[過去ログ] 【大阪】若者は東京に一極集中、地方の人口減少を考えるセミナー 昨年近畿では20代の若者が2万人東京に移住★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
139(1): 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)23:56:54.71 ID:gJHpqnEw0(8/9) AAS
>>124
地方は東京に流れた分が減ってるだけ
東京に集まってた分は何故か消滅してる・・・
日本全体のこと考えれば道州制エリアから資本流出させないのが一番いい
現状東京のせいで日本が消滅に向かってる
142: 名無しさん@1周年 2017/11/29(水)23:57:09.71 ID:FUop7g1R0(1) AAS
>>48
日本は就職じゃなくて就社だから、内勤の人まで毎日、都心の会社に行く事で仕事をした気分になる。
アメリカなどはポストに就く就職なので自分の職務・責任範囲がはっきりしており、外回りの営業以外は基本どこで働こうと関係ない。
そのため、住環境の良い地方の中核都市に大きな事業所を構えている事が多い。
251(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)00:10:02.71 ID:MQYVxvlI0(8/50) AAS
九州なんか日本の中でも新参者なのにやたら態度でかいから今度から台湾人とか中国人に政治やらせた方がいいかもね
541: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)00:39:13.71 ID:W3g1Zgrl0(1) AAS
>>4
相変わらず、文化的・創造的発信は関西からだもんな。数が多いだけ。
634(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)00:49:18.71 ID:36LTyZJY0(6/23) AAS
>>617
神奈川が人口増えてるのは東京のベッドタウンだから
けっして誇れたことじゃない
地域経済の核になることが大事で、
それは大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台
横浜はどうでもいい存在
672: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)00:53:43.71 ID:NsQ+Jd0Z0(1) AAS
一極集中は昔からであって
人口減で悪い部分が顕著に出てるって事だな
853(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)01:08:45.71 ID:BXLIuIAgO携(2/2) AAS
>>721
確か奈良市が奈良の中でも断トツに多いと聞いた。
何か理由があるのか?ケチな県民なのか?
862: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)01:09:46.71 ID:126ibnsK0(1) AAS
東京の消費税15%にすれば。待機児童抑制にもなるし
882: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木)01:12:37.71 ID:FZNynoee0(1) AAS
これが最新データw
大阪府、兵庫県の実質GDPがマイナス
大阪府
(実質)0.1%減
外部リンク:www.pref.osaka.lg.jp
兵庫県
16年度県内GDP 4年ぶりのマイナス成長
兵庫県がまとめた2016年度の実質県内総生産(県内GDP)は
前年度比0・5%減の21兆6263億円で、4年ぶりのマイナス成長となった
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s