[過去ログ]
【大麻】ベトナム人大麻売買 売買の場のFB参加者は5万人 (251レス)
【大麻】ベトナム人大麻売買 売買の場のFB参加者は5万人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 21:28:49.25 ID:ZjrJcM8P0 しっかし現在進行形で国内で大麻の違法栽培をしてる人とかにとって これだけうざい主張もないだろうな 「犯罪ダメゼッタイだが、解禁派の科学的根拠は概ね信じてさしあげよう ただし今嗜好大麻で投獄されたお前らの言い訳は受け付ける気がまるでない」ってのは でも実際俺らは今まで捕まった日本の大麻事犯の無罪を勝ち取れるわけではないのだし こういうアンチひろゆき的な価値観はどうしても必要だと思うけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/238
239: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 21:32:11.87 ID:ZjrJcM8P0 >>236 酒は蔓延しすぎて国では対応不能 大麻は使用者がマイノリティなので警察が麻薬と一緒に対応可能 対応可能な方面で国にある程度規制されてしまうのは仕方ない つまり法改正が起きるまでしばらくは 愛好家は国内での大麻嗜好をあきらめようということですよ 依存性が低いのだからできないことはあるまい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/239
240: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 21:37:07.85 ID:ZjrJcM8P0 後、法律を守るということとそれを推奨することはばかばかしいことではないと思う 判明すれば統合される犯罪を看過することはやってはいけないことだけどな。 震災中に人が事故で死にかけた時に信号守って助けるのが遅れるのは愚劣だけど 普段信号を守るのは別に愚劣とは思えないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/240
241: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/26(日) 21:39:53.72 ID:bQvtkHLe0 日本国内の大麻事犯がゼロになることはない 大麻事犯がいる事と合法化の議論は全く関係がない 大麻解禁の議論は科学的根拠により公平に行われるべき 法律は感情論に左右されるべきではない 法律はしかるべき根拠に基づいて整備されるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/241
242: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/26(日) 21:42:51.41 ID:ZjrJcM8P0 んあ?念のため申し上げると俺が説いているのは解禁論の否定や妨害じゃないぜ 解禁運動の方法論としてルッソ博士の誘致や北海道の運動は正道で 上野や高樹の運動は間違っているし手本にしてはいけない反面教師ってことかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/242
243: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/26(日) 22:03:41.41 ID:tU1rFW100 >>237 へえ、面白いね アメリカは医療大麻をオーファンドラッグとしてFDAが認めたが特許庁は認めていない 日本は医療大麻を社会に役立つ技術として特許庁が認めたが厚労省は認めていない アメリカ様に根拠を求めてすがっているのに 現実にやっていることは正反対 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/243
244: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 22:05:20.91 ID:ZjrJcM8P0 今更だが奇妙な現象だよな どっちも欺瞞に近い「何か」を感じるけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/244
245: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 22:05:42.18 ID:co46qh0x0 大麻に害があるとか無いとかはどうでもいい。 てか、それはそれで議論すりゃいいことで、 法律を守らないという 順法精神の欠如が大きな問題だわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/245
246: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/26(日) 22:06:15.12 ID:9Nuytprt0 >>229 >あんまり実感はないが否定しないでおく サンダースやルッソはファクターのひとつに過ぎない あなたがいつから大麻解禁の議論を鳥瞰しているのかわからないが、ここ数年で大麻合法化の波は押し寄せているよ 日本という国はプロパガンダに満ち溢れている。正論だけの世界で物事を見ているだけではその変化はわからないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/246
247: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 22:15:15.54 ID:ZjrJcM8P0 >>245 国内で違法行為をすればまっとうな機関から大麻をもらえるわけではないので 必然的に犯罪稼業で稼いでいるおヤクザ様たちが寄ってくる確立は高くなる 当然そういう人たちは他の害になる麻薬を勧めて依存症にしたり 顧客の資産を食い物にしたり 恐喝を通じて他の犯罪に引っ張り込もうとしたりと 様々な弊害や危険が高くなると思う 犯罪意識の希薄なベトナム人のこの事件もこのまま放置していれば ヤクザ稼業の餌にされてより悪質な犯罪のゲートウェイになった危険もなくはないのだろう 現行法でヤクザそのものを投獄しヤクザの構成員を減らしたり 社会的地位そのものを引きずり下ろすことに 警察が力を入れていることを無下に否定はできないのも事実 私見だが大麻の解禁論を肯定的に理解を示すことと、 現行法の下で犯罪行為や犯罪者を否定しきることは矛盾しないと思ってる >>246 つまりはやはりネットか 俺が確かこの手のスレに興味持ちだしたのは空行さんの参加の一年後、 今から3年ぐらい前かな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/247
248: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/26(日) 22:16:35.80 ID:ZjrJcM8P0 あと>>209はなかなか面白かったな 日本の法制度の下での強権はネットに弱いのかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/248
249: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 00:00:46.40 ID:VZ6ARosd0 >>247 3年前か すでに変化が始まってからだから実感がないのかもね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/249
250: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/27(月) 00:02:39.55 ID:d84MAKEi0 全員逮捕しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/250
251: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/27(月) 00:02:49.59 ID:FQUeF5FL0 >>1 > 県警は今後、グエン容疑者から管理の状況について詳しく聴くほか、このFBグループの閉鎖手続きを進める方針。 犯人集まってくるんだから宝の山と違うんか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511281416/251
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s