[過去ログ] 【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)17:06:57.30 ID:4p334aYd0(2/2) AAS
例えばおれの市の登記所では印鑑登録カードが機械読み取りで自動発行するように
なったが、読み取った後、交付を受ける際にカードを提出して番号を職員が改めて
人の目でチェックするんだぜ。機械導入の意味が分からんし2台設置したのに
不人気でちょっとしたら1台撤去したんだから。
139: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)17:10:17.30 ID:QXbfDyAI0(1) AAS
生産性の低いジャップランドらしい事案w
532(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)17:42:09.30 ID:qXVT9r+B0(1/6) AAS
技術後進国でも全然構わないが。問題なのは無駄遣いが多い事。
554: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)17:43:29.30 ID:LLqR4bAT0(1) AAS
公務員の仕事がなくなっちゃうだろー。
犯罪者予備軍に公務員として仕事させとるのが日本やろ?
677: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)17:53:52.30 ID:wIUfcG9R0(2/6) AAS
>>619
できるとやれるでは雲泥の差があることを知らぬバカ
779(1): 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)18:01:49.30 ID:O/5vVssd0(5/5) AAS
>>759
FAXはFAXで秘匿性が低いっていうデメリットもあるけどな
機械は全員で共用だし
出力パスワード機能なんか誰も使いやしない
781: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/17(水)18:01:55.30 ID:6ejI+3/b0(5/6) AAS
ジジババをサポートするために、国内全てのサービスで紙を捨てられないでいる
役所なんてそのさいたるものだよね?
ジジババを切れるんなら、技術的にはすぐにやれるだろ
ジジババを切れるのか?
どうサポートする?
948: 名無しさん@1周年 2018/01/17(水)18:15:57.30 ID:ySKMJf8a0(1) AAS
>マイクロフィルム
さすがにそれはもうないw
リーダーがなくなってきたから
PDFにして媒体保管ならわかるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.269s*