[過去ログ] 【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:04 ID:AF6iA8aY0(1/2) AAS
>>866
八紘一宇が言われ出したのは大正時代くらいからな。
田中智学を中心とした日蓮主義発。
そして日蓮主義の代表的組織である国柱会メンバー
の石原が実際に行動に移した。
何故かこの歴然たる事実をみんな無視して)れ
長州だやれ国家神道だと言いたがる。
大陸進出の思想的柱だったはずの仏教の影響を何故
なかったことにするのか。
880
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:24 ID:rX1rKZen0(7/12) AAS
>>878
大正時代から日蓮思想が流行して
そうかの創始者も日蓮思想と
南朝思想の神道が合体して出来た様だな
881: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:32 ID:ziFpqxWg0(34/72) AAS
>>878
>>880
吉田松陰が先。

いま急いで軍備を固め、軍艦や大砲をほぼ備えたならば、蝦夷の地を開墾して諸大名を封じ、隙に乗じてはカムチャッカ、オホーツクを奪い取り、
琉球をも諭して内地の諸侯同様に参勤させ、会同させなければならない。
また、朝鮮をうながして昔同様貢納させ、北は満州の地を割き取り、南は台湾・ルソンの諸島をわが手に収め、漸次進取の勢いを示すべきである。

しかる後に、民を愛し士を養い、辺境の守りを十分固めれば、よく国を保持するといいうるのである。そうでなくて、諸外国競合の中に坐し、なんらなすところなければ、やがていくばくもなく国は衰亡していくだろう。」(中公クラッシック「吉田松陰」より抜粋)
884: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:49 ID:ziFpqxWg0(36/72) AAS
>>878
戦後では神道と統一教会を同一視する輩もいる。

伍堂輝雄(JAL=日本航空元会長)
「八紘一宇」は、日本の建国の精神であると同時に、神道の根本理念である。(中略)それは、統一教会の創始者・文鮮明師の理想とされる世界の諸宗教の融和ないし統一とその根底において一致するものである、と私は考える。
外部リンク[htm]:www.chojin.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s