[過去ログ] 【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:26 ID:0AbQln4N0(19/23) AAS
>>243
薬剤師会は値下げに賛成してるんだが?
263: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:26 ID:FYRB2NhW0(1/4) AAS
>>260
金がかかるかな。親は楽じゃない
264: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:26 ID:CvQxNZuU0(7/35) AAS
法改正して
こうなった

という大前提を忘れているのか、
知らない若い人が多いのか
265: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:KS8y0WFB0(2/4) AAS
>>246
それはいいね
やはり新薬は作ってもらわないと困るけど
お薬手帳だなんだはイマイチ資格さえ
あればよさそうだし
266
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:cxp6wCWj0(6/17) AAS
>>254
万能AIなんてないから
日本人はAIに過大な期待を寄せすぎだしその期待はIT弱者である無知から来る物だ
アメリカだとAIはあくまで既存技術の延長としか考えてないから別に革新が起こることが前提ではない

日本は根本から勘違いしていて革新を起こそうとしている
そもそもろくなAIを作る技術もないくせになw
267
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:LcQlm91w0(4/5) AAS
>>258
PL市販薬で出たし売ればいい
医師会の顔うかがうからおかしくなるんだよ金魚の糞の薬剤師さん
268: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:cVoXGpDz0(1) AAS
こんなことしてるから日本人の給料がどんどん下がってるんだよ。

一番削るべきなのは、こんなくだらない記事で高給を取ってる
ライターとやらの賃金だろ。マジでいらねえ。
269
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:o35beSqR0(3/8) AAS
>>214
この人が特異な例を挙げて大騒ぎしてるだけでしょ?
1万円の薬を出したって手数料を割り増しする訳じゃないんだから
病院に管理させれば在庫を回す事や利益ばかり考えるから患者優先の処方でなくなり結果としてデメリットが多くなる
270
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:27 ID:nYqi3lcS0(10/36) AAS
>>258
EPA摂取目的でサバ缶食べてるけど、エパデールだけ欲しいわw
OTC薬品のは高過ぎ。
健康目的だし病気でもないししょうがねえかw
271
(4): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:XelthKCu0(1) AAS
医師、看護師、薬剤師
給料高いのってぜんぶ税金なんだよな
272
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:J2rtWaHl0(2/2) AAS
>>258
だから薬剤師はただのピッキング要員なんて言われるんだよ
知識あってもなんの役にも立たない無駄人材
273
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:valwkzVd0(1) AAS
薬剤師は悪くないだろ
経営者が品がないだけ
店舗とかいかに安く作ってるか分かる
建てりゃ儲かるんだろな
274: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:pDjMmeBF0(1/3) AAS
国主導で進めたくせに結局薬価下げて締め付けるというね
利益率で言えば開業医のほうがよほど高いのに医師会に遠慮して放置する政府よ
275: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:ELFtlAk90(1/2) AAS
腹痛で通院し、
薬剤師さんに薬貰ったとき、
「発熱があったら、もう一度看てもらった方が良いですよ」
って、言われた。
276
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:cZLJ3leq0(1) AAS
医者の息子が医学部に行かされるように、薬局経営者の息子や娘も薬学部に入学するんだよな。
学費が高くて偏差値低いところが人気
277
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:oT16AQPT0(2/7) AAS
>>249
AIってそう言うのめちゃくちゃ得意
常に学習して失敗した問題は二度と失敗しない
情報があれば、レアなケースまで対応してくれる
ハッキングなんて銀行並みのセキュリティーにすればいいだけの話
278
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:uuPdHrAT0(3/9) AAS
>>247
薬剤師国家試験をネットありでガチチャレンジしてみると良い
279
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:28 ID:h51O2zd50(19/56) AAS
>>241
もうアメリカではAIが薬剤師業務を行っている

AIは囲碁チャンピオンに勝てるんだから
薬剤師業務など低レベルの仕事
280: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:29 ID:Gw1xWl2B0(5/6) AAS
医師の診察もルーチンワーク化してる以上、AI医師に置き換えれば世界中どこにでも医師がローコスト派遣できるどころか、スマホに収まって個人の健康管理さえしはじめるだろう
とうぜん集落からの医師追い出しさえなくなる、
281: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)12:29 ID:2y2MbaK60(2/16) AAS
>>246
そもそも薬剤師以外が棚から出すのはずっとグレーなだけで、禁止されてない。
そういう見解も厚生労働省から一回も出ていない。
薬剤師会が勝手に言ってるだけ。

厚生局の指導とかも、散剤や軟膏を薬剤師以外にやらせた薬局にたいしてだけで、棚から出すピッキングに対しては一度もしていない。
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s