[過去ログ] 【医療】「低炭水化物(ローカーボ)ダイエット」は危険 コメを主食とした日本食が健康に良い 医師会と米穀団体が警鐘★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:11 ID:a40LVglv0(1/3) AAS
>>954
外部リンク[pdf]:www.thelancet.com
糖質の摂り過ぎがNGであること
脂質をよくとるほうが体に良いこと
この二点が示唆されてる
上のようなRCT論文を否定派は持ち合わせていない
上の論文は極端な糖質制限を肯定するものではないけど、従来の糖質のバランスよりもっと少ない方が良いだろうことは容易に推測できる
960(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:12 ID:2C5edE5P0(1) AAS
日本人が食うに困らなくなったのここ40年くらいだぞ。
日本人の体はそんな三食炭水化物たらふく食って耐えられるように出来てない。
普通に日本食食ってるだけなら余裕で糖尿病でアウトだよ。
961: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:13 ID:a40LVglv0(2/3) AAS
糖質制限を否定するRCT以上の論文知ってる人いたらぜひ貼って欲しいわ
962(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:14 ID:o714804A0(2/15) AAS
>>959
極端な糖質制限を肯定するものでないと意味ないでしょw
963: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:14 ID:LKmqajJx0(2/4) AAS
昔の日本人は白砂糖なんて食ってないだろうw
秋田県人あたりは歴史を偽って
あたかも江戸の頃から
白砂糖たっぷりの伝統料理を食っていたかのように吹聴しているがw
964(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:14 ID:MZggLSf4O携(1/3) AAS
アメリカは健康のために脂肪を減らして炭水化物を取ろうと提唱されて、巨デブ化邁進
炭水化物がほとんどのときの日本は、ビタミン不足の脚気や、
たんぱく質や脂質不足の脳卒中やらいろいろ病気はあったが、糖尿病は少なかった
慎重を期すると、食事バランスは徐々に変化させて様子を見たいところだが、
その途中にはデブ化し糖尿病増大するバランス帯がある模様
そこをエイヤっと飛び越えるチャレンジャーが糖質制限者だが、
わりと成功しているように見える
しかし長期的にも成功か、ほかの新たな病気の原因にならないかは不明かもしれない
日本人の米摂取は減り、カロリー摂取は減り続けているという
肉食は穀物食より人間が体内の組成に使える成分がすでに他の動物により凝縮されているから、
省1
965(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:18 ID:Jq42L80f0(3/4) AAS
>>964
ただ資源として見るとムダが多いんだよね。家畜を育てる段階で膨大な穀物が消費される。
966(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:19 ID:wdPVFhX60(1) AAS
バランスのとれた食事、適度な運動が一番。
でも、それじゃつまらない。
夢も希望もない。
だから、みんな極端なことを言いたがるし、やりたがる。
ファスティングとかビーガンとか、ボディビルとかフルマラソンとか。
967: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:21 ID:nqRsz4MO0(1) AAS
>>960
へーじゃあここ40年で寿命下がってるわけだ
968: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:21 ID:Jq42L80f0(4/4) AAS
>>966
ボディビルとマラソンは単に趣味だと思うがw
969(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:22 ID:o714804A0(3/15) AAS
>>966
そうそう、年取っても体型とか気にしたりな。
BMI25から28くらいの小太りが一番長生きだったりするのにな。
970(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:23 ID:a40LVglv0(3/3) AAS
>>962
極端なものだけが糖質制限というわけではないでしょ
971: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:28 ID:2kD7WIhM0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
972(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:31 ID:MZggLSf4O携(2/3) AAS
>>965
草食動物な牛の穀物食飼育は見直さなきゃいけないかもね
アメリカ牛は成長促進剤の残留ホルモンの人体への影響も言われてる
抗生剤による影響も
スペインのイベリコ豚は、ドングリとドングリの木の下草だけ食べても育つという(木の実は高栄養だからか?)
速成育成しようとすると安価な穀物を多量に食べさせることになる
牛も草を食べさすより穀物を食べさしたほうが脂肪が付くのも暗示的
973: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:33 ID:zTGdDKxj0(1) AAS
最近痩せづらくなった
どうしたらまた痩せやすくなる?
170cm54kg 体脂肪率22くらい
前はちょっと頑張ればすぐ49kgくらいにはなったのに
974(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:34 ID:zVtexe8f0(2/8) AAS
>>964
昔の日本で糖尿病が少ないかどうかは怪しい
運動量が多いおかげでインスリン抵抗性はなかっただろうが食後高血糖は防げなかった
脳卒中が多かったのも少なからず関係してるはず
慎重を期さなくても糖質制限の食事バランスと肥満予防と食後高血糖予防で糖尿病リスクはほとんどなくなる
>>965
そういうヴィーガン的視点はちょっとご遠慮願いたい
>>969
痩せ型のほうが長生きとのデータもあるからあまり信じ込まない方が良い
975: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:34 ID:LKmqajJx0(3/4) AAS
昔ながらの日本食という歴史のねつ造
976: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:35 ID:4Q6jOpZ/0(1) AAS
炭水化物を1日1食にしながら
カロリーベースで適度な筋トレや運動しながらダイエットしてます
977: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:36 ID:s4vfWT2q0(1) AAS
>>972
牧草飼育の肉の臭いが日本人に嫌われるというのもあるみたいよ
978: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)00:36 ID:LKmqajJx0(4/4) AAS
白米をたくさん食べる人というのは
副菜として肉魚も大量に摂取するギャル曽根みたいなのが多いw
低炭水化物食を好むものは全般的に食が細い人が多いw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s