[過去ログ]
【国際】「レイプに対する沈黙破った」=伊藤詩織さんの訴え報じる−米紙ニューヨーク・タイムズ★4 (1002レス)
【国際】「レイプに対する沈黙破った」=伊藤詩織さんの訴え報じる−米紙ニューヨーク・タイムズ★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514717551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
132: 名無しさん@1周年 [] 2017/12/31(日) 22:01:33.90 ID:IT4cWgnu0 >>131 海外での従軍慰安婦問題は最初アメリカのカリフォルニア州で 2008/12/03(水) 日系人のホンダを筆頭に中国系の支持の下で展開した。 その当時はまだcomfort womenの方が多く使われていた。 しかし、ヨーロッパで慰安婦問題が知られるにあたり、EU内での 中国系圧力団体の活動は特に見られない。 アメリカに比べれば中国ロビーの影響力はかなり限られているからだ。 それに、西海岸のアジア系のプロ市民運動があっという間にヨーロッパに拡散するというのも考えにくい。 では何が原因だろうと考えていたら、 衛星放送から目を釣り上げた白人女性アナウンサーの怒号が聞こえてきた。 S E X S L A V E S ! BBCだった。 BBCがヨーロッパでは、イギリスが慰安婦問題火付の犯人だったのだ。 日本人が変態で残酷だというニュースが恒常的に出回っているプロパガンダ王国といえば 欧州ではイギリスを置いて他にない。 英国内で繰り返し語られる「ジャップが英軍捕虜を奴隷にして虐待した」という怨恨物語が 慰安婦問題の姿を借りてぶり返し、憎悪のエネルギーを爆発させたのであろう。 案の定その後カナダやオーストラリアに騒ぎが拡散した。英連邦だから宗主国様の 特定国弾劾キャンペーンを真似るのはお決まりのことだ。 やはりというか同じ恨みを持つ反日国オランダも追随した。さらにドイツやフランスまで加わり 今ではEUの対日非難勧告決議まで出ている。 Sex Slaves=‘性奴隷’は英語メディアの力で世界中に普及してしまった。 その数はイギリスいわく20万人らしい。こんな数字もアメリカで騒動が始まった当初には無かった 根拠のないデタラメな数字である。 何より許せないのは、イギリスは朝鮮人慰安婦と何の血のつながりも無いし 本来なら第三者であるべきところを関係のない侮日感情や怨念と結びつけて ジャパン・バッシングを開始したことである。 このような卑劣極まりないネガティブキャンペーンを行う現イギリス政府 およびイギリスの偏向メディアの暴走を絶対に許してはならない。 戦争は終わっても、人の悪意との闘いは終わらないのだ。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 02:44:51.16 ID:SpJqzruo0 BBCのウェブサイトが慰安婦をコンフォートウーマンと英文で書くべき所をセックススレイブと書いてあるということ。 それに抗議した人に対し「河野談話がその根拠だ」と返答が来たとのこと。 https://twitter.com/kannotaka/status/825190988553478146 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514717551/132
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 870 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*