[過去ログ] 【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:Nw7IXahm0(1/2) AAS
薬剤師も、患者に知られるようになってから、患者の対応にすごく気を遣ってる。
ただしナマポと老人には、タメ口か軽いノリ。
110(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:H6RThy+B0(2/2) AAS
>>51
買えるには買えるんだが門前でないと在庫なくて取り寄せだったりするな
111: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:lpD96ANA0(2/2) AAS
>>85
薬の個人輸入は違法じゃないし来ないよw
ただし保険は効かないから3割負担額じゃない
>>90
惜しい、クレストール(ロバスタチン)
112(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:ZRTUWNxf0(10/12) AAS
ものもらいの薬なんかは医者にかからず薬剤師から買えるようにすればいいんだ
いわゆる1類指定をガバーっと増やす
花粉症とか喘息も薬剤師が治す時代になれば、納得できる
待ち時間とアドバイス料を医師と薬剤師が二重にとるから迷惑なんよ
113: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:atZhGhJm0(5/5) AAS
ジェネリックと言う聞こえはいいけど、基本、アヘンと同じくすりづけだからな。
114: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:UJcgXI2h0(1) AAS
>>106
外部リンク[html]:agora-web.jp
115: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:nYqi3lcS0(3/36) AAS
>>97
棚から「何を」取るのか判断といっても、既に処方箋があるわけだし、
最初から患者を診察して、ゼロから自分で薬を選択するというリスクは
相当に回避されてるから薬剤師は尊敬されないんだよ。
116(2): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:49 ID:4aNzRnmW0(1) AAS
薬局の棚って簡単に自動化できると思うんだけどな。
117(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:50 ID:4lSsrNY20(3/7) AAS
>>73
健保の取扱い辞めれば良いだけ
そうしない理由を考えることができないから 『 馬 鹿 だ 』 と言われるんだよw
118: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:50 ID:h51O2zd50(3/56) AAS
マイナンバーで薬歴病歴データベースを作り
AIで禁忌などをチェックでOK
薬剤師は不要
119: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:50 ID:RjWDmahB0(1) AAS
>>71
認知されてない?
一軒の病院の周りに、一軒しか調剤薬局が無いってのも少ない気がするけど?
120: 46 2017/12/20(水)11:51 ID:S8NAmuCj0(2/2) AAS
>>49-50
なるほど
責任の重さからしたら妥当なんだな
121: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:51 ID:0AbQln4N0(9/23) AAS
>>117
既に大手薬局が医療保険販売始めたからいずれ薬局には民間の医療保険でみたいになるよ
122(2): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:51 ID:h51O2zd50(4/56) AAS
>>116
もうアマゾンが莫大な商品から自動ピックアップするシステムを作っているからな
薬屋の薬を自動で拾うなど簡単だろう
123: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:51 ID:Nw7IXahm0(2/2) AAS
普通に考えて、税金使って報酬あげるなら、上から、医師→看護師→技師→薬剤師だと思う。
今の時代に作る調剤なんてほとんどないし、薬剤師なんていらん。
124(1): 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:52 ID:0AbQln4N0(10/23) AAS
>>112
普通にドラッグストアで買えるやん
125: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:52 ID:CRcUezqy0(1) AAS
>>116
作れば大儲けできるぞw
簡単ならやってみたらどーだ?
126: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:52 ID:+kdhNYir0(1/2) AAS
>>122
アマゾンにも薬剤師いるんだぜ
127: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:53 ID:ELGxoKyw0(1) AAS
薬園の繁盛のために朝鮮や中国から疫病招く
手法は大昔からでふ
128: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水)11:53 ID:SdP9Zh/20(1/2) AAS
薬局「うるさいな!ウチはこれで飯食ってんですよ!商売の邪魔するなら帰ってもらえますか!? 」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s