[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)20:01:26.91 ID:M14M75kS0(1) AAS
>>8
1948年生まれだから旧華族ではないし、父は男爵の次男だから、華族制度が
存続していたとしても多分平民。
48: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)20:08:22.91 ID:YE4mT6ro0(1) AAS
>150年を迎える靖国神社の合祀の在り方を巡る論議が活発化しそうだ。

またでた、過剰忖度。
641: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)17:40:55.91 ID:v3ATUL/s0(105/124) AAS
実に信じ難いが、
日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。

彼らは豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。

彼らはモンゴルと女直の混血した朝鮮人だ。だから維新の志士の背は高い。

高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。
李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。
李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。

つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。
そして、女直は17世紀に満州と改称した。
省6
715: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:56:28.91 ID:V8/JX36O0(1) AAS
>>3
それどころか。未だに源氏と平家ですよ?

徳川・・・源氏方
明治政府(長州)・・・平家方

日本の歴史は不思議なことに、源氏と平家が交互に政権を執る。
771: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)06:49:32.91 ID:VOqW6/E20(11/23) AAS
天皇の為に死んだ死者を招魂し、 
その死者に対して天皇の為に死ぬことを誓うのが 
招魂儀礼。

だから、ここ何代からの靖国宮司がそうだが、賊軍の将の子孫が 
宮司になり天皇の為に死ぬことを誓い続けるのは罰ゲーム。
まあ、永久に降伏調印式を続けるようなもの。
招魂儀礼の趣旨には一致している。 

昭和天皇の侍従長が徳川家なのと似た話だよ。
774: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)06:52:31.91 ID:VOqW6/E20(13/23) AAS
実は、薩摩長州肥前の日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。

明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。

そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。

征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。

政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、
徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
外部リンク[html]:www.kangoku.jp
816: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)10:36:28.91 ID:ziFpqxWg0(14/72) AAS
>>814
東郷についてはフェイクなんだよ。

まず、開戦に誘導してる。
帰化人東郷のサボタージュにより開戦になった。

「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査

ルーズベルト元米大統領
終戦後、極東国際軍事裁判(東京裁判)のため、連合国軍総司令部(GHQ)に設置された国際検察局が、
昭和16(1941)年の日米開戦直前にルーズベルト米大統領から昭和天皇に宛てた親電の伝達が遅れた経緯を詳しく調査していたことが、
7日公開の外交文書で明らかになった。

外務省職員らへの事情聴取は開戦当時の東郷茂徳外相が親電伝達を意図的に遅らせたとして「同大臣の開戦責任に関する証拠固めを目的とするもの」としている。
省6
860: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)12:04:16.91 ID:6iCNWO420(7/16) AAS
>>853
それは朝鮮併合前の話。満州事変のころはすでに台湾も朝鮮も併合して数十年後。

1929年のアメリカ発の大恐慌でブロック経済となり、新興国の日独は厳しい状態になるから打開が必要だった。
防衛と経済の両方の意味で満州開発は日本は役に立った。
907: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:40:46.91 ID:S5vts16U0(2/3) AAS
>>903
国籍にこだわるねえ
920
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)14:55:46.91 ID:q2rZR+520(4/7) AAS
>>905
明治期の教育関係はだいたい森有礼か伊藤博文にいきつく
理系だとだいたい山尾庸三
薩長に睨まれたら出世はできない
964: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)17:05:25.91 ID:QB1FEgmkO携(1) AAS
何が明治維新だよ。イルミナティに乗っ取られただけだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*