[過去ログ] 【経済】中国の太陽光関連企業の日本支社が撤退か ビルの一室はもぬけの殻 本社からはアナウンスもなく (245レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33(2): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)08:48:05.53 ID:HSZeI/+p0(1) AAS
ほ〜らな
以前、中国の太陽光パネルメーカーが
調子ぶっこいて日本乗り込んできた時に
俺が言った通りになった
「保証期間20年とか言っといて
中国企業が20年も保証できるワケが無えだろ!
つーかソレ以上に
会社自体がソレ20年もつわけも無ェ」
って当時の俺は書き込んだ
38: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)08:53:16.53 ID:XM2/MBys0(1) AAS
自民も民進も外国企業、外国人に金をばらまきまくり
お話にならない
日本の年金資金で外国企業の株を買いまくっただろ
購入資金の半分は外国企業のそれって規定を設けたり頭おかしい
日本人も目先の金目当てで国を売りやがって
43: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)08:59:24.53 ID:CLFV2CdD0(1) AAS
金にならないから逃げたんだろ
169: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)13:27:29.53 ID:M/WV03Ek0(1) AAS
>>163
中共がコスト意識しっかりしてるとか頭お花畑かよ
196(1): 名無しさん@1周年 2017/11/26(日)16:39:09.53 ID:Gzf7XONo0(3/3) AAS
シナ製パネルはPID現象(高温多湿下で発電量急減)多発で使い物にならないし、クレーム対応にも殆ど応じない
これが世界中で起きておりドイツでも問題になっている
日本製パネルではこうした無様なことは起きない
太陽光発電は蓄電システム+信頼性が高く発電効率の良いパネル+メンテコストで導入を決めるべきもの
シナ製パネルはまさに安物買いの銭失い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s