[過去ログ] 【軍事】日英ミサイル共同研究 小野寺防衛相「来年度から試作品作成」 (191レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:01 ID:hRKOFQHB0(2/3) AAS
>>125
悔しかった?w
127: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:04 ID:H9k8pWYX0(1) AAS
  
時間掛け過ぎじゃないか?
128: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:06 ID:hRKOFQHB0(3/3) AAS
初めての共同開発になるかもしれんから政治的な調整もあるからなぁ
防衛省だけで進められる話でも無いので時間がかかるのは仕方ない
129
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:19 ID:G7OX8dWX0(1/2) AAS
軍需産業は間違いなくこれから日本の主要産業のひとつになる
安い銃は中華にまかせて日本は高くても売れる高性能兵器に特化しよう
130: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:23 ID:g13WZpPK0(1) AAS
>>129
ほんとそれな
自衛隊が使ってる日本製の銃は、外国製とは比べ物にならない精巧な出来だし
他の武器や兵器も日本製は高品質なものが出来るだろう
国産高性能兵器で日本を守ろう
131: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:23 ID:bAMpSxns0(1) AAS
中国にお漏らし
132: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:27 ID:6N9RgAwG0(1/3) AAS
半分日本製のJNAAMは間違いなく欧州で売れるし空自はF-35で運用可能な国産ミサイルを手に入れられる
あとラムジェット技術も得られる
133
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:30 ID:xTzTvb3I0(1) AAS
やめとけ
日本の化けの皮はもう剥がれてる
レベルの低さにイギリスに笑われて共同開発うやむや終了がオチ
小火器もまともにつくれない国だぞ我が国は
134: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:31 ID:s2KAuuHw0(1) AAS
イギリスはEUから抜けて日米陣営の方へ寄ってきている
世界の海洋国家が手を結ぶわけだ
オーストラリアとインドラインも加わって
大海原は我々がこれからも仕切って行く
日本は良い兵器も作ってるが世界に売りさばくとなると
ノウハウも販路も心細い
F-3もイギリスと組んで開発し売って行くべき
135: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:34 ID:NTMRxEZK0(1) AAS
F35に乗るの?
136: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:34 ID:iYCYFJI40(1/2) AAS
>>120
韓国はないな。それにヨーロッパ諸国に
失礼だ。
137: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:35 ID:G7OX8dWX0(2/2) AAS
>>133
そんなに怯えるなよ20元w
138: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:40 ID:6N9RgAwG0(2/3) AAS
>>133
英国製小火器というと世界の笑われ小銃L85かな?
139: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:42 ID:iYCYFJI40(2/2) AAS
英で興味のあるのは、
外部リンク:grapee.jp
だな。これにステレスと耐久性があれば
何か出来そう。
140: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:51 ID:oHlREKEP0(1) AAS
「ミーティア」の方の運用予定国だそうだ
イギリス空軍(タイフーン)
ドイツ空軍(タイフーン)
イタリア空軍(タイフーン)
スペイン空軍(タイフーン)
フランス空軍(ラファール)
スウェーデン空軍(グリペン)

これらもJNAAM運用能力を付加されるとしたら
F-35のすべての国の分も合わせてかなりの商売になる
141: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)05:56 ID:CosiZX0G0(1) AAS
ロシアが嫌がらせでブリトゥン島くんだりまで出張って威嚇してたりするから、
迎撃システムなら、まだ活路は見出せそうだけど

でも、日英とも、全く本気度が感じられないw
142
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)07:00 ID:Np2tn2Of0(1/5) AAS
日本が戦闘機開発しても、高価な日本製戦闘機を他国が買えるとは思えないんだよなぁ。
そもそも日本が開発しようとしてるのは、第五世代機だろ?F-35が買えない国はまず無理だ。
で、国産戦闘機が完成したとして、その頃には米国がまた次の完成させてるだろ?
更に価格の安い物ならロシア製買うだろう(中国製は売れないだろうなw)

国産開発は俺も重要で必要とは思うんだが、他国への販売は厳しい。
勿論、輸出も考慮はしとくべきだろうけどな。
143
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)07:03 ID:Np2tn2Of0(2/5) AAS
今更?って感じもあるかもしれんが、俺は第四世代機(4.5世代機)で高性能なのを
開発したらどうだ?って思うんだよね。日本だってF-35で全部補完する訳じゃないし。
第五世代機のF3と同時に開発進めてもいいんじゃないか?
144
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)07:05 ID:8zXYE6DO0(1/5) AAS
>>142
そこらへんについてだが、ロッキードやノースロップに出遅れてるボーイングがF-3の共同開発に積極的になってる
で、あわよくば共同開発したF-3を米軍の次期戦闘機計画F/A-XXにねじこみたい意向のようだ
要は日本の資産も活用して、ロッキードに勝ちにいきたいんだと

ボーイングは開発したX-45無人攻撃機もキャンセルされてるからこれもなんとか活かす道を探したいみたいだな
145: 名無しさん@1周年 2017/11/25(土)07:10 ID:8zXYE6DO0(2/5) AAS
>>143
F-3は話を見てる限りでは第6世代を模索してる感じだな

俺としては練習機の開発をしてもらいたいわ
T-4で担ってる中等訓練と、F-15DJ・F-2Bで担ってる高等訓練を一本化する練習機だな
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s