[過去ログ] 【歴史】歴史教科書見直しに坂本龍馬末裔 「一体、何の権限で…」★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:19 ID:MYVa+suA0(1/14) AAS
歴史は本来なら過去に起こった全ての出来事が歴史
他の生物や天体にも歴史はある
なので植生やらも分かればそれが良いんだけど
ぶっちゃけ教育での歴史とは何を教えたいかという意味での歴史
無味乾燥にした上に単語の羅列で本当に意味のない歴史を常に教えたがるものになる
337(2): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:21 ID:MYVa+suA0(2/14) AAS
とりあえず歴史は小説ではないので、学説をある程度並行して並べていかないと公平ではないな
実際に発掘された遺跡と歴史遺物と年代測定の結果のみが確かなモノで
後世の書物にまるで真横で見ていたかのように書かれている内容を鵜呑みにしては駄目だ
367(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:30 ID:MYVa+suA0(3/14) AAS
>>333
>徳川家康が三方ヶ原の戦いで武田信玄の軍に敗れた際、敗走の途中でこの近辺の茶屋で小豆餅を食べたとする伝説に由来する。
>この逸話にはさらに続きがある。
>家康が小豆餅を食べている時に武田軍が追ってきたため、家康は代金を払わずに馬に乗って逃げた。
>しかし茶屋の老婆が走って家康を追いかけ、やっと追いついて家康に代金を支払わせた。
>この老婆が家康に追いついたところが「銭取」という地名として残った。
>現在は小豆餅の町名は存在するが、銭取の町名としては存在せず、遠鉄バスのバス停(気賀三ヶ日線ほか40番台系統。
>行政地名としては中区和合町)として残っているのみである。
>ちなみに小豆餅と銭取の距離はおよそ6km程ある。
>この逸話は後世の創作で、実際には三方ヶ原の戦いでの死者を弔うためこの地に餅を供える習慣が続いたことが地名の由来である。
省1
386(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:39 ID:MYVa+suA0(4/14) AAS
WW2は物量戦でも負けたけど、技術面でも負けてた部分が有ったからなあ
第一に原爆が作れなかった
やっぱ有ると無しでは全然違う。当時としては制空権の確保が前提だけど
ジェット技術、ミサイル技術はドイツ経由で有ったけど間に合わなかった
レシプロ技術は設計はともかく実際の製造能力、機械が乏しく故障しまくった
レーダーも無ければ暗号解読もできなかった
情報戦に劣ったことがミッドウェーの第一の敗因だと思う
でもそもそもオイルもなければ鉄も足りなければアルミもないしで
なぜ三国干渉の時のように負けて勝ちを取らなかったのか
WW2後に続く植民地独立の流れを読めれば
省1
396(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:43 ID:MYVa+suA0(5/14) AAS
学校で稚児とか、寵童の歴史って教えるのだろうか?
遊女や古代中世の食い物やら遊戯など
実生活の見えない歴史って本当に無意味な選別しか出来てない
404(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:49 ID:MYVa+suA0(6/14) AAS
日本の大砲は山岳地帯で持ち運びしやすい山砲が好まれたんだっけ
四斤山砲とか幕末でしょっちゅう出てた気がする
417(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)16:57 ID:MYVa+suA0(7/14) AAS
>>405
要塞戦には戦艦もってって艦砲射撃しよう
爆撃機が出たらいらない子になってくるのだろうけど
いちおう湾岸まで使われてたり
428: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:04 ID:MYVa+suA0(8/14) AAS
幕末は外人叩き出そうの気持ち一つでまとまって、その運動のために破産した商人もいるのに
幕府に勝ったら開国だ文明開化だと、よくそれで納得したなと感心する
436(2): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:09 ID:MYVa+suA0(9/14) AAS
新撰組は会津から金貰ってたしそれで遊んでたろうから一部人気は有ったのだろう
当時にも新撰組の美男五人衆みたいなのもあったらしい
たいてい非業の死を遂げてるけど
でも元は荒くれだし態度もでかかったろうから壬生浪とも呼ばれてた
wikiには女性隊員が居たという噂もあるとか由来のよくわからない記事が書いてるけどこれ消さなくていいの
504: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:52 ID:MYVa+suA0(10/14) AAS
>>494
確かに知らない…
藤原家の絶頂期でこの世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へばを歌ったくらい
武士の台頭初期だけど平将門の乱より後だし、前九年の乱よりも前だしで
至って平和すぎてよくわからない
506: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)17:54 ID:MYVa+suA0(11/14) AAS
>>497
鹿児島からすれば、鹿児島の後ろ盾で東京で出世したのに
逆に鹿児島を攻めてきた裏切り者的なイメージなのだろうか
515(2): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)18:00 ID:MYVa+suA0(12/14) AAS
>>498
個人的には食生活だのファッションだの流行ってた遊びだの、植生の変化だのを知りたい
司馬さんの斎藤道三で京都時代にゴマ油を売ってたけど美濃で出世した頃には近代的な菜種油の時代に変わってたとか書いてたけど
そんな感じの時代の移り変わりが面白い
534(2): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)18:09 ID:MYVa+suA0(13/14) AAS
>>522
立会人って割りと重要なポジションだと思うけどなあ
現代の話は歴史じゃなく面倒くさいから出すべきじゃないかもだけど
慰安婦問題日韓合意のときのアメリカ的な立場を求めるとしたらかなり有力者が必要ってことに
まあ表に出せない密約だから龍馬なのかもだけど
562(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金)18:20 ID:MYVa+suA0(14/14) AAS
>>544
世界史とかルイ9世とかルイ14世とかルイ16世とか数字の違いだけのがいっぱい出てくる
西欧人名前のバリエーションなさすぎ問題
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.342s*