[過去ログ] 【経済】3大メガバンク、預金者から口座維持手数料の徴収を検討 マイナス金利政策の影響重く★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:50 ID:Aj9rM33Q0(1/6) AAS
ゆうちょも手数料とらないと株主黙ってないだろ
316
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:50 ID:YqWS68Jv0(12/29) AAS
>>306
1日の限度額200万円設定だった。
最近のことじゃないがね。俺自身がもう死にそうな歳だしw
317: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:51 ID:DXjj1Xd90(3/17) AAS
>>311
ゆうちょこそ国債依存できついから追随すると予想するけどね。
318: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:51 ID:TyxwESkU0(1) AAS
個人は給与振込も地銀にうつした方がいいよ
319
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:52 ID:FAUyZnG50(4/7) AAS
>>304
アベノミクスで不動産価格上がってるので
不動産と預貯金あれば庶民も相続税対象
320: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:52 ID:46QKs8Jv0(1) AAS
その上国債が暴落したら預金封鎖なら預けるメリットがまったくないな
321: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:52 ID:vQI7spWv0(5/27) AAS
これ日本中の地方銀行も全てこんなこと健闘したらどうしよう?
200万程度の預金から年間数千円も取られたらたまったもんじゃないぜよ
タックスヘイブンに移行だw
322: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:52 ID:WCui+3Ma0(7/9) AAS
>>303
その前に過去3年は遡って口座の流れを確認されるからね。
大きな金額が動いてたら、何に使ったか確認される。
323: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:52 ID:Aj9rM33Q0(2/6) AAS
地銀は苦しいってレベルじゃない
合併統合しろってお上から言われるレベルだぞ
324: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:53 ID:xcs2KvJo0(1/2) AAS
引き上げるわ、特に三井には用がない
325: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:53 ID:bqtO+I3/0(1) AAS
やだ預金移さなきゃ
と思ったら使ってるメガバンは住宅ローンに使ってる三菱だけだったわ
326: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:53 ID:Y60qyaFu0(1) AAS
国民全員が違う銀行に一斉に預金引き上げれば良い
327: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:55 ID:2F8UbC950(1) AAS
じゃあ、来年早々 口座の解約手続きか めんどくさいけど仕方ないな
家賃振り込み指定銀行なだけの場合も、手数料取られていくのか… 民間不動産屋も混乱するんでは?
328: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:55 ID:DXjj1Xd90(4/17) AAS
>>319
地方なんて下がりっぱなしですけどねえ
329
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:55 ID:YqWS68Jv0(13/29) AAS
>>303
口座は有名人でもなければ凍結されないし
別に脱税の為じゃなく凍結されたら役所にいって相続人数を証明する資料とか
全員の印鑑証明とか取るのがめんどくさいという話だけどな。
330: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:56 ID:MwWPO0e80(1) AAS
たぶん大丈夫なところ

通帳のないネットバンク
給与年金指定口座
残高1千万

残りは全部解約だな。
331: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:56 ID:KJc18HJT0(20/43) AAS
こうして民族資本は円建て資産から逃避していくのであった。
332: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:56 ID:RnxiA0+K0(1) AAS
まあ最終的に預金額〇〇万円以下の口座には維持手数料を徴収しますになるんだろうな
333: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:56 ID:vQI7spWv0(6/27) AAS
>>305
平均貯蓄額の中央値って400万前後でしょ?
1000万の預金者なんて殆どいないじゃんかw
334: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)14:56 ID:Hnq92S8Q0(1) AAS
>>319
不動産価格が上がってるのなんて都市部の一部だけ
郊外や地方は横ばいかむしろ下がってる
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s