[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)19:13 ID:MEdc6VEy0(1/7) AAS
>>652
>>649
東條英機や陸軍統制派よりも
長州革新官僚が実権を握っていたわけですね
682: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)19:29 ID:MEdc6VEy0(2/7) AAS
>>678
陸軍省統制派は
満州国の革新官僚と岸を制御できていなかったわけで
満州国の岸や革新官僚は
陸軍省皇道派とは違い
対ソ連準備をしていなかったんだろう
統制派は対ソ連準備をしていなかったから
統制派よりも権力を持っていた
岸や松岡や鮎川達が
対ソ連防衛を全く準備せずに満州国は崩壊して
省3
703: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:41 ID:MEdc6VEy0(3/7) AAS
>>680
アマテラスとツキヨミも縄文時代からの
古い神々を
藤原不比等などの勢力が背乗り文鳥をしたわけですね?
705: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:44 ID:MEdc6VEy0(4/7) AAS
>>699
靖國神社って神道様式を立てているけど
根本的には西郷隆盛や
会津や徳川宗家などの旗本は入っていないよね
706
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:45 ID:MEdc6VEy0(5/7) AAS
>>704
旧長州って神道の様式は似ていても
根本的には別なんだね?
729
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)23:45 ID:MEdc6VEy0(6/7) AAS
>>719
長州が政権を戦後もほぼ独占している
戦前も陸軍は長州閥だから
軍部も長州独占
司馬遼太郎史観は明治維新を褒めて
昭和の國體強化が悪いと誤魔化しているが
明治維新政権が作ったのが国家神道であり
靖國神社だから昭和の國體強化や
軍部台頭も明治維新政権の影響
大日本帝國の原点も
省11
730: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)23:47 ID:MEdc6VEy0(7/7) AAS
>>728
旧親藩旗本の松平さんも
少しは居る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s