[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:37 ID:XFyyDH7H0(1) AAS
>>193
いくら紫のK先輩?
215: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:38 ID:xL9obrOu0(1/2) AAS
>>191
闘莉王の10年ぐらい前からサッカー入学はいる
216(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:38 ID:2KH0wi430(1/4) AAS
>>183
そりゃ学費安いんだし入試が後の都立受けてる時点で都立に進学したい子達なんだから
昔からそういう層はいたって
217: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:40 ID:k0cPvKpLO携(4/17) AAS
渋幕行った奴が、スポーツで入学した奴らがうるさい、と言ってた
いまはどうかしらんが
218: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:43 ID:MixvDlGo0(1) AAS
闘莉王?
219: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:44 ID:tJ9mHXjw0(1) AAS
>>213
学館が一方的にいじめられてるよ。
220: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:45 ID:HNLJXFpf0(3/3) AAS
>>208
50代ってか52より上なら学校が出来てない
221: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:46 ID:hY12EFJc0(50/82) AAS
737 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 23:21:00.07 ID:ZC63OIjB0
グローバル化とは形を変えた奴隷制度だと思う
現代版にアレンジされた奴隷制
それがグローバリズム
●韓国の大学の英語化の悪影響 韓国の学生と教員が次々自殺!
動画リンク[YouTube]
■日本よりグローバル化が進んでいる
■アジア経済危機のときIMFに支援を求め社会全体のグローバル化が進んだ
(IMFは支援の条件に構造改革を要求する。韓国の社会全体が強引にグローバル化された)
■大学改革も進められ、韓国の大学の英語化が進んだ
省18
222(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:46 ID:k0cPvKpLO携(5/17) AAS
>>183
公立トップ校蹴るとあとあと中学に迷惑かかるとは聞いたが
県千葉蹴ろうもんなら後で中学に県千葉から電話で嫌み言われる
「その生徒、うち蹴ってどこ行ったの?」って
だから中学の教師もそれが怖いから、滅多なことでは受けさせない
県千葉もそこいらの公立中の生徒より、千葉大付属からの毛並みのいい子を欲しがってる
223: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:47 ID:hY12EFJc0(51/82) AAS
●英語化は愚民化西部邁ゼミナール 2015年7月21日放送
動画リンク[YouTube]
西部邁
『ローマ帝国の制覇が進むと同時に、ラテン語(=ローマ語)の
恐るべき俗流化が始まった』と。
ぼく英語で読むんだけど、英語で言うとvulgarization(ヴァルガーライぜーション)
西部邁
『俗悪化』(=vulgarization)ね。
これじつは、英語で起こってるわけ。簡単に言うと『アメリカ語』でしょう。
アメリカ語というのは、英語の俗流化したものなんですよ、簡単に言うと。
省14
224(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:48 ID:5zLTza3v0(4/11) AAS
>>216
むかしはおらんかったのよ。
受験制度が違ったから。
開成行くためには開成行くための勉強しなきゃいけなかったから。
都立第一志望の子がわざわざそんな事しなかった。
225: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:49 ID:hY12EFJc0(52/82) AAS
287 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.2017/07/05(水) 17:59:48.28 ID:cFKO1ENw0
ちがう
多文化共生のせいで アメリカ人の語彙はどんどん減っている
いまや殆どのアメリカ人は「穀物」 grain といっても理解しないので
仕方なく野菜と言って共通語としている。
327 :名無しさん@1周年2017/07/05(水) 18:02:51.58 ID:yF9bH6Fj0
>>287
日本語を勉強しているアメリカ人の知り合いがいるんだけど、
日本語を勉強しているうちに自国の語彙の少なさに危機感を覚え始めた、
とか言っていたんだが、そういうことか。
省7
226: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:49 ID:TOI0DI+yO携(1) AAS
マンガかとおもた
227: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:49 ID:hY12EFJc0(53/82) AAS
西部邁
これね、若い奥様方、この番組観てないと思いますけども、
もし観てたらね、これ昔から定説なんですよ。
幼い時にですね、それは2つか3つか忘れましたけど、
その幼い時に2ヶ国語を教えるとね、いわゆるバイリンガルにするとね、
人間の性格がおかしくなる傾向が非常に強いのね。
西部邁
これすぐ想像付くことでしょう?やっぱりね、
人間の言語って非常に複雑なもんですよ、
色合い豊かなものでしょう。そこに二ヶ国語が入ってくるとね、
省11
228: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:49 ID:7QTGPsmR0(3/3) AAS
>>222
そもそも公立は私立の後に試験があるから私立に行きたいんなら公立試験は欠席すべき、
と思ったけど今は制度が変わっていたか。
229: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:50 ID:hY12EFJc0(54/82) AAS
●アメリカの自滅と日本の自殺【2】西部ゼミ 2012年11月10日放送
動画リンク[YouTube]
■西部
「アメリカから有名な文学者がいたとしても
アメリカは嫌だという
アメリカの中の反アメリカ的な姿勢をもった者だけが
世界的に有名でアメリカの主流文化の中から
まともな文学が一つも出ていないんですよね
■伊藤
モーゲンソーが言っていたのは
省13
230(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:50 ID:dpL7ne520(1) AAS
ほんとなんでこんな急に伸びたんだ
231(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:hY12EFJc0(55/82) AAS
268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:15.19 ID:nUGbkkVE0
>>263
偽善というより幻想だな
ありもしないものを欲しがっているだけ
グローバル化を進めれば、文化ジェノサイドが進む
グローバル化とは世界標準化であり、
単一の基準によって全てが支配されることを意味する
多様性の真逆になるのがグローバル化
例えば、上のレスにあったように、
白人が日本で住むと日本のしきたりに合わせなければならない
省23
232(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:5zLTza3v0(5/11) AAS
>>222
東京は私立が先だが
千葉は公立が先なの?
233: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:51 ID:hY12EFJc0(56/82) AAS
180 :名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 16:00:23.28 ID:but9GurT0
小学で大人向け英語が伸びないのは思考体型がまだ未熟だからだ。
●「日本人の9割に英語はいらない」
外部リンク:www.amazon.co.jp
マイクロソフト元社長が緊急提言
「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s