[過去ログ] 【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): ばーど ★ 2017/12/19(火)17:33 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
外部リンク:news.nifty.com
薬局、棚から100円の薬取るだけで手数料1100円?「儲けすぎ」批判強まる、大手社長に配当1億円超

 100円の目薬を買うのに、棚から出したり説明したりしてもらうだけで1100円の手数料がかかる――「そんなバカな」と思うかもしれないが、これが調剤薬局で行われていることの一例だ。

 医療機関や保険薬局の報酬となる「診療報酬」の2018年度改定にあたり、財務省や首相官邸は「調剤報酬を引き下げるべきだ」と強く主張している。大手薬局チェーンでは、制度を悪用した調剤報酬の不正請求も相次いでいる。「儲けすぎ」といわれながらも保険診療で拡大を続けてきた薬局ビジネスは、大きな転換点を迎えそうだ。

 私事だが、先日、結膜炎で近所の眼科診療所に行った。基本的な治療手段は炎症を抑える目薬を使うことしかない。投薬に関する費用だが、病院内で薬を購入する院内処方だったため、調剤料6点、処方料42点、薬剤費34点(先発薬)の計82点だった。

 しかし、充血がひかなかったため、近隣の大規模病院で検査を受けるように指示された。そこで検査した結果、幸い特別な異常はなく、同じ目薬を処方されたが、その病院では調剤薬局で薬を購入する院外処方だった。投薬に関する費用は、まず病院に支払う処方箋料が68点、加えて薬局で、調剤技術料73点、薬学管理料38点、薬剤料23点(後発薬2つ)で、病院と薬局を合わせて202点となった。
省14
2: ばーど ★ 2017/12/19(火)17:34 ID:CAP_USER9(2/2) AAS
>>1

●薬局の儲けすぎ体質に日本医師会が大反発!

 この状況に腹を立てているのが医師たちだ。

 日本医師会のシンクタンク「日本医師会総合政策研究機構」は、2015年に薬局の経営状況を分析するレポートを公表している。そのなかで、大手薬局チェーン4社の財務諸表を読み解き、「売上高経常利益率は、大手調剤薬局4社平均で4%台、病院(一般病院)で3%であり、大手調剤薬局の売上高経常利益率は病院よりも1%前後かそれ以上高い」として、「薬局が医療機関より儲けている」と説明する。

 さらに、わざわざ役員報酬を算出した上に社長らへの株主配当まで記載しており、「14年度では日本調剤の社長には約1億6400万円が配当金として支払われている」という旨を盛り込んでいる。
省6
3
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:35 ID:UUIV6U5u0(1) AAS
開業医の平均年収2645万円
勤務医の平均年収1611万円

外部リンク:www.m3.com
4
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:35 ID:AnvmGV1m0(1) AAS
田布施システム 薬局
5: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:36 ID:ZAu0MWLO0(1/2) AAS
日本人:儲けすぎ→安くしろ

な?
6
(1): 杉田水脈×はすみとしこファンクラブ 2017/12/19(火)17:36 ID:sXLwwBbV0(1/2) AAS
処方箋もらうためだけの診療と無駄に高給取りな薬局は潰すべき
日本が滅ぶわ
7: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:36 ID:CD0kRIr90(1/39) AAS
消費税30%

この道しかない!
8: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:37 ID:FSuKB5jc0(1) AAS
製薬会社MRの医者接待「現状が妥当」が半数超
「接待は贈収賄」との見方も
外部リンク:www.m3.com
9
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:37 ID:9ne+Fok30(1) AAS
セルフ式にしろ
10
(3): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火)17:38 ID:RcXG9liz0(1) AAS
自民党に入れたのなら文句は言えないはず
1-
あと 992 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s