[過去ログ] 【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:dK+PYXtp0(14/14) AAS
>>594
日本橋にいけよハゲ
611: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:eiIe/0ei0(5/5) AAS
>>574
まあ実情そうだよなあ 支店あるならどんな会社も大抵東京本社と大阪支社はあるからなあ

大阪で就職した地方民の転勤も数に入るんだから
そりゃそうなるだろう いやになるよこういうトンキンの数字マジック
612: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:/q+kw1bF0(31/40) AAS
適齢期の女子が東京にあこがれるようなストーリーを組んだらだめなんだよ
東京は殺伐としてるくらいでちょうどいいんだ
613: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:DQBKQgyp0(1) AAS
田舎は顔認証差別が凄まじい
東京に住みたい
614
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:ev0FbbsY0(2/2) AAS
大都市で人口減ってるのは大阪だけ
615
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:NCLdRL490(3/6) AAS
名古屋は近いからたまに遊びに行くけど名古屋もよくなってきてる
東京横浜も近いけど挟まれたわが県は通り過ぎるだけのままだw
616
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:4CrYC/nB0(2/2) AAS
>>582
衰退した地方は潰せばいいだけ
617: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:dfVtiUy80(5/16) AAS
>>520
思い出作りも、また人生。
618: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:bxeEPmVo0(1/3) AAS
そりゃあ、行きたくなくても仕事で行かないと仕方がないもの。
619
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:40 ID:dqAZZG3+0(9/11) AAS
大阪民国でしょ
毎朝
たこ焼きからベトベト衣剥いで起き出すんでしょ
620
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:m8Fj+lgQ0(5/9) AAS
東京の狭い土地に3階建ての戸建てとかを見ると
「アリの巣乙www」と言いたくなる衝動が抑えられない
621: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:+q2THKWw0(1) AAS
>>606
でも家賃とか高くない?
622
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:cXj4jlg80(3/5) AAS
田舎嫌い、自然嫌いが、ひど過ぎるんだよ
ワークライフバランスの議論のときも思うけど、
仕事の問題じゃない、家庭に対する興味がなさすぎる、っていうのと同じ
自然に親しむようにしたほうがいい
623: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:ivaD2ceS0(17/38) AAS
>>608
うちの嫁が来月、コミケにサークル参加しますが。

それだけでも東京に住む価値がある
624: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:YqkRKgYQ0(1) AAS
これも民意❤
625
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:VGbAENzy0(1) AAS
魅力的だもんな東京は
超巨大地震でも来ない限りは安泰だろう
626: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:UyohMSU40(1/38) AAS
一番お金を貯めているのは、関西出身の交際人数の少ないA型?
外部リンク[html]:doda.jp

<地域別平均:貯金額/平均年収/貯蓄率(貯蓄額÷年収×100)>
北海道・東北……160万円/330万円/49%
関東……307万円/381万円/83%  関西に負けてら(笑)
東海……327万円/358万円/91%  関西に負けてら(笑)
北信越……259万円/304万円/85%
関西……366万円/372万円/96%  ←!!!!!!!
中国・四国……236万円/334万円/71%
九州・沖縄……168万円/312万円/54%
省16
627: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:xQl/pQgw0(5/19) AAS
そもそも大阪人は東京に憧れて東京に行くわけではないので 、
東京に住んで東京の悪口を言うようになるのである
628: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:UyohMSU40(2/38) AAS
2016年版、都市別の貯蓄額
外部リンク:allabout.co.jp

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

いくら関東愛知が関西より所得が高くても
関東は高すぎる物価と家賃、愛知は車必須社会で家計は火の車

物価も安い、車もいらない関西の方が生活には全然余裕があるのでした
629: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)22:41 ID:HGVCmb2m0(1) AAS
このスレ東京ageの大阪sageがすごいね
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.720s*