[過去ログ] 【インバウンド】訪日客 大阪、初の1000万人 円安追い風 LCCは5年で10倍以上の便数に (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:00 ID:qdEHaD7u0(9/17) AAS
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
省18
970: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:01 ID:DBqM6lNG0(50/60) AAS
自殺数に関しても
東京>>神奈川>>愛知>>>>大阪>兵庫>福岡

外部リンク[pdf]:www8.cao.go.j...df
東京  2,483 ←自殺ぶっちぎりワースト1wwww 率も圧倒的!
神奈川 1,382 ←大阪よりも遥かに高い自殺率wwwwwwwwwww
埼玉  1,303 ←大阪より人口少ないくせに大阪より自殺多く出してますwwwwwwwww
愛知  1,301 ←大阪より人口少ないくせに大阪より自殺多く出してますwwwwwwwww
大阪  1,295
兵庫  1,037
福岡  939
省19
971: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:01 ID:DBqM6lNG0(51/60) AAS
経済中心の態度が示す悲劇

明るい人が多いと思う都道府県ランキング
外部リンク:news.ameba.jp
1位:大阪府
2位:沖縄
3位:兵庫
3位:福岡

自殺者数ランキング
外部リンク[pdf]:www8.cao.go.j...df
1位 東京  2,483   
省24
972: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:01 ID:BHFyf8S90(8/8) AAS
>>965
今まで国におんぶにだっこだからなあ
そりゃそうなるわな
973: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:01 ID:qdEHaD7u0(10/17) AAS
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
外部リンク[html]:grading.jpn.org

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
省25
974: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:01 ID:DBqM6lNG0(52/60) AAS
東京・神奈川・愛知が軒並み
大阪・兵庫・福岡に海外からのヒトモノカネの流れで抜かされてるんだねw

だってインバウンドの熱風は大阪中心に巻き起こり成長するアジアの経済の
熱風も東京より上だしねw

神奈川・愛知に至っては今やコンテナ貨物量も外国人入国者数もMICE
会議数も兵庫や福岡に抜かされて兵庫・福岡より海外に対して
競争力のない僻地になってしまったんだねw

幾ら日本人が東京・神奈川・愛知が勝ち組で都合の良いところを持ち出して大阪叩いても
現実は大阪・兵庫・福岡より外からの流動で負けてしまって自立できないんだよねw
975: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:02 ID:DBqM6lNG0(53/60) AAS
神戸港>>横浜港>名古屋港w

コンテナ取扱量、神戸港が2位に 16年横浜港抜く
外部リンク:www.nikkei.com

空港
福岡空港>>>セントレアw

29年7月 外国人入国者数
中部  106,529
福岡  171,337

国際会議
外部リンク[pdf]:www.jnto.go.jp
省6
976
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:02 ID:FsBHkppi0(60/62) AAS
>>968
梅田行ったら
977: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/16(火)23:02 ID:c0J/5SAO0(1) AAS
関西に来てるのスーツケースガラガラさせてる貧乏人ばっかりだ
もう勘弁して
978: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:02 ID:qdEHaD7u0(11/17) AAS
近畿はド田舎

2017年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,742,906 227,635
2 神奈川県 9,161,139 34,925
3 大阪府 8,831,642 -7,827 ★
4 愛知県 7,526,911 43,783
5 埼玉県 7,307,579 41,045
6 千葉県 6,255,876 33,210
7 兵庫県 5,502,987 -31,813 ★
省42
979: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:eQiiPbmG0(1) AAS
名古屋住んでていつも思うんだけどさ、
大阪、東京、福岡、北海道に外国人観光客来るのは分かるけど、名古屋にくる外国人観光客は何目当てで来てるのか不思議。
名古屋市内でアジア系も欧米系もしょっちゅう見かけるんだよなあ。
980: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:ZpKLJGOk0(6/6) AAS
おっさんやおばはんに質問あるねん
むかーし戎橋横にハーゲンダッツの店あったんやわ、今はないけど・・・
遊園地のような遊具があってそれ乗りながらアイス食べれた店なんやけど
そんな店今ないかな?知ってたら教えて^^
981: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:DBqM6lNG0(54/60) AAS
AA省
982: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:R8dSCFyK0(6/6) AAS
>>976
グリコのネオンをこの目で見たい
983: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:w2Ug4hXQ0(1) AAS
 

 

べつにかんけいないけど、

やっぱ 兵庫の阪急沿線。

おんなが しろーとっぽくて
省4
984: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:qdEHaD7u0(12/17) AAS
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル

☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
省47
985: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:03 ID:DBqM6lNG0(55/60) AAS
016年版、都市別の貯蓄額
外部リンク:allabout.co.jp

>勤労者世帯の平均貯蓄額は1309万円でした。地域別では、やはり近畿圏がトップで1600万円。次いで、関東圏が1467万円で勤労者世帯では2位。
>中国圏が1347万円で3位にランクインしました。平均負債額は、関東圏が898万円でトップ。次いで、東海圏の813万円、近畿圏の762万円となります。
>純貯蓄額では、全世帯と同様に、近畿圏がトップで838万円。次いで、中国圏が773万円、北陸圏が711万円となります。

貯蓄額
近畿>>中部>>関東(笑)

奈良市>神戸市>東京23区>大阪府堺市>横浜市>北九州市>名古屋市w

いくら財政が所得がと叫んでも神奈川愛知のご自慢の所得が
貯蓄で兵庫福岡に負けるという滑稽さw
省4
986: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:04 ID:qdEHaD7u0(13/17) AAS
【経済】47都道府県「純貯蓄額ランキング」 1位神奈川は沖縄の8倍!

20位 大阪 1248 ←神奈川の半分w貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19位 鳥取 1263
18位 和歌山 1272
17位 岐阜 1277
16位 滋賀 1313
15位 石川 1356
14位 静岡 1370
13位 高知 1404
12位 香川 1453
省25
987: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:04 ID:FsBHkppi0(61/62) AAS
【東京の実態】
画像リンク[jpg]:q2.upup.be
画像リンク[jpg]:q2.upup.be
画像リンク[jpg]:q2.upup.be
画像リンク[jpg]:q2.upup.be
988: 名無しさん@1周年 2018/01/16(火)23:04 ID:DBqM6lNG0(56/60) AAS
大阪叩きは、大阪叩く前に首都圏が20年後日本の最貧困都市に
転落している現実を見る方が良いよ

東京劣化!?スラム化する首都圏
外部リンク:10mtv.jp

「地方消滅」という言葉を聞いたことのある人は多いだろう。少子高齢化と人口減少によって、近い将来、
消えてなくなる市町村が出るかもしれないといわれており、地方自治体は危機感を強めている。
現在、日本全国でさまざまな対策が打たれている最中だ。

●このままだと、東京はスラム化する

 しかし、実は地方以上に劇的な人口問題を抱えているのは、ほかならぬ「首都・東京」だという説がある。
そう主張するのは、日本の人口減少研究の第一人者・松谷明彦氏(政策研究大学院大学名誉教授)だ。
省22
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s