[過去ログ] 【経済】中国の太陽光関連企業の日本支社が撤退か ビルの一室はもぬけの殻 本社からはアナウンスもなく (245レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:28 ID:LrTd5hkI0(1) AAS
チンクの太陽詐欺に遭ったんだね、いい気味wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:28 ID:H1LiuPZv0(7/10) AAS
>>75
大型発電所までの送電線建設費の有無で僻地の自然エネルギーにはメリットあるよな
日本だと、地方の限界集落や離島
80(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:29 ID:TVnM9p6J0(4/4) AAS
>>75
これ
電線引くのにコストかかるへき地や過疎地で自給自足経済作るなら
自然エネルギーはある程度役に立つんだろう
電車や工場や高層ビルや冷凍施設等を太陽光や風力で動かすのはムリ
81: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:29 ID:lPvsuq2e0(1) AAS
大国さん、逃げちゃったp
82: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:31 ID:MvJjf7400(1/2) AAS
20年保証(但し会社が20年続くとは言ってない)
83: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:31 ID:CdYRykT60(1) AAS
>>31
ほんこれ
84(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:32 ID:H1LiuPZv0(8/10) AAS
>>80
単位面積当たりのエネルギー量が少ないからな
人口密度高い都市部で再エネオンリーはナンセンスだよな
土地が余ってるとこなら、再エネ時給自足できる可能性ある
85: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:33 ID:hhd/LAjc0(1) AAS
それ夜逃げって言うだろw
86(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:34 ID:MvJjf7400(2/2) AAS
>>84
再生エネルギーで自給自足って
具体的に何?
地熱も風力も問題起こりまくってるだろ。
87(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:35 ID:G7jeZIaN0(1) AAS
>>1
日本の企業は中国から簡単に撤退出来ないのに
そんなに簡単に撤退させるなよw
88: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:38 ID:qo0z/5a60(1) AAS
「レネソーラ・ジャパン」(東京都千代田区、張林 ?峰 社長)
89: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:43 ID:5qfXgLe20(1) AAS
>>11
日本から撤退したんでしょ?
90: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:43 ID:H1LiuPZv0(9/10) AAS
>>86
僻地なら時給自足の可能性あるって話だよ
太陽光でも風力でも、なんでも
91(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:45 ID:IrZXpixH0(2/4) AAS
>>50
夜逃げを撤退と言うのか…
さすが漢字の国だなwww
92: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:46 ID:qWGcZ87Z0(1/4) AAS
>>1
夜逃げだよな
中国にいる日本企業がおなじことやったら
捕まって殺されるのに
93: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:46 ID:qWGcZ87Z0(2/4) AAS
>>87
これな
94: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:47 ID:qWGcZ87Z0(3/4) AAS
>>76
民進は殺すしかないわ
95(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:47 ID:r0HcVyySO携(3/3) AAS
>>91
中共から撤退するときに夜逃げしないやつがいたら、そいつはただの馬鹿だろう
96: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:47 ID:wYfxFwoV0(1) AAS
ここから買った人は壊れても泣き寝入りだろうな
97: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)09:48 ID:qWGcZ87Z0(4/4) AAS
>>95
工場を撤退するのがどんだけ難しいか
しらないのか?ほぼ没収されるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 148 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s