[過去ログ] 【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:v/ciLaiW0(1) AAS
>>896
当時地方国立より東京の私立が人気あった
地方国立蹴って東京の私立来る人が結構いた
マジで
936: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:1modOduS0(3/3) AAS
本当の地獄は橋本の構造改革が失敗したあと
937: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:YYipvukS0(1) AAS
>>330
多分供託金を払えるような奴がいないんだろうよ。
冗談抜きでそう思う
938: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:vSK1fkT20(4/4) AAS
>>762
どうにもならんよ、今よりデカイ声で叫ぶオッサンが増えるだけだろう
ところが、人間は馬鹿でもAIのおかげでそれなりに回ってるかもしれない可能性もあり
それならそれで、氷河期世代の福祉は数少ない若者世代に負担してもらえば良いだけだから
ま、ウィンウィンや
939: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:UXWiMpgs0(15/15) AAS
俺の認識では氷河期は山一證券廃業から始まってるんだが
940: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:pM+w/qyN0(3/3) AAS
世の中に楽な仕事はない
時代のせいにして自分に嘘ついてカッコつけてるだけだったんだろ
氷河期なんてハートで溶かせよ
うちの会社に来たら一杯奢ってやるよ
941: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:W1XFAbwW0(3/3) AAS
>>904
いまさらだよな
家にも興味ない家庭にも興味ない連中も多いだろうし
942: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:11 ID:emeeKa39O携(9/9) AAS
>>882
つか小泉って当時も自民党の中の結構大勢相手に抵抗勢力!つって喧嘩してたよね?
943: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:ANxpqA7T0(3/3) AAS
>>873
町工場とか建設現場で働いてるんじゃないかね
プライドがあるとかないとか、そういうこき下ろし方をしたがる人間の神経も疑うけどな
944: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:UP1WLhMa0(2/2) AAS
氷河期世代が悲惨なのは子供時代が黄金80年代で夢も希望も味わってたのにいざ大人になると転地ひっくりかえって地獄だからな
ファミコン・ビックリマン・ミニ四駆・藤子アニメで希望の未来を見てた世代
945: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:6WlgJ66U0(3/3) AAS
氷河期世代だけどクリエーター系でコツコツやってきたから
あんまり考えたことなかった
でも就職先がなくてなくてなくてなくて…
なんて状態だったら死んでるわなホント
946: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:CB8QMLjV0(3/3) AAS
>>711
国鉄時代末期からJRの初期にかけて採用を抑えたから
当時は余剰人員というのがいたし、今では考えられない労使問題を抱えてたから
民営化後も清算事業団での生殺し・飼い殺しの残酷物語があったのよ
947: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:wbIF3R580(5/5) AAS
また、政府やら自治体の採用基準改変が酷かった
確かに年々、受験資格の年齢制限を上げてたが
常に俺の年齢の2〜3年下
なぜ、完全撤廃しないのかが謎
948: 名無しさん@1周年 [age] 2017/12/10(日)01:12 ID:qe/k4GFo0(3/3) AAS
田舎は雇用の回復期間が数年ズレるから32歳くらいの子も就職で苛んでたわ
949(1): 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:HjucCFdc0(1) AAS
>>818
氷河期ってのは案外「え?俺も氷河期?1社目で受かったから自覚ないや」
って人が多い、なぜかって言うと別に「競争が激しかった世代」って訳じゃないから
「入れた人はアッサリ入れて入れなかった人は100社受けても入れない」
っていう「差が激しかった世代」なんだよ
大学の学部や最初に受けた会社の職種とかそんなので差がつく
ざっくり言えばあの頃の社会的に「派遣で良いや」ってなるような職種を目指してたような人は「全く無い」
ちょっとでも専門的で「派遣って訳にも行かない」って職種を目指したような人は
「普通に職につけたけど?」ってなる
950: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:Oz1ro6WJ0(12/13) AAS
>>866
氷河期の大卒と比べると差がねあるよね
若いと言うカードがその頃なかったから
951: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:aTeCTcQN0(3/4) AAS
>>832
先物は取引先の米国企業が破綻してて怖くなってやめた
日本デリックスってとこ
Lanborn securitiesが取引先なってた
今みたら金融庁で処分されてるわ
952: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:hEfIgBLV0(20/21) AAS
>>729
馬鹿だな
日東駒専当時入れるやつなら今青学明治あたり余裕
953: 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:7yFxZ1h80(3/3) AAS
>>729
結局上司の受けのいい有名大学でありさえすれば良かったよ?
どんな入試方法だろうと
954(1): 名無しさん@1周年 2017/12/10(日)01:12 ID:WJDm6we00(26/27) AAS
>>926
ゆとり世代ってバブルちゃうだろw
むしろダメダメすぎて消費したくないってのが多い
スマホに金とられてなんて言うけど賢すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s