[過去ログ]
【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5 (1002レス)
【薬局】棚から100円の薬取るだけで手数料1100円「儲けすぎ」批判強まる、診療報酬改定でチェーン薬局に強い逆風★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
540: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:28:01.28 ID:GkzU8V3b0 >>536 いや処方箋の通りに出してそれで問題でたなら医者の責任でいいじゃん 医者の責任回避システムか、訴訟保険だけで高い年収が吹っ飛ぶアメリカならともかく、日本で医者はノーリスク過ぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/540
541: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:28:06.26 ID:oT16AQPT0 院外処方でわざわざ薬局にまで足を運んで無駄なコストを払わなきゃならないなんて誰得だよ もしAI化で薬剤師への税金が他の福祉に回せるならその方がいいでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/541
542: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:28:32.64 ID:2y2MbaK60 >>536 その話は、いざ自分が間違った薬飲んで苦しまないと理解されないだろうな。 実際、50枚に1枚くらい間違った処方箋来るけど、薬局で変更されてるのあんまり認識されてないだろうし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/542
543: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:28:35.56 ID:nYqi3lcS0 >>536 薬学の知識のある頭脳といっても、一言一句すべてを暗記している薬剤師ばかりじゃないし、 分からないことはどうせパソコンで調べてるんだろ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/543
544: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:29:05.18 ID:hcrQpY9G0 >>539 数もだけど、内容もコンビニみたいだよなw 薬の多い巨大コンビニ 公共料金の払い込みも宅配受付もやってるし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/544
545: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:29:30.63 ID:h51O2zd50 >>543 薬剤師の偏差値40だしなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/545
546: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:29:34.68 ID:KjIKU05Y0 >>503 説明は有料であることを予め伝えておき、 それでも客が求めた場合のみにすれば良いのでは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/546
547: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:29:42.95 >>536 綺麗事はいいよ、どーでも 儲けんなって話なんだが? 薬剤師の責任なんてどーでもいい話 おまえの言い分がただしけりゃ 世の中全ての仕事の対価は割りに合わないんだが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/547
548: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:29:43.27 ID:E3aOLEiB0 これこそAIにやらせるべき仕事だろうな。 AIならばミスを犯さないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/548
549: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:30:05.58 ID:JjRm0xTO0 ところが、お薬手帳もってますか? と聞かれはするが、中身見ない薬剤師がほとんど。 金額に影響するから義務として聞いてるだけ。 疑義照会する率も極めて低い。 しても、多過ぎ!とかその程度。 まぁ、若いから特殊な薬も出てないけどさ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/549
550: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:30:34.69 ID:2y2MbaK60 >>540 医者だけで完結すると、医者が儲けるために薬をバンバン出して医療費が高くなるから、 薬を渡すまでに利害関係のない人を挟もうって話もあるわけだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:30:46.92 ID:7saLZrw40 「調剤」と書くのが騙しのテクニックだわ パッケージ品を袋に詰め替えてるだけなんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/551
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:31:10.81 ID:uuPdHrAT0 >>543 医師の俺だってわからん症例はネットだ論文漁るけど? というか知識がある人がネットで調べるのと、知識がない奴がネットで調べるとでは全然違う結果になるのはわかる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/552
553: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:31:32.62 ID:hcrQpY9G0 >>548 そういうことなんだわな 薬剤師の仕事で人間でなきゃならない部分って お客さんとの雑談で和むくらいでしょう それすらペッパー君がやるかもしれん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/553
554: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:31:34.17 ID:fJZoX1ZV0 >>519 だから欠陥住宅や欠陥マンションが問題になるんだろ 医療も欠陥だらけになる時代も来そうだ 医療過誤が増えてきたのは、医療職のブラック化と関連していると思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/554
555: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:31:46.60 ID:JjRm0xTO0 疑義照会を価値と言うので、以前調べてみた。 疑義照会による変更発生は15万円で一度。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/555
556: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:31:57.66 ID:E3aOLEiB0 >>547 確かに食い物屋なんて客の生命を預かってるから 割りに合わないわな。w 肉屋や魚屋も1000円以上の手数料を取らないと。w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/12/20(水) 13:32:06.24 ID:2y2MbaK60 >>545 偏差値40の大学の、国家試験合格率は30%くらいだ。 ほとんどが不合格で大学中退か製薬企業の営業に行ってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/557
558: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:32:20.52 ID:h51O2zd50 医師の診断もAIの方が正確だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/20(水) 13:32:24.60 ID:zSd+wsFY0 >>542 その50枚に1枚に対して、お金がかかりすぎだって話。 院内薬剤師を手厚くすればいいだけなのに、なぜ院外なのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/559
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 443 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.148s*