[過去ログ] 【医療】がん光免疫療法、3月から日本でも治験開始 柏の病院で (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)11:25 ID:g1Nhi9xn0(1) AAS
でもお高いんでしょう
959(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)11:49 ID:S2xuBEqj0(1) AAS
2018年という年代は昭和の人間からすると途方もなく未来に感じた。
しかし、2018年になっても人類はまだがんと苦戦をしている・・・。
960: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)12:00 ID:/TntfJkI0(1) AAS
>>959
この治療法とIPS研究によって
殆どのガンは解決しそうだけどな
むしろ糖尿病とか、腎臓が悪化した人のほうが
まだまだ現代の医学では未解決すぎる
あと50年は苦しみ続けそうだな
961: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)12:42 ID:cXjR1SkE0(1) AAS
柏って千葉県だったっけ?
962(2): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)12:50 ID:QBHKtbHe0(1/2) AAS
>>944
でも効果が見られなかった人もいるからなあ。
縮小だけの人も約半数だけど副作用がほとんどないなら
抗がん剤なんかよりはいいな。
なにかして縮小=延命かは微妙だけど、痛みやしびれがない時期が
長くなることだけでも良いことだし。
963(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:00 ID:jaB0AwNj0(1) AAS
>>962
混同してるな
この治療法は二つの柱があって
A・直接ガン細胞を赤外線光で倒す方法
B・ガン従属のtreg細胞を赤外線光で倒す方法
今行われてる治験はAだ
Bはこれからで、これが >>887 の記事の内容
転移に非常に期待が持てるってワケだ
964(3): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:03 ID:7MfR/O8V0(1) AAS
確かガンが治るようになっても平均寿命は5年?かそこらしか伸びないんだよな
心臓病と脳卒中が最大の敵になるけど、ガンにくらべてぽっくり死ねるから全然いいわ
ガンはなってから死ぬまでの苦しみが長くてきつい
965: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:24 ID:IUhmlurn0(3/4) AAS
>>964
きちんと計算できないけど、60歳以降とかでの平均余命だったら、
もっと大きいんじゃないかな
でも、5年長く生きられるだけでも大きいと思うよ
966(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:26 ID:gVQ7QRmk0(1) AAS
ガンが完全に治って平均寿命が100才越えたとしてそれって人類にとっていいことなのかね
70位まで見た目若くて80までは働けるくらい健康ならいいけど
967(1): 名無しさん@1周年 [saga] 2018/01/21(日)13:28 ID:6J+WMmNn0(1) AAS
>>1
どうせ金持ちのジジババ向けだろ
保険の対象にならない新技術なんて庶民には無理だし
治っても借金の額見たら倒れるわ
968: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:30 ID:8tUk6kSI0(1) AAS
光免疫教を作れば儲かる
969(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:31 ID:mQiPxnO50(1/3) AAS
>>967
まあ安くなって保険適用されるのを期待するだけだな
970(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:37 ID:cTnzjwao0(6/6) AAS
>>963
Bまでいれたら何年先になるかわかんないな
Bはフェーズ1もやってない
迅速審査になるかもわからない
971: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:40 ID:mQiPxnO50(2/3) AAS
>>966
いずれ若返りの技術も確立してくるから老化せずに生きれる期間は長くなるだろ
972: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)13:45 ID:IUhmlurn0(4/4) AAS
>>4
アルツハイマー病に効く? 意外な薬
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
973(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)14:05 ID:vHsZ0Kvl0(1/3) AAS
>>964
爺ババなんてどうでもいい。
子育て中の世代を救済することに一番意味がある。
974(1): 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)14:15 ID:aEBcc9mp0(3/3) AAS
来るべき宇宙進出を鑑みると人間の自然寿命は短すぎるからな
移動時間だけで数百年から万年以上なのだし倫理観とか持ち出して医学の進歩に躊躇してる暇は無いのよね。
975: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)14:20 ID:mQiPxnO50(3/3) AAS
>>974
改造しまくって寿命が何百年の人間になったら太陽系の外にも出れるかも知れないな
976: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)14:25 ID:dN7SpbJU0(1) AAS
>>964
ガンで死ななくなっても
年を取ると血管がボロボロになるし
糖尿病になったら、もう元には絶対に戻せないし
腎臓がやられたら二度と再生できない
こういう疾患は根治しようがないからな
脳卒中や心臓疾患や腎疾患で苦しむ人の割合が
相対的に増えていくのは目に見えてるな
まぁ究極的には、IPS細胞の研究が進めば
未来の人類は全ての臓器を交換できるようになるかもしれんが
省1
977: 名無しさん@1周年 2018/01/21(日)14:35 ID:27KFGlNW0(1) AAS
高齢化社会加速するから医学の進歩止まってくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 25 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s