[過去ログ] 【政府】公務員の定年、33年度に65歳 3年ごと1歳延長 ★2 (466レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:JqKX2CvB0(2/4) AAS
公務員様が定年後にパートやアルバイトをやりたくないだけだろw
それと定年後に国民年金保険料を払いたくないと
腐りきってるわ
113(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:XpIq326i0(1/4) AAS
<公営俺俺詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に戻ってくるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!努力は報われる社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
省25
114(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:26 ID:KFHeliNZ0(2/3) AAS
>>111
id変わったんや
それぐらい察しろよ無能
115(2): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:27 ID:DgSX0p+C0(1/3) AAS
大手社員でも今のご時世定年までに確実に勤め上げられる保障はないけど
公務員は失業の可能性がほぼゼロだから100%定年まで勤められるしね
夫婦で公務員なら将来の失業の不安や心配は一切無く二人揃って65歳まで
正職員で確実に勤められるし
116: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:29 ID:f93dbDeu0(1) AAS
先の選挙で阿部は公務員定年延長を掲げ大勝利
公務員の定年延長で1兆円の大増税
日本の公務員の給料は大企業の高い給料の平均
欧米先進国の公務員の給料は納税者の給料の平均
人事院勧告と称し自分達で自分達の給料を上げています
人事院は国民を欺くための詐欺インチキ犯罪システム
117(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:30 ID:Hz+iPTDB0(4/5) AAS
>>114
自作自演仕様w
118: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:30 ID:JqKX2CvB0(3/4) AAS
>>19
まあ15年後には国=国民は借金返済の重税で首が回らなくなって
労働意欲も無くなってるよ
こんなの絶対に廃案になるわ
119(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:31 ID:ozSePb5R0(1) AAS
公務員以外は下僕
下僕は黙って貢いどけ
120: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:32 ID:odf/hVtr0(1) AAS
これを聞いて喜ぶ公務員はいないという現実
121: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:32 ID:KFHeliNZ0(3/3) AAS
>>117
ちゃうわ
初回書き込みと2回目以降で変わるんや
122(2): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:33 ID:pfeYVZQe0(1) AAS
今のご時世、公務員の試験に合格しても辞退する人が多いんだよね
公務員は滑り止めだからな、民間はさらに条件がいいから仕方ない
123: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:34 ID:XpIq326i0(2/4) AAS
AA省
124: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:38 ID:JqKX2CvB0(4/4) AAS
>>99
改革する側が皆公務員だから絶対にムリw
自分たちが作った少子高齢化社会をダシに使って定年延長だからねw
この国狂ってるわw
125: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:38 ID:d4hU44zM0(1) AAS
現場職はいいが
まじで受付のジジィババァの無能老害に
机でお茶すすってる事務屋連中の給料下げろ
126: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:38 ID:EKDDi51I0(1) AAS
「もしもし、〇〇さんお願いします」
「〇〇は昨日亡くなりました」
みたいなビジネス電話が普通になるのか。
127: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:39 ID:euNQOENG0(1/3) AAS
市役所の職員とか45歳定年で良いと思うんだが。(´・ω・`)
128(1): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:40 ID:euNQOENG0(2/3) AAS
>>122
そうでもないよ。民間は直ぐに解雇されるリスクは常にあるんだよ。
安定性で見ると公務員志望は多いだろう。
129: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:40 ID:XpIq326i0(3/4) AAS
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ
出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?
ハイもう一回言うね?
「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
省19
130: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:42 ID:6g1LY/x80(1) AAS
>>113
公務員試験落ちたんだね。
涙拭けよ。
131: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土)07:42 ID:3TkxQssP0(1) AAS
公務員にもボケ老人が増えて
単純なミスやら色々問題が
多く出て来そうだけど...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*