[過去ログ] 【医療】がん光免疫療法、3月から日本でも治験開始 柏の病院で (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 名無しさん@1周年 [age] 2018/01/18(木)13:54:58.56 ID:+qtUoNFg0(1) AAS
良い結果がでたら、ノーベル賞10ヶあげろ。
119: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)14:46:48.56 ID:ALa3f/Jg0(15/22) AAS
>>112
本人が昔書いた日誌を持ってきて、
本人が今話している内容より、昔の日誌の方が最新だと主張しているお前は、脳障害だろw
152: 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)15:16:38.56 ID:++dGGkHM0(1) AAS
これは凄いな
160(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)15:27:18.56 ID:n/m4x95W0(15/41) AAS
>>155
>最初からそこまで見込んでたのか?
分かりません。
が、副産物の可能性のような気が??
239(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)16:26:42.56 ID:q5Fiaf1P0(8/19) AAS
>>236
藁にもすがりたいのはわかるが、化学的アプローチはあれこれしない方が楽だよ。
359(1): 名無しさん@1周年 2018/01/18(木)18:24:54.56 ID:hTPej8080(1) AAS
これって
EGFR(上皮成長因子受容体)由来のガンじゃないと効果ないの?
効かない患者もいるんだろ?
578: 名無しさん@1周年 2018/01/19(金)00:27:52.56 ID:2oRNvPhe0(1) AAS
〉〉534
結論からいうと使える。もう少し頑張れ。
野生型はegfrにegfがくっついて増殖シグナルが送られて増えるので、くっつくところにegfr抗体をつければ増殖を防げる。
変異型はegfrがないわけではなく、野生型とは違ったメカニズムで増殖するようになってしまったものなのでegfrに抗体をつけても副作用がつらいだけで意味がないのでセツキシマブやパニツブマブ薬を使わないだけ。
多くのがんでegfrは発現している。
618(1): 名無しさん@1周年 2018/01/19(金)08:56:22.56 ID:IS5RSlWT0(1/3) AAS
>>597
CAR-T
TCR-T
エーベック
とか色々調べてみてね
640(2): 名無しさん@1周年 2018/01/19(金)12:52:12.56 ID:ltwJgchq0(6/12) AAS
>>639
臨床開発コストはどうなる
人件費は?
アスぴリアンセラピューティクス日本法人だけで社員100人
人ひとり雇うだけで2000万かかるというから20億は毎年人件費で消える
医者、看護師、薬剤師、病院の維持管理費
内視鏡1回やるだけで10万はかかる
安くなる要素なんて一つもない
645(1): 名無しさん@1周年 2018/01/19(金)12:57:07.56 ID:7E7ot/8U0(2/3) AAS
>>642
薬のコストのインパクトの話をしてるんだが?
739(2): 名無しさん@1周年 2018/01/20(土)11:44:15.56 ID:3xB0MnEt0(4/4) AAS
>>736
近赤外線は3cmまでしか通らない
骨も通過できない
内臓系は外からじゃほぼ無理
878: 名無しさん@1周年 2018/01/20(土)21:23:58.56 ID:sG/5gMGB0(10/12) AAS
>>877
それはそれは聡明なあなた様にとってここは
退屈な愚者が集まるスレでしょう。
ここは元々そういう所です。
勘違いなさいませんように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.346s*