[過去ログ] 【話題】クロ現+の「アラフォークライシス」特集にネット阿鼻叫喚 「泣けた」「言葉もない」「これが自己責任なら政府は…」★15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:35 ID:yQToLge20(8/10) AAS
>>670
そんな問題児は雇いたくないよぉ
688: 684 2017/12/16(土)09:36 ID:C7FGU+jZ0(2/2) AAS
ねっとでは自己責任の訂正
689: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:CB8mSxNB0(2/3) AAS
>>654
昔からあるやつ
690(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:lP6fTafO0(1) AAS
なんでもかんでも社会のせいにするんじゃないよ。
よくも悪くも時代の巡り合わせなんだから、与えられた
環境の中で最善を尽くすしか無いだろ。
くだらない企画してんじゃないよ!>クロ現
691: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:GvnYyLRl0(2/7) AAS
貧乏だろうと何が何でも生き延びろ
そうすれば全員貧乏になるw
692: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:BJo7koK00(1) AAS
>>678
日本の銀行や信用金庫も学資ローンやってるから、
日本語しか話せない日本で生まれ育った人も、
「親に頼らず」医学部を卒業できるんだがw
693(2): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:O3lg12lT0(2/2) AAS
>>669
団塊引退の時期だな
その後すぐにリーマンショックで採用なくなるんだけどw
694(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:36 ID:V2ULH+d90(8/12) AAS
>>571
どこの地方に需要あった?
零細や非正規から正社員になれるチャンスあったっけ?
氷河期で調子にのって採用減らしたブラックが
人が減って慌てて採用してるような酷い案件はたまに見たけどね
695(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:37 ID:2gBzeHS90(18/30) AAS
>>668
> 少子化で子育て世帯も少数派になり始めてるからさじ加減で氷河期を一層ひねり潰せる
ってことになりそう
696(2): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:37 ID:ewzHnmAY0(24/25) AAS
多分、武装蜂起おきるとすれば一斉だろう。単独犯が大勢準備していて、
連鎖的になるだろうからな。機会に乗じてやると相乗効果があるくらい
さすがに氷河期世代も理解してるでしょ。朝鮮総連とか真っ先に爆破されそうだけどな。
697: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:37 ID:X20h9EnJ0(5/13) AAS
奨学金抱え込んでる今の世代のほうもキツイと思うわ
なかなか昇給しないだろうし
698: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:37 ID:HaUvuQW9O携(14/21) AAS
今度は糞問答か
699: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:nmm+i4qT0(1/3) AAS
>>693
団塊の引退はもっと後
07年に65歳定年にされてるからもっと居座ることになる
07年って安倍ちゃんが最初に総理になったときなw
バンソーコーがどうとか、ナントカ還元水の大臣が自殺したとか、
ネンキン不安をさんざんクズドモが煽ってた時期
700(1): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:tpUd32M/0(7/8) AAS
>>666
大学進学率ってこの15年で見ても15%しか増えてないけど
増えて6割、当然Fランと短大も含んでなw
つーか、初めから高専とか工業商業高校行くとか、奨学金借りて大学行くとかいくらでもあるのに
言い訳ばっかりだなお前は
701(3): 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:O2VEJym60(8/12) AAS
>>575
日本はなんだかんだ言って
派遣でもなんでも飯が食える
運が良ければ無能でも大手に入って出世できる
欧州はどんなに能力があって凄くても
学歴がなければ道は開けない
だから他の先進国に比べると
圧倒的に行き詰っている
アメリカは仕事ができればチャンスがあるが
出来なければ切られる
702: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:qpeh36mX0(5/7) AAS
>>670
そもそもその助成金は雇用主(企業)が助成されるだけで
求職者のことなんてどうでもいい制度
703: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:m6VIZQAY0(1) AAS
ゆとり世代の次はみとり世代になるのが確定してるからな
今となってはもうどうにもならんのよ
704: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:bUzq4Kgi0(4/8) AAS
>>671
田舎だったけど1クラス45人で10クラスあったな
今母校のHP見たら半分になっててわらた
705: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:PxKYMv7e0(3/3) AAS
>>676
転職するための社員教育やってる会社って、存在しないような気がします……
706: 名無しさん@1周年 2017/12/16(土)09:38 ID:Ntm31hNf0(4/13) AAS
支援策の条件で、都合の悪い部分は伏せて報道するNHK
NHK↓
画像リンク[jpg]:dotup.org
実際↓
『バイトやパートでがんばってた人は救済しません』
[2]過去10年間に5回以上離職または転職を繰り返している方
(一般被保険者として雇用されていた場合のみ。)
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.534s*