[過去ログ]
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2 (543レス)
【経済】もうけの累積額「利益剰余金」 上場企業の56%が最高に 現預金のまま眠らせる企業目立つ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:49:39.69 ID:ZhDQKUPn0 日本は銀行がまったく信用できないからね バブルとリーマンで2回裏切ったから(貸しはがし) 小泉竹中で政府も信用されてない ’’いざというときは自分で自分の身を守るしかない’’ 企業にはこの意識がひじょーーーーーーーーーーーーーーーーーに強い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/179
182: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:51:44.56 ID:ZhDQKUPn0 「外形一本化」やればいいんだよ 資本金・売上高・事業所床面積、従業員数など事業規模に応じて税金を取る 赤字企業や赤字自営業者からも税金取ればいいだけ 払えない企業は破産か身売り、払えない個人は自己破産しろってこと 赤字の東芝やシャープからも事業規模に応じた法人税を徴収するってことができるようになる(数千億) 払えなければ給与1/3に減らすとか、会社畳むとか、事業売却すればいいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/182
185: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:53:26.37 ID:ZhDQKUPn0 個人の脱税の方が酷い (1)個人マイナス金利 預金口座、証券口座、FX口座などの残高or取引に対して年利1%の税金をかける 個人の貯蓄課税(1%)=18兆3000億円の税収 (2)控除を廃止する 経費という概念を無くす。全額満額支払え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/185
188: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:53:56.42 ID:ZhDQKUPn0 ロウアークラス(下流層) 年収300万円未満 金融資産300万円未満 日本人の36% マス層 ロウアーミドル(中下層) 年収300〜500万円 金融資産300〜1000万円 日本人の28.2% マス層 ミドルクラス(中間層) 年収500〜800万円 金融資産1000万円〜5000万円 日本人の17.1% アッパーマス層 アッパーミドル(中上層) 年収800〜2000万円 金融資産5000万円〜3億円 日本人の16.8% 準裕福層 アッパークラス(上流層) 年収2000万円以上 金融資産3億円以上 日本人の2% 裕福層 超上流クラス 金融資産5億円以上 日本人の0.1% 超富裕層 個人の金融資産1830兆円のうち40%は上位8%の富裕層が持ってるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/188
189: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:54:17.71 ID:ZhDQKUPn0 企業の内部留保 406兆円 個人の金融資産 1830兆円 ※これ純粋な金 どっちが問題かわかるだろ? 富裕層に課税しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/189
192: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:54:58.72 ID:ZhDQKUPn0 日本の長者番付上位10人 212億ドル 孫正義(ソフトバンク) 159億ドル 柳井正(ファーストリテイリング) 123億ドル 滝崎武光(キーエンス) 58億ドル 三木谷浩史(楽天) 44億ドル 森章(森トラスト) 42億ドル 高原慶一朗(ユニチャーム) 36億ドル 伊藤雅俊(セブン&アイホールディングス) 36億ドル 三木正浩(ABCマート) 36億ドル 永守重信(日本電産) 34億ドル 韓昌祐(マルハン) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 計 8兆6580億円 この10人を強制逮捕して、安倍ちゃん「死刑か?それとも財産没収か?選べ」 サウジアラビア 拘束の王子ら財産11兆円没収へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171124/k10011234741000.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/192
196: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:56:52.79 ID:ZhDQKUPn0 新規に設備投資するにも人口減少・消費縮小の日本じゃ無理だわな むしろ設備過剰だから企業は減らしていこうとしてるわけで。。。 研究開発費を増やせってならまだわかるけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/196
197: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 20:58:05.31 ID:ZhDQKUPn0 1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人 2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300〜3500万人で以後推移↓ 2030年 1億1662万人 平均年齢51歳 2040年 1億728万人 平均年齢55歳 2048年 9913万人 平均年齢57歳 2050年 9708万人 平均年齢58歳 2060年 8674万人 平均年齢60歳 これ見りゃわかるっしょ? 2018年新卒が定年退職する頃には人口4000万人減ってる 全国で2000万戸が空家になる 小売サービス業など国内消費が1/3減少する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/197
199: bakuro [] 2017/11/27(月) 20:58:42.51 ID:ZhDQKUPn0 GDP、基準改定で19.8兆円かさ上げ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H4U_V10C16A9EE8000/ GDP算出法変更:研究開発費加え3%押し上げ http://mainichi.jp/articles/20160104/k00/00m/020/110000c 研究開発費 16.6兆円 特許使用料 1.4兆円 不動産仲介手数料 0.9兆円 2016年のGDP増えたのは企業の研究開発費を算入したからだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/199
202: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 21:00:28.49 ID:ZhDQKUPn0 10〜20代合計人口 1997年 約 3440万人 2017年 約 2360万人 アベノミクスで増えた正社員26万人のうち25万人は介護福祉職だ どうしろっていうんだよ 利益→投資→経済成長→消費拡大→利益や税収増→また投資・・・ みたいな正規循環は無理だって http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/202
204: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 21:01:27.58 ID:ZhDQKUPn0 東京都 65歳以上の介護必要な高齢者:300万人 介護職員数(介護福祉士と訪問介護員の常勤非常勤合わせて):11万4000人 どうしろと? 国や都が「移民だ!移民だ!」って煽ってる理由これ(介護難民ワースト) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/204
215: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/27(月) 21:07:37.33 ID:ZhDQKUPn0 1970年 人口1億人 平均30歳 高齢者数700万人 2040年 人口1億人 平均55歳 高齢者数3500万人 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511775829/215
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.108s*