[過去ログ] 【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:47 ID:VZreT51a0(1/3) AAS
毎年過去最高を更新し続けてるから
来年はさらに良い雇用環境になるだろう
アベノミクス大成功だね
936
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:47 ID:GmNzsNVy0(8/10) AAS
>>934
そういう人材が欲しいんなら別に新卒じゃなくてもいいんじゃないの?
氷河期でもインド人でもさ
937: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:48 ID:ejiiBBgz0(4/4) AAS
>>920
理学部って就職先に苦労するイメージ
この大学院進学の多さ

 卒業生のうち、毎年約75%の者が「大学院修士課程」に進学していますが、進学率は年々増加する傾向にあります。
進学する卒業生のうち、約90%は本学の「理学府」、「数理学府」、「システム生命科学府」及び「システム情報科学府」に進学しています

外部リンク[html]:www.sci.kyushu-u.ac.jp
938
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:48 ID:V8wRRKtv0(78/94) AAS
高速自動アルゴ相手だと100%指負けるから、
売られすぎなら買い、買われすぎなら売る。
こんな原始的な方法で利益だせますよ。
なにもバタバタやるひつようはない。
939
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:54 ID:nS0PN8Qs0(3/4) AAS
>>921
体育会系の先輩が「てめーこれしか契約取れねーのかよ!根性ねーんだよ明日は1日で100件訪問して来いよ!!!」
って怒鳴りつけて、死に物狂いで回って頭下げて回って来て訪問先では状況次第ではカツあげ紛いの脅迫までして
契約を毟り取ってくる

という営業活動しか伝統的にやってない所がある
そういう所だと体育会系で培った上下関係は絶対だがちょっと相手の弱みを見つけたら付け入りまくる能力が生かされる

でも、そんなのでしか経済が回ってないとしたら無駄が多過ぎるね
必要な人に必要なものが回っているというのとは程遠い状態だ
940: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:54 ID:0jrDRK/20(1) AAS
>>39
犯罪って言えば慶応大でしょ。
性犯罪で逮捕される人が異常に多い。
941: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:57 ID:vDCtDzI+0(1) AAS
この先歪んだ日本の将来を支えるんだからそれくらいやってもいいんじゃない?
1000万ならそれだけで増税対象だし
942: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:57 ID:GmNzsNVy0(9/10) AAS
>>939
スポーツ推薦なんて早慶だって偏差値50もないんじゃないのw
そんな奴らが一番就職優遇されてるくにだからね
そりゃ戦争に負けるわ
943
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)20:58 ID:v3iByovZ0(1) AAS
>>938
空売りって博打って聞いたよ
働けや株の転売屋
株の転売屋なんて、大損して将来は生活保護か障害年金の候補ですから
税金の無駄遣いwwww
944
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:01 ID:6SPyHd9s0(2/3) AAS
>>936
新卒じゃなくても引く手あまただと思うよ。
氷河期でも英語できてAIわかってプログラムできるなら。
てかとっくに就職できてるだろ。そんな人材。

インド人はアメリカ行っちゃうだろうけど。
945
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:03 ID:V8wRRKtv0(79/94) AAS
>>943
空売りに限らず株そのものが博打だよ。
いかに相手を騙すかが重要。

政府やマスコミがバブルがやってきた乗り遅れるなといいだしたら天井、売り。
政府やマスコミが株価の下落がとまりませんとかいいだしたら底、買い。

業績や指標は一切関係ない。騙し愛の世界だよ。
946: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:04 ID:GmNzsNVy0(10/10) AAS
>>944
俺億トレなんだけど全然ひくてあまたじゃないんだけどw
兄貴や同級のインターバンクや外資系より俺の方が稼いでるんだけどね
947: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:08 ID:PV8LmTY50(1) AAS
早稲田の学生の4割は科目試験なしで入学している

そこで現在ネットでは「大学の本当の偏差値」を試算してみようという試みが
なされている

その結果によると、一般入学者、内部進学者、推薦入学者、AO合格者を含めた早稲田
の全学生の平均偏差値は52.5であるというのだ

この数字は衝撃的である
6割の一般入学学生の平均偏差値が65として計算すると、残り4割の学生の平均偏差値
はなんと33.75という低さになる

だがここに至って初めて我々は、O女子がコピペさえ満足にできなかった理由を理解
できるのである
省6
948: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:11 ID:B63gl8a50(1) AAS
日本のITは技術以前に話が通じないレベルだから
理系じゃなくてもネットやPCにちょっと詳しければ引く手数多よ
949
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:13 ID:nS0PN8Qs0(4/4) AAS
明治維新が薩摩藩と長州藩中心に動いていったが

薩摩藩の教育と言えば良くも悪くも郷中教育という奴ね
子供同士で先輩後輩がしっかりしてる中で礼儀を正しつつ議論していって
その中から指導力や説得力のある子を選んでいくという方法
今なら部活ノリで勉強も武術も集団で復習するって感じだな

この方法は上手く機能すると現場で鍛えた素晴らしい人材を輩出するが、
内向的な秀才って感じのには辛いよねw
薩摩藩は識字率があまり高くなかったそうで

「人間力」って言葉で纏めたらあかんけど、まあ薩摩藩はその後の政府組織で
現場重視の警察や軍隊はその方式を進めていったから
省11
950
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:16 ID:yGNQ1OTQ0(1) AAS
IT氷河期だけど700万
転職したら1000万になりますか?
951: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:17 ID:8dgXQRcv0(1) AAS
文科系ってのは企業から見たら
中卒と変わらないからね
952
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:19 ID:VZreT51a0(2/3) AAS
>>945
株はギャンブルじゃないだろw
パチンカスみたいな理屈で生きてんな
953
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:23 ID:V8wRRKtv0(80/94) AAS
>>952
株はギャンブルではなく殺し合い。
954: 名無しさん@1周年 2017/11/28(火)21:32 ID:VZreT51a0(3/3) AAS
>>953
ワラタ
それは正しいかもなw
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s