[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:37 ID:zmasU3Th0(1/10) AAS
>>2
それはそうとして、鳥羽伏見、戊辰戦争、五稜郭の戦いの敗者は絶対に祀らないというのは狭量とは思うよな。
8
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:37 ID:zmasU3Th0(2/10) AAS
>>6
旧華族だから。
25
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:50 ID:zmasU3Th0(3/10) AAS
>>6
靖国の設立根拠は国体護持で、国体とは現人神たる天皇を中心とする皇国のありよう。
従って、靖国を取り仕切るのは皇室か、天皇の御楯たる華族、特に臣下第一等たる公爵家で、華族の公爵家は五摂家と徳川家と明治の勲功で三条、岩倉、島津、毛利。
27: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:51 ID:zmasU3Th0(4/10) AAS
>>11
毛利家を抑えて幕末にテロリスト山ほど排出したからな。
29: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:52 ID:zmasU3Th0(5/10) AAS
>>16
戊辰戦争の慰霊者は官軍出なくても良いのではと言ったんだよ。
33: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:55 ID:zmasU3Th0(6/10) AAS
>>23
アホが、禁門の変とは長州のテロリストが御所に対して仕掛けたクーデターであって、明治政府や維新軍とは関係ないから。
35: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)19:56 ID:zmasU3Th0(7/10) AAS
>>30
ならその宮司になる資格が最高なのが徳川ということになるな。

理由は歴史的経緯。
50: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)20:08 ID:zmasU3Th0(8/10) AAS
>>40
だから歴史的経緯だって。

そもそも靖国自体が歴史的な存在。

そんなこともわからないのか?
51: 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)20:09 ID:zmasU3Th0(9/10) AAS
>>36
別に死んだら神さまだからな。
53
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/24(水)20:11 ID:zmasU3Th0(10/10) AAS
>>43
禁門の変は例外が多いな。
久坂玄瑞が例外というだけなんだけど、天皇のいる朝廷に直接攻撃だからな。

例外として極めて厳しい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.871s*