[過去ログ]
【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★2 (1002レス)
【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
436: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:25:24.86 ID:79lT0I8S0 >>422 >>423 それでも正当にその金が掛かるなら良いが、 アホみたいな給与やバカみたいな建物 業界献金に消えているとしたら 意味のない値段だよな、その1000万円 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/436
437: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:25:29.29 ID:7dcMfuLh0 ドラッグストアも白衣着た店員が、手にした商品と関連のある、店側が売りたい商品勧めてきてうっとうしい 安い方でいいのにわざわざ高めの商品勧めてきやがる あーうっとうしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/437
438: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:25:45.11 ID:bxvxKycx0 >>403 そんだけ貧乏人が増えたのと ネットは金さえ払えば誰でも契約出来るのでアタマのおかしい人がネットに入ってきてるんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/438
439: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:25:51.01 ID:LoHzTwlC0 >>100 AIや、新型ITシステムって、初期導入費用が かかりそう 日本で、導入できるの?公務員改革も出来ないのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/439
440: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:26:09.24 ID:26ymH+nX0 >>367 医療系は人の生死に直結している仕事はストレス半端なさそうで嫌だけどなあ 医者や看護師に比べたら薬剤師はまだストレス少ないわな 医療系とガキの人生が決まる学校の教師だけは絶対になりたくない仕事だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/440
441: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:26:10.05 ID:jPAHnx5L0 >>1 何をいまさら・・・ でもゼネコン談合事件よりよっぽど害悪だぞ。 もっと騒げ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/441
442: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:26:24.84 ID:j+uiB8pv0 >>414 国家試験の合格率上げるために留年させて受けさせなかったりの留年ビジネスなんだろうなぁ。 医学部より酷いかもw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/442
443: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:26:25.41 ID:2HDrCpf70 >>1 >医療機関が薬の仕入れ値と販売価格の差(薬価差益)を求めるあまり、過剰に薬を処方する“薬漬け医療”に このアホ政策もアホ官僚の認識不足で施行された愚策だったなwww 医薬分業が始まった頃には、既に薬価差なんて大したことが無くて 在庫管理や品揃えを考慮すれば殆ど旨みがなかったw 結局は薬局のクソ親父が肥えただけwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/443
444: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:26:26.95 ID:4yatT2Rb0 >>361 あと病態に関する知識は両者に雲泥の差があるからね 医者の専門領域で知識張り合うのは不可能 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/444
445: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:26:33.45 ID:Mky+StxN0 >>390 関係ないが、この文脈ならむしろTBSを「大手メディア」だと 認めてくれてるんじゃないか、バノンはw 星は正論ばかり並べ立てなきゃならないのはわかるけど 「いえいえ、うちは世界的に無名だし」とか 気の聞いた返しはできないもんかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/445
446: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:26:44.63 ID:t4Jb1V8K0 >>428 単に白衣を着ているだけで薬剤師は一人か二人では? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/446
447: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:26:48.87 ID:2I7ZK+kI0 薬のことを話したい人だけが金払って話せばいい それでも登録販売なんちゃらでいいだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/447
448: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:26:51.21 ID:h8O9TE/d0 >>1 明治時代の頃に考えられた基準だからな。 そりゃ今の常識に当てはめたら、おかしいさ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/448
449: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:26:55.81 ID:BLF0+Nkz0 確かに院内処方と院外処方では同じ病気でも費用が変わるよな それも門前薬局みたいなここに行け言わんばかりの薬局あるし そこ行かずに他の薬局行けばその薬ありませんとか言われる で、代替の薬もらうとして病院の医師に電話して許可もらうと こんなクソみたいな搾取システムがおかしいんだよ そもそも必要な薬なんて診療所でそんなに無いだろ 院内処方で良いんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/449
450: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:27:09.32 ID:K7LYGNLX0 AIに仕事奪われるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/450
451: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/19(火) 18:27:31.68 ID:CD0kRIr90 >>446 薬剤師じゃないのに白衣来てる人たちは何なの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/451
452: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:27:32.01 ID:CSLpkDwA0 一回規制全廃して移民に薬局やらせろ 無資格で どうなるか面白そうだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/452
453: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:27:37.31 ID:OFy1Opnn0 >>373 必要ない。と言えばおことわりできるよ。 手帳も聞き取りも、「担当医の説明で理解してるので結構。」と言ってる (勝手に加算してるかもしれんけどどうでもいいわ) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/453
454: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:27:37.86 ID:0emSyMfT0 >>438 2年に1回、定期的な工作スレですよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/454
455: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/19(火) 18:27:53.71 ID:cte27x2Z0 結膜炎なら、そこ辺の薬局で売ってる抗菌アイリスが効く。1000円くらい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513672432/455
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 547 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s