[過去ログ] 【税】年収800万円超で増税案 政府検討、子どもなし世帯 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)11:40:18.40 ID:zhV7fAQS0(2/2) AAS
>>36
世帯収入だから十分じゃないと思うけどな不公平過ぎるしあり得ないね
136: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)11:48:15.40 ID:j9FTcXIL0(3/30) AAS
段階的に下げて、500万ぐらいになるわ。
173: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)11:50:53.40 ID:7VI0s7La0(2/2) AAS
よく見たらこどもなし世帯か
334(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)11:59:46.40 ID:fdB70RNz0(4/17) AAS
で、公務員のボーナスと給料は引き上げだってよw
国家公務員の月給とボーナス 4年連続引き上げへ
11月17日 10時40分
政府は、17日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告どおり、4年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
人事院はことし8月、今年度の国家公務員の給与について、民間企業との賃金の格差を解消するため、月給は平均で0.15%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて、政府は、17日の給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは4年連続で、平均の年収は、行政職で5万1000円増え、675万9000円となります。
このほか、国家公務員の退職手当の支給水準が、民間企業と比べて高いとする人事院の調査結果を踏まえ、来年1月から、退職手当を平均で78万1000円引き下げることも決めました。
政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の特別国会に提出することにしています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
555(1): 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)12:13:33.40 ID:QAuLhiQ40(1/3) AAS
働かなくなる人間増やしてどうすんのこの国
599: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)12:15:58.40 ID:az2Id+zM0(1) AAS
共働き課税か
979: 名無しさん@1周年 2017/11/17(金)12:33:32.40 ID:sbaOkwzw0(15/15) AAS
間違いなく良策といえる
・独身者
・子無し既婚者
こいつらが金を豪遊してたのを
税金として徴収して既婚家庭に再分配
まさに理想的と言える
本当にGJ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s