[過去ログ] 【医療】がん光免疫療法、3月から日本でも治験開始 柏の病院で (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:14 ID:NDFu1k7N0(1/2) AAS
光免疫治療、どうなったかと思ったけどちゃんと進んでたのね
このニュースを待っていたよ
405: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:17 ID:vBtBKxwE0(1) AAS
これレザフィリン使った治療とは違うん?
406: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:18 ID:VSEaSV2d0(10/16) AAS
>>349
動画をとても上手に要約してくれてて、わかりやすい
今まだ途中だけど、面白いね
407: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:20 ID:HprGi2So0(1) AAS
名前が胡散臭いけど大丈夫かい
408
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:36 ID:rqPKLw3O0(10/14) AAS
>>397
>血管以外の腫瘍はCTとかで確認できても、血管には確認出来なかったって可能性もあるだろ

>>348はその可能性がないって話なのに、それすら理解できない馬鹿工作員は死ね
409
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:37 ID:bCUSIlj60(5/12) AAS
記事の読み方として、
米国で一部の人に効果が確認されていてローリスクの治療なら
「手術や放射線、抗がん剤で治らずに再発した頭頸部(とうけいぶ)がんの患者を対象に安全性などを確認する」
類の治験はしない
ベンチャー企業の数少ない治験データ+ハイリスクな治験と読み解くべきだと思う
410: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:40 ID:fmRTB5Nu0(1/2) AAS
>>266
今のままガンや病気で数を減らしながら世代交代するより
全員老衰で亡くなった方が社会保障費が安く済むみたいな試算が出てたよ
最近までスレあったと思う
411
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:41 ID:GFXF4gSh0(6/7) AAS
>>408
それは、ドヤ男の勝手な透視定義だろwww
国語からやり直せ
腫瘍が全く確認できないことを、言っているだけ
それに仮に、血管破壊の例があったとしても、それだけで真っ赤な嘘、
詐欺師とか全否定するのはアホ
412: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:43 ID:fmRTB5Nu0(2/2) AAS
>>378
今でも使えるはず
ただし他の抗がん剤と同じように効く人効かない人
効いていたけど効かなくなったという事が普通にある
ので万能薬のようには考えないほうがいいよ
413: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:43 ID:u/IlEKSx0(10/13) AAS
付けてるのは近赤外線で発熱(振動)するただの無害な既存の色素だよ
抗体も既存の物でガンの種類毎に最適な抗体を既存の物からチョイスする
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:47 ID:rqPKLw3O0(11/14) AAS
>>411
>腫瘍が全く確認できないことを、言っているだけ

腫瘍が全く確認できない癌患者じゃない奴を相手に癌治療の治験をやりました、ってか?wwwwwwwwwwwwww
415
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:49 ID:GFXF4gSh0(7/7) AAS
>>414
確認できないから、治験対象外にするんだろう
日本語大丈夫か?
これ以上、チンピラ相手もアホくさいから、これで消えるわ
416
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:51 ID:91BYPJT20(1/5) AAS
これで革命的ながん治療が確立したら既存の製薬会社はかなりきついだろうね。
抗がん剤開発投資資金が回収できるか???
417: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:51 ID:u/IlEKSx0(11/13) AAS
免疫療法的な側面が効き過ぎる場合
ステロイドで調整は効きそうだけどね
一気に破壊したらやばそうな部位には照射せず副次効果である免疫療法で温存しつつ時期を見て外科手術すりゃ良いでしょ
418
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:51 ID:VSEaSV2d0(11/16) AAS
>>409
逆に大手製薬会社と切り離されているから、それぞれの製薬会社がもつ
抗がん剤や放射線ありきが基本→それらを利用しつつ改良するパターン
から逃れられないってことがないので、そこが強みかも知れないと思った
419
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:53 ID:wLSv3BXA0(1/10) AAS
>>397
CTの検出感度は1cm以上だからね
たとえば9mmのがんは見落とされる
「14人のうち7人はがんが消えた」というのもそう
1cm以上のがんは確認できなかったが正しい表現
420
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)20:54 ID:rqPKLw3O0(12/14) AAS
>>415
>確認できないから、治験対象外にするんだろう

>>185
>フェーズ2のアメリカでの治験対象は末期がん患者ばかり

>>411
>腫瘍が全く確認できないことを、言っているだけ

末期癌の腫瘍が全く確認できないとか、馬鹿丸出し
421
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)21:00 ID:wLSv3BXA0(2/10) AAS
>>420
対象は再発頭頚部がん患者だから
頭頚部がんで標準治療したけど、転移で再発した人は対象外
骨髄転移ならCTで確認できない
422: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)21:01 ID:GQ4b/Tja0(2/2) AAS
>>52
炎症と関係あるからどれかひとつ治ればうまくいくかもしれない
423
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)21:02 ID:wLSv3BXA0(3/10) AAS
>>416
オプジーボだかペンブロだかPD-1抗体との併用が予定されている
製薬会社も安泰
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s