[過去ログ] 【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:09 ID:930rqJTX0(1) AAS
どうも胡散臭いんだよ竜馬って
438: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:09 ID:RhyuX8XF0(1) AAS
廊下トンビみたいなモンだったんだろ?
439: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:10 ID:uPFRxOpM0(22/24) AAS
教科書には
日本が自ら行動して勝ち取ったというエピソードをなくして

できるだけそういう事実があったら
放置したら勝手に勝利したという流れにしようとして
曲げて載せてる感がある
440: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:11 ID:hmPMX90l0(1) AAS
竜馬なんか所詮フィクションの中の活躍だから
441
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:11 ID:dr0SuYzv0(1) AAS
高校までっていつも時間切れで明治以降なんて教えてもらったことないぞ。
442
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:11 ID:ljY9qhyWO携(1) AAS
この時代って
本当に歴史を動かした目立たない大久保みたいな陰の実務家よりも
口先や派手なパフォーマンスで目立った人間の方が実力以上に持ち上げられるよな
443
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:11 ID:eUhRWvNS0(1) AAS
>>430
近代化 X
植民地化 ○
444: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:11 ID:uPFRxOpM0(23/24) AAS
いまの北朝鮮の対応みてたら
教科書の洗脳が効いていると言わざるをえない。
445
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:12 ID:pfblsHh00(4/5) AAS
龍馬より斎藤一出してやれよ
446: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:12 ID:VrDyeUFq0(1/6) AAS
多くの国民が龍馬に関心をもって真相が明らかになるほど末裔が
恥をかくのは必至だから、教科書から消すほうが良いんじゃね?
447
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:13 ID:shB1qMUa0(1/3) AAS
>>426
腐女子が幕末大好きってのは事実
今は戦国女子も増えたが昔から幕末好きが多かった
448: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:13 ID:/bEZmPAX0(1) AAS
龍馬には子がいないんだから、末裔じゃないじゃん
449: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:NEU87Wjc0(1/2) AAS
権限って何や、むしろ教科書に載せる必要性があるんか?
450: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:shB1qMUa0(2/3) AAS
>>445
てか、新撰組も正直なとこ歴史の重要度は低い
451: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:7E3LmqL80(2/3) AAS
フィクションって言ってる奴がいるが、

高知の龍馬の記念館行ったら膨大な資料があって、

歴史に関わってたことは、紛れもない事実だ。
452: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:JPGD8FDK0(1) AAS
行動力は認めるが、所詮は他人の褌で相撲を取ってるだけ。
功績なら、中岡の方がずっと上。
453
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:wAp6KZpd0(1) AAS
権限とか言ったら末裔のお前には何の権限があるだって話になるだけだぞ。
454: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:14 ID:BSOODsPF0(1/2) AAS
良いんじゃね 歴史に興味持てばいつの間にか知るし
知らなきゃ知らないで別にかまわんのさ
重要なのは薩長同盟とかそういう流れ
人の名前があったほうが分かりやすいがなくてもかまわない
455: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:15 ID:NwVBLM6u0(1/2) AAS
日本人はバカだからフィクションや偽史をまともに信じてしまう
456: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:16 ID:dOc4oEu10(13/39) AAS
>>422
海舟が知らなかったなんてことは、100%ないよ。
あるわけないの。

海舟は確かに蟄居を命じられた事もあるし、自分では動けない。
だが、海舟こそ、幕府を倒さなきゃならないと考えてた。
だから龍馬にアメリカの体制を教え、自由を教え、自ら動くように持って行って、
中には勝手なことをしたかもしれないが、アメリカの巨大な国家とパワーを見たら、誰でも古い幕府なんぞ、倒さなきゃと思うよ。
大久保や桂小五郎、岩倉具視が維新後、欧米を視察してまわった後、列強の強大さに驚いて、
西郷の主張する征韓論に反対したのと同じこと。

だが、海舟はとにかく、幕末も維新後も、「こいつは討幕の黒幕だろう」と幕臣に狙われ続けた。
省1
1-
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*