[過去ログ] 【政府】公務員の定年、33年度に65歳 3年ごと1歳延長 ★2 (466レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:13 ID:WXNSN28YO携(1/3) AAS
>>92
甘えんな ゆとり
今 外国人労働者とかバカな理屈がまかり通るのは年金受給者が働かず昼間からブラブラしてるせいなんだよ
いつまでも若くありたいとか年寄りになる覚悟もないキモい世代なんだから死ぬまで通勤させるべき
もちろん低賃金でな
104: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:14 ID:/OYH5z2O0(1) AAS
今日も日本詐欺腐敗号!!
行くぞ〜(笑)
105: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:15 ID:mlCY6ZoZ0(1) AAS
人口減少社会なのに必要なのかな?寧ろ要らない行政サービスを廃止して縮小していく時期なんじゃないんですか?そして民間で出来る事は民間に切り替えて、AIで代替がきくものは切り替えていく時期なんじゃないんですか?
106(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:17 ID:TeMh8TUj0(1) AAS
確実に年金給付遅くなるな
107: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:19 ID:WXNSN28YO携(2/3) AAS
今の60代って明治大正世代からしたら40代ぐらいの成熟度しかないんだから過保護にすんな
隠居したいなら80歳まで生きてみろ
戦地にも行ってないのに年金で海外旅行とかセミリタイアしたがる自己中なスーパーバブル世代なんだからいたわる必要ない
100歳越えても尊敬されないバカな世代
震災被害者の方がよっぽど偉いわ
せいぜい今のみっともない青くさい年寄りは小学生相手に昔ばなししていろ
明治大正世代のモノマネしてな
108(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:19 ID:Hz+iPTDB0(2/5) AAS
>>102
世の中、バブルを超える超売り手市場ですが?
企業が若者に頭下げても入社してもらえなくて困ってるのに
この中で採用されないってどんな人?
109(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:21 ID:KFHeliNZ0(1/3) AAS
>>108
なにが?
俺はオッサンだから関係ないよ
110: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:22 ID:JqKX2CvB0(1/4) AAS
>>1
財源は?
一生懸命働いて税金を納めたら負けw
111(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:24 ID:Hz+iPTDB0(3/5) AAS
>>109
誰だよおまえ
呼ばれてもいないのにしゃしゃり出てレス乞食か?
112(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:JqKX2CvB0(2/4) AAS
公務員様が定年後にパートやアルバイトをやりたくないだけだろw
それと定年後に国民年金保険料を払いたくないと
腐りきってるわ
113(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:XpIq326i0(1/4) AAS
<公営俺俺詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に戻ってくるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!努力は報われる社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
省25
114(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:KFHeliNZ0(2/3) AAS
>>111
id変わったんや
それぐらい察しろよ無能
115(2): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:27 ID:DgSX0p+C0(1/3) AAS
大手社員でも今のご時世定年までに確実に勤め上げられる保障はないけど
公務員は失業の可能性がほぼゼロだから100%定年まで勤められるしね
夫婦で公務員なら将来の失業の不安や心配は一切無く二人揃って65歳まで
正職員で確実に勤められるし
116: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:29 ID:f93dbDeu0(1) AAS
先の選挙で阿部は公務員定年延長を掲げ大勝利
公務員の定年延長で1兆円の大増税
日本の公務員の給料は大企業の高い給料の平均
欧米先進国の公務員の給料は納税者の給料の平均
人事院勧告と称し自分達で自分達の給料を上げています
人事院は国民を欺くための詐欺インチキ犯罪システム
117(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:30 ID:Hz+iPTDB0(4/5) AAS
>>114
自作自演仕様w
118: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:30 ID:JqKX2CvB0(3/4) AAS
>>19
まあ15年後には国=国民は借金返済の重税で首が回らなくなって
労働意欲も無くなってるよ
こんなの絶対に廃案になるわ
119(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:31 ID:ozSePb5R0(1) AAS
公務員以外は下僕
下僕は黙って貢いどけ
120: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:32 ID:odf/hVtr0(1) AAS
これを聞いて喜ぶ公務員はいないという現実
121: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:32 ID:KFHeliNZ0(3/3) AAS
>>117
ちゃうわ
初回書き込みと2回目以降で変わるんや
122(2): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:33 ID:pfeYVZQe0(1) AAS
今のご時世、公務員の試験に合格しても辞退する人が多いんだよね
公務員は滑り止めだからな、民間はさらに条件がいいから仕方ない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s