[過去ログ] 【宇宙】中国の無人宇宙実験室「天宮1号」、3月中旬から下旬にかけて北海道南部か東北に落下の可能性高し…すでに制御不能か (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:16 ID:iORf653b0(1/16) AAS
>>1
おい、スレタイ!

「日本では」の文字を削ったら、そりゃもうデマの流布だろうが!
574
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:36 ID:iORf653b0(2/16) AAS
>>524
無理。軌道傾斜角=北緯〜南緯の間のどこに落ちてもおかしくない。

過去の落下衛星の傾向では、北限〜南限を過ぎた辺りで落下するパターンが多い。
614
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:45 ID:iORf653b0(3/16) AAS
>>603
正確に墓場海域へ誘導するので無ければ、衛星落下は単なるルーレットゲームになる。

落下の主要因になるのは濃い大気上層部への突入だが、大気上層は太陽活動の影響を受けて不安定に拡大したり縮小したりするので、実際に落下する直前まで、どこで失速するかは予想できない。
631: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:47 ID:iORf653b0(4/16) AAS
>>597
触っただけで皮膚が焼け、骨が溶ける強腐食性の燃料。
自己着火性があり、簡易に利用できるので宇宙での姿勢制御に多用される。
664
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:56 ID:iORf653b0(5/16) AAS
>>630
アメリカは自国の偵察衛星が打ち上げ直後に制御不能になった際に、イージス艦からスタンダードミサイルを使用して破壊したことがある。
この時は、大量のヒドラジン燃料が未使用のまま残存していたのと、大型偵察衛星だったことから地上への被害が予想されるとの理由で、落下直前の軌道での破壊を実施した。
中国は、禁止されている宇宙兵器のデモンストレーションだとして、水面下で激しく反発し、国交に影響したと言われている。

一方で、ロシアの超大型フォボスサンプルリターン探査機がパーキング軌道上で制御不能になり落下した時、ロシアは特に何もしなかった。
世界最大の宇宙構造物だったスカイラブがオーストラリア大陸に大量の破片を撒き散らしてもケガ人は出ていないし、実際問題、人的物的被害はほぼ無いと思われるので、敢えて破壊する必要もない。

特に、天宮一号は、この手の落下物としては、特筆するほど大きい訳じゃない。
672: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)00:58 ID:iORf653b0(6/16) AAS
102 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2017/10/15(日) 23:54:49.32 ID:jTrDZWgj [4回目]
トラッキングサイト

「Real Time Satellite Tracking」(天宮一号)
外部リンク:www.n2yo.com

単に軌道要素から現在の推定位置を示すだけのサイトだが、
前の衛星落下の時は、落下後に「まだ飛んでるじゃん!」と大騒ぎする阿呆が多くてワロタ。
686: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:00 ID:iORf653b0(7/16) AAS
【制御不能になった衛星・宇宙船・宇宙ステーションの例】

■旧ソ連の原子炉搭載衛星が制御不能となりカナダ北部の氷原に落下。
1978年1月24日
外部リンク:ja.wikipedia.org
※飛び散った核燃料の99%は回収されず。カナダ政府へ賠償金300万ドルが支払われた。

■米宇宙ステーション「スカイラブ」が大気圏突入。豪州南西部に落下。
1979年7月11日
外部リンク:ja.wikipedia.org
※アメリカの最初の宇宙ステーション「スカイラブ」。総重量77トン。
 シャトル計画遅延のため予定されていた軌道保持ミッションを実施出来ず、
省7
689: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:01 ID:iORf653b0(8/16) AAS
99 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2017/10/15(日) 02:16:32.52 ID:jTrDZWgj [2回目]
制御不能で落下した事例をピックアップしてみた。
以外に多かった。

■米国、制御不能の偵察衛星を迎撃ミサイルで破壊に成功(動画)
2008年2月21日
外部リンク:www.veoh.com
※制御不能となり落下の危険があった偵察衛星USA-193をイージスシステムで破壊。
 大量のヒドラジン燃料が満載されていた。

■大気観測衛星UARSが地球へ落下
2011年9月27日
省27
700: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:04 ID:iORf653b0(9/16) AAS
>>693
この手の落下衛星の破片でケガ人や死人が出たことは無い。

もし誰かに当たってケガでもしたら、珍事として世界的な大ニュースになってギネスに載る程度のこと。
724
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:11 ID:iORf653b0(10/16) AAS
>>1
> 天宮一号の重量は8500キロで高さは10・5メートル、主要部分の直径は3・4メートル。

ちなみに、日本の補給船こうのとりは、総重量16トン、全長9.6メートル、直径4.4メートル。
ロシアの補給船プログレスで、総重量7.2トン、全長7.2メートル、直径2.7メートル。

普通に大気圏に突入して燃え尽きる程度のサイズ。
730: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:13 ID:iORf653b0(11/16) AAS
>>712
そりゃあ、落下予想範囲=軌道傾斜角=打ち上げ地点の緯度、だからね。
740
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:17 ID:iORf653b0(12/16) AAS
>>733
逆に言うと、再突入カプセルみたいに耐熱性を持たせてない普通の宇宙機は普通に燃え尽きるんだよ。

燃え残るのは、耐熱性の高いエンジンノズル程度。先進国云々は何の関係もない。
745: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:18 ID:iORf653b0(13/16) AAS
>>744
フェアリングに保護されてるからだろう。何言ってんの?
759: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:23 ID:iORf653b0(14/16) AAS
>>749
力学的に、「宇宙空間に放り出す」のは無理。

低軌道を周回している物体はいずれ必ず落下するので、可能なら安全な海域に制御落下させるが、寿命が尽き制御不能になる衛星や宇宙機はザラにある。
785: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:38 ID:iORf653b0(15/16) AAS
>>783
金の無駄。
792: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)01:43 ID:iORf653b0(16/16) AAS
>>791
スレタイが恣意的な捏造されてて、誤解を招く詐欺表現だから仕方ないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s