気VPNサービスのGreenVPNは現地時間7月1日以降サービスが利用できなくなると顧客に通知し、規制当局から運用を停止するよう命令を受けたと説明したという。 同社だけではないようだ。記事では、人気の高い別のサービスであるSuperVPNもブロックされている
可能性があると伝えている。 中国の企業やスタートアップは、しばしばVPNを利用してFacebookやTwitterにアクセスし、顧客やファンと交流している。 中国指導者層の人事が刷新される秋の中国共産党第19回全国代表大会に向けて、中国政府が取り締まりを続ければ、 各社は近く西側の市場から締め出されることになるかもしれない。中国当局はこれに先立ち、「否定的な会話」をブロックするため、「微博」(Weibo)など国内のソーシャルメディアプラットフォームも規制した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/962
963: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:09:47.75 ID:HekUZeBK0 >>957 ただ、大抵の場合は途中経路も盗聴が物理的に困難かつ、信頼できる業者の機器であるので、途中経路も信用するのが普通。 暗号化されていないwifiであるなら、パケット眺めるだけで一定の通信が丸見え、というのは難易度にかなりの差かな。 いずれにせよ、両端で守るのは重要だけど、全ての通信の両端暗号化がされていない現状では、経路が信用できない前提だと成立しうる攻撃もあるので、経路も安全にする方向は正しい。コストも低いので。 http://asahi.5ch.net/t
est/read.cgi/newsplus/1510793790/963
964: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:17:03.76 ID:kRNcA4OQ0 >>963 P2P監視システムでサイバーパトロールその他 今じっさいに法的根拠もなくインターネットの中を監視しているお巡りさんたちは信用できますか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/964
965: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:17:56.94 ID:HekUZeBK0 >>962 中国の動きは詳しくありませんが、日本においてEAP-SIM認証はキャリアのWifiでおこなわれていて、パスワードも不要なので、普及はしそうです。 が、いかんせん、一般のWifi事業者が使うのは無理ですし、さらに言えば個人飲食店などは、もっと難しいので、現実的ではありませんね。 EAPでクライアント証明書を使う方式もあるし、Wifiスポットにサーバ証明書的なものを置いて、、、というのも技術的には可能なのでしょうが、その仕組みや規格をいまから、というの、末
端回線の安全性確保というだけだと、は費用対効果見合わないのかも? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/965
966: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:20:21.52 ID:HekUZeBK0 >>964 ちょっと、何の質問をされてるのかわかりません。。。P2Pが暗号化と関係あるのですか? お巡りさんが、令状なしに通信の秘密をおかしていればもちろん大問題です。 そのパトロールの中身は知りませんけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/966
967: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:26:18.79 ID:kRNcA4OQ0 >>966 P2P監視は インターネットの中でファイル共有関連の通信内容を監視して やり取りされたファイルの中身とIPアドレスを収集してます。 法的根拠無しにね。 P2Pだけめなく、SSLを使っていないメールやhttp関連の通信内容もP2P以外もちろんやってるでしょうね。 法的根拠無しに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/967
968: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:31:57.58 ID:kRNcA4OQ0 >>965 新しい規格なんかいらない。 アプリの一つも入れさせてKerberos鯖で足ります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/968
969: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:35:45.55 ID:HekUZeBK0 >>967 収受しているのは公開されている情報なのでは?通信傍受なのですか? 傍受、復号などでないなら、警察法とか警職法とかに定義されてる一般の職務なんじゃないですか?法に詳しくないので当てずっぽうですが。 それ以外のものは、やってたら駄目ですね、としか言えません。具体的にどのように実現するかと言えば。基幹となるルータあたりに仕込むのですかね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/969
970: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/18(土) 08:40:51.49 ID:HekUZeBK0 >>968 それは、VPN使えばOKという話と同一であり、経路安全性とは関係ありません。独立に実施すべきものです。 そもそも、経路が信用できず、DNS応答を信じられない状態で、それらの認証は万全なのでしょうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510793790/970
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s