[過去ログ] 【経済】3大メガバンク、預金者から口座維持手数料の徴収を検討 マイナス金利政策の影響重く★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
562: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:9Teuz3ZY0(1) AAS
月2千円は無理 マジで無理
563
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:z8B08RpU0(4/55) AAS
>>552
それはね、旧三菱銀行と旧ufj銀行の支店の経過処置。
随時、統合していってる
564: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:KueoiAi60(2/3) AAS
>>549
正式名称は忘れた
なんでも外国人向けの口座でデビットカードが作れて
金利が付かないから納税の心配もないから
帰るときは解約してさよならした
565: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:zh4pzjgz0(5/8) AAS
アメリカもチェックアカウントとセービングアカウントで手数料の扱い違ったな
そして良心的な銀行は口座手数料取らない

それも買収されて今はどうなってんだか
ネット銀行に移行した方がいい
566: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:tX6RJoSs0(1) AAS
メガバンから移動しても半年ぐらいで横並びされたら意味ないしなあ
いくらでどうなるか様子見てからかな
567
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:wSoYJXoRO携(3/6) AAS
>>552
大体、三菱、東銀、東海、三和の4行が合併した銀行だからな。
568: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:j7ecAfSF0(1) AAS
旧態然として人件費の高いメガバンク自体不要だけど
新しく出る杭は潰されちゃうんだろうな
569: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:f616abbL0(1) AAS
>>541
うるせーしね
570: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:25 ID:1nlnCoC+0(14/14) AAS
>>362
>>365
盗作常習犯でっせ
盗作常習犯の星野源も北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人でっせ
571
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:26 ID:zh4pzjgz0(6/8) AAS
>>561
当座解約するとかアホか
572
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:26 ID:zh4pzjgz0(7/8) AAS
>>563
それぐらい知ってるわ
能無しかよおまえ
573: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:27 ID:zh4pzjgz0(8/8) AAS
>>567
そもそも、りそなもみずほも三井住友も合併だよ
知らないのか?
並んでねえだろ
574
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:27 ID:028tQj1e0(2/2) AAS
>>541
・解約にかかるお互いの労力(人件費)
・Web通帳なら印紙税かからない
・印紙税なんかよりシステム費のほうがかかるが、固定費なので口座が減ったところで早々減らない
・ATM手数料もそうだが諸外国は小切手入金処理等にものすごい人件費

結論
結局てきとーな理由付して手数料ふんだくりたいだけだろ!
575
(1): 2017/12/31(日)16:28 ID:vJbQxAr00(4/7) AAS
>>571

 理由はオレも知らない。
 けど、日立とか三菱当たりは当座無くしてるんだよね。
 何でだろ。
576: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:28 ID:wSoYJXoRO携(4/6) AAS
貧乏人はメガバンクと付き合うメリットはあまりないんだよ。信金や労金で十分さ。
借り入れにしたって審査も弛いしな。
577
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:28 ID:Wx2A74pT0(1/3) AAS
手数料で口座開設できるうちはイイよ。
いずれクレジットヒストリーで
審査される時代がくるから。
578: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:28 ID:a5CEiUUY0(3/5) AAS
>>511
その辺の国は数年前潰れかけたような記憶が
579: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:28 ID:UkTEfRYM0(1) AAS
ついに来たかー
面倒だが全部移動させるか
580: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:29 ID:z8B08RpU0(5/55) AAS
>>572
まぁ、おまえらリテールがどんだけほざいて、銀行いらねえ言ってもな、困るのは法人なんやで。
給料手渡し、公共料金はコンビニ払いでおまえらは問題ないかもしれんが、渡す側、料金回収側からすると金融の決済機能がないとそもそも事業が成り立たなくなるの。知ってると思うけど。
581: 名無しさん@1周年 2017/12/31(日)16:29 ID:gAhYrPtQ0(1) AAS
住信SBIネット銀行とソニー銀行に全財産移すわ
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s