[過去ログ] 【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203(1): 名無しさん@1周年 [age] 2017/12/01(金)15:42 ID:IkF1erWl0(3/3) AAS
>>192
保険金詐欺師みたいなもんか?
204(1): チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2017/12/01(金)15:42 ID:rEIG/sU/0(2/10) AAS
>>198
なぜ日本に軍隊が存在しないのか
205: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:43 ID:uPFRxOpM0(3/24) AAS
>>202は
ヒトラーはユダヤ虐殺したとされる放送な
誤解なきよう
206(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:44 ID:dOc4oEu10(6/39) AAS
>>187
アメリカは撤退したかったんだが、米軍が撤退したら、再軍備に膨大なカネがかかる。
焼け跡の日本にそんな金は無いから、軍備にカネを掛けずに復興する為、
吉田茂が米軍を番犬にしたんだよな。
今でもそうだよ。
米軍が撤退した後、同等の軍事力を維持するには今の防衛費じゃ、とても足らない。
207(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:44 ID:l4Gk3oSc0(1) AAS
龍馬って人気だけど、日露戦争時に明治天皇皇后が夢に見た出来事があってから
持ち上げられたんじゃないっけ
208: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:45 ID:0EI7fLPF0(1) AAS
権限ねぇ…
少なくとも子孫には権限は無い
嫌なら自費で広報宣伝やればいいじゃん
209: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:45 ID:xz8HUhH60(5/11) AAS
>>174
坂本は時代によっていろいろネタにされてきていた人だから
無名というわけじゃないよ
210(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:45 ID:Eszl+VkY0(1) AAS
昨夜、NHKにしては珍しく、ソ連共産党によるポーランド人虐殺のことを
扱ったドキュメンタリー番組をやっていた。
211: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:46 ID:E8U9m/Yc0(1) AAS
>>189
歴史とか懐古主義では喰ってはいけない
今日とは妾、金を貰えない妾
的な事をギャラリーフェイクで書かれてたわ
>>192>>203
ただ万国公法できちんと判断しようぜ!
って、主張したら逆ギレされたって事件だよね
逆ギレが仇となって、言い値で賠償金を支払わされただけの話
ちなみにさいしょから、万国公法で判定していたら、100%いろは丸の責任になっていた模様
騙されて、逆上して暗殺……とか、したとか、したとか
212(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:46 ID:xz8HUhH60(6/11) AAS
>>207
その前に新聞で小説にされていたような
213(1): チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2017/12/01(金)15:46 ID:rEIG/sU/0(3/10) AAS
昭和史を勉強させなきゃ日本人は永遠にバカのままだ
・日本は7年間、アメリカに占領された(これを年表にハッキリと書くべき)
・朝鮮戦争が始まったのでアメリカは日本を偽装独立させて戦争に協力させた
・偽装独立の後も強大な米軍基地が日本を占領し続けている
これほどミジメな国があるか
214(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:46 ID:5qzPB40GO携(2/26) AAS
ヒトラーの近代兵器を導入してフォルクスワーゲンつくって普及させた、よい部分も教科書に載せろw
215: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:46 ID:kyLzRtV80(1) AAS
偉人でも何でもないから
216: 百鬼夜行 2017/12/01(金)15:47 ID:UisxXFjW0(1/2) AAS
近代史学校で習った記憶ないわ。
217: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:47 ID:rCctlGgv0(3/4) AAS
むかしの歴史教科書、明治
坂本龍馬がいないパターン、薩州が長州と友好関係を結ぼうとしたことにも触れず、
むしろ長州が優れた洋式の軍事力で幕府に勝ったことが前面に出る。
> 高杉晋作等開戦を主張し、翌慶応元年、其の編成せる奇兵隊を以て、恭順党を破り、山口に
> 拠りて、幕府に抗せんとせしかば、二年、再征長の元帥を発し将軍、自、大阪に次せり。
> 長藩の大村益次郎等、洋式を以て善く戦い、東軍連敗す。
有賀長雄著『国史教科書(下)』明治35年、コマ番号107/122
外部リンク:dl.ndl.go.jp
218(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:47 ID:mJ7OdeWV0(1) AAS
幕末〜維新の50年間なんかより、大正〜昭和中期までの50年間の方が明らかに激動の時代。
もっと時間割いて教えるべき
219: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:47 ID:uPFRxOpM0(4/24) AAS
>>214
そうだよな
ドイツ史のあたり
明らかに変だよな。
220: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:48 ID:xz8HUhH60(7/11) AAS
>>213
属国の歴史認めない朝鮮は惨めだね
日本のものを勝手に朝鮮から来たとしか言えない屑民族
221(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:48 ID:hPGOD5UU0(6/51) AAS
>>202
ロスチャイルドがライバルのユダヤ人を殺したのかもしれ無いけどな、
ユダヤ人の最大のライバルがユダヤ人だったのかもしれない
222: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)15:49 ID:AV2HZUq00(2/3) AAS
岸信介はアメリカのスパイのチョン
伊藤博文はイギリスのスパイのチョン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s