[過去ログ] 【社会】厚労省、精神障害者を雇いやすくする特例措置 来年4月から実施へ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:26 ID:cCfCs0sZ0(5/6) AAS
>>307
元気なのに働かないとか甘えって声が大きいから政府が拾って行動したに過ぎない。
精神障害は甘えって本気で考えてる人々の民意なんだから仕方ない。
318: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:26 ID:fJZp/FaJ0(1/2) AAS
これでA型事業所が乱立してんの?
319: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:26 ID:IySbAX/K0(1) AAS
精神障害者と認定する為には受診が必要な訳だが
その金はどこから出るのかな?
320: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:26 ID:KJbIifcp0(1) AAS
雇いやすく?
321
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:26 ID:RFoKiH1s0(1) AAS
発達障害を雇うより精神障害雇ったほうがましだとは思うがな
鬱なんかただの甘えだしな
322: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:27 ID:GKw+JxGP0(13/44) AAS
同じアパートに住む人が「2000円貸してくれ」と言うので5000円を貸しました
お金を返してもらえないまま「金を貸してくれ」と言うので今度は追い返しました
次の日からお金を返さない人の玄関ドアを安全靴で蹴り続けていたら隣のおじさんに怒られました

大家さんに相談したら大家さんが取り立てて返してくれました
323
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:27 ID:HIAPautf0(2/9) AAS
アジアでは健常者と障害者の共存は無理だよ
中国や北朝鮮みたいに徹底して分けないとお互い不幸になるだけ
324: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:eaRy0Jgm0(3/12) AAS
身体・知的だけ優遇で、精神だけ差別されてたから改正するのはいいけど

とにかく精神といえば勤怠が良くないからナ…
325: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:4iiebGF80(3/8) AAS
チョークなんかを作ってる日本理化工業という会社の会長の大山さんという人の書いた本
「働く幸せ」という本を読んだが、この会社は知的障碍者の雇用を進め戦力化し、今では社員の
7割を知的障碍者が占めるまでになったそうだ。
はずみで最初の2名を雇ったがすぐに困難に直面し、解雇しようとしたが他に行き場のない彼女らは
とにかく頑張るから居させてくれと熱心に頼み込み、作業工程を工夫するなどしてほどなくコストを
ペイできるようになったそうだ。精神はダメだろうが知的障碍者にはこうした事例もある。
326: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:ZxxLBrpE0(3/6) AAS
>>296
色々といる

>>304
いざ手帳取るとなると、たぶん土壇場で拒否すると思う。自分が「障害者」になる、その世界への片道切符。作業所の人ですら手帳持ってない人がいる。それほど心理的なハードルが高い
327: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:GBGR5giU0(1) AAS
まずは国で雇え。

民間押し付けはおかしいわ。
328: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:7MhX6FgB0(2/2) AAS
>>275
子供がバットを振り回した事件があったが、あれの大人バージョンが増えるんだろ。
329: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:P2JxKFxO0(1/5) AAS
こらまあ、職場で刑法39条案件が増大だな。
自分の隣にきちがいが来ないことだけを祈りなさい。
330: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:EYHePwfA0(1/3) AAS
団体職員の職場だ。
精神障害者が職場にいるけど、やっぱり扱いが大変だよ。
社員皆気を使っているし、その人は仕事がめちゃくちゃ遅いし・・。

病気は本人の責任じゃないけど、一緒に仕事するには、職場は限定されると思う。
工場のライン業とか、清掃業とかはいけるだろうけど、
事務職とか営業職とか商品開発とかは無理だと思う。

障害者雇用についても警察、消防、自衛隊は、絶対に身体障害者しか雇用しないそうだ。
331: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:P8AazjF90(1/2) AAS
>>3
補助金でもくれないとね
雇わなければ違法というなら渋々採用するしかないけど
座敷牢で飼い殺しとかになるだろうな
332
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:28 ID:BpwpiaIM0(1/2) AAS
>>27
障害者枠だったけど
それで自主退社に追い込まれた
宅建やFP取って貢献したのに…。

もうすぐ40歳。
乞食サイトでも立ち上げて
恵んでもらおうかな。
333: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:29 ID:eDnxAsoy0(1) AAS
>>307
ナマポの
26%(43.0万世帯)が、障害者・傷病者世帯
51%(83.9万世帯)が、高齢者世帯
6%(9.9万世帯)が、母子世帯
16%(26.3万世帯)が、その他の世帯
334: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:29 ID:GKw+JxGP0(14/44) AAS
障がい者だけの会社というのはA型事業所やB型事業所みたいになると思います
作業従事者は障がい者で監視や管理をするのは職員さんです

政府からの補助金が減って後ろ盾もなく自分たちで仕事を取れない事業所は潰れています
335
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:29 ID:XWdC7n1Z0(6/8) AAS
欧米ではキリスト教あたりの救済施設で世話になるんじゃないの?そのまま信者にしてこき使えるし
336: 名無しさん@1周年 2017/12/24(日)21:30 ID:P8AazjF90(2/2) AAS
40代ニートなんてもはや障害者みたいなもんだから
ナマポでもやって飼い殺しにしておくのが最も無難
今更社会に出て来られてもむしろ迷惑だしね
「ぶざけるな!ナマポなんてやるな!」とか言ってる奴は
お前の会社で雇うんだぞ?
1-
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s