[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:41 ID:hY12EFJc0(16/82) AAS
グローバル化の犠牲者? ↓

筑波大学に留学に来ていた鬼畜チリ人に殺害?され行方不明に
トビタテ留学JAPANという文部科学省のプロジェクトを利用し留学していた

●【文部科学省】トビタテ!留学JAPAN - その経験が、未来の自信。
外部リンク:www.tobitate.mext.go.jp

●【社会】フランス東部で1週間大規模捜索 筑波大生行方不明事件
2chスレ:newsplus
●【国際】容疑者は南米系の男か フランス・筑波大女子学生不明事件
2chスレ:newsplus
●【フランス/日本人女子留学生不明】重要参考人の男、日本滞在の形跡も 周到に犯行を計画か★4
省10
98: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:41 ID:hY12EFJc0(17/82) AAS
グローバル化の犠牲者 ? ↓

●カナダで日本人女性の遺体 男を逮捕 2016年10月
動画リンク[YouTube]

■犯人 ウィリアムシュナイダー = ホームレスのドイツ系カナダ人
■カナダはホームレスに対する支援が厚く、
 衣服や食事などは支給されるため見た目ではホームレスとは分かりにくい 
■窃盗、強盗、暴行、薬物、そして仮出所違反の前科多数あり
■被害者は英語を学ぶため語学留学していた
■ウィリアムシュナイダーは喫茶店で行われていた英会話学習のサークルに現れ、
 複数の日本人女性に声をかけていた
99: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:41 ID:7xuNv06h0(1/2) AAS
渋谷なのか幕張なのかはっきりしろ!
100
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:43 ID:7xuNv06h0(2/2) AAS
ここに子供を通わせてる親は医者とか会社役員とかテレビ関係者が多い。
経済格差がそのまんま子供の学力差になっていると痛感させられる。
101
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:43 ID:hY12EFJc0(18/82) AAS
351 :名無しさん@1周年2017/07/04(火) 08:25:28.39 ID:zDEgG2jr0
>>370
英語重視の高校方針自体、すでに進学校では廃れてきている
進学校で国際コースなどは減少傾向。なぜなら、国際コースの生徒からは
国公立合格者や有名私立合格者が出にくい。できる生徒は理数系に集まる
それらはもちろん英語もそこそこ出来る
今は中堅校や、微妙な立場の私立が国際コースを売りにしているような感じ

629 :名無しさん@1周年2017/07/11(火) 08:45:17.94 ID:MMH3hDMQ0
元々、グローバル化なんて英語が基本の時点で、アングロサクソンによる
支配だよ。マスターすればするほど、母国語や母国文化を知らなくなり
省18
102
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:44 ID:MnT5e6gP0(3/4) AAS
海外大の合格実績を意識するのも結構だけど、
ホントに優秀な人材なら頭脳の海外流出を礼賛せず国内で優秀な人材に育て上げ、国力をあげることを考えないと
一種の売国学校にしかならないんとちゃうの?
103: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:45 ID:3xMM/O3t0(1) AAS
運営側のやる気次第
104
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:46 ID:hY12EFJc0(19/82) AAS
>>102
頭脳流出もそうだし、
子供の命がマジで危険だと思うんだけど、大丈夫なのかね。この学校も親も。
105: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:46 ID:pOum5gY80(1) AAS
うんち
106: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:46 ID:hY12EFJc0(20/82) AAS
●英語化における問題まとめ

■専門科目だけでなく、外国語の習得も当然、成し遂げなければならず
学生たちの多くは、膨大な時間を勉学に費やすことを強いられ、
健康管理や体力増強に手が回らない
英語を母語とする学生に劣らないレベルまで英語で専門教育を修めるということは、
非英語話者である日本人学生にとっては至難の業。
限られた年限の間に、その水準までいくには健康を害する危険性が大きい

■おそらく多くの学生は、英語の習得だけがせいぜいで、
学科の中身を深く修めるところまではほとんど手が回らない
英語はある程度できるようになっても、学問の中身は、日本語で学ぶ場合と比べて、
省25
107: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:47 ID:7M7OUJI40(3/6) AAS
>>100
でも、ダメな子は6年間でどんどん落ちていく環境でもあるからね。
無理矢理とか強制とかやらせない学校だからさ。
自分で動けっていう価値観だけは貫いてる。
108: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:47 ID:hY12EFJc0(21/82) AAS
795 :名無しさん@1周年2017/07/15(土) 01:16:39.86 ID:XfwWyAgj0
>>787
違うね。英語ばかり勉強してる奴は他の勉強をすべて捨てているということ。
だから英会話学校はどこも経営がめちゃくちゃなんだよ。

235 :名無しさん@1周年2017/07/14(金) 15:15:44.36 ID:LSDvjzzU0
>>38
他の言語同様に英語は専門的でいいんだよ
外国人にとっては英語の方が理解しやすく
日本語やめて日本を英語化したほうがスパイ活動しやすいからな

110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:30.03 ID:2FltR0wH0
省17
109: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:47 ID:MnT5e6gP0(4/4) AAS
>>104
これからますます国際情勢は不安定になるってのにね
110
(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:48 ID:7M7OUJI40(4/6) AAS
>>102
日本の将来性についてはあまり期待できないし、仕方ないわ。
子供のことを考える親なら、どんどん海外に行かせたいだろうよ。
111
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:48 ID:auOguRsB0(1) AAS
>>1
海外の大学に進学するために一番必要なのは経済力
高校でどんなに努力しても、これだけは身につかない
112
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:48 ID:hY12EFJc0(22/82) AAS
25 : 風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/21(火) 09:54:15.30
スーパーグローバル大学マジでひどいで

文科省「スーパーグローバル認定するで。落ちたとこはこれから二流認定で金を出さんから」
各大学「アカン。カリキュラム変えたり英語教員変えたりして、認定してもらわなきゃ!」
文科省「君んとこスーパーグローバル認定したる。だからこれから言うこと聞いてもらうわ。あと予算無いから金は出せないで」
各大学「」

こんな感じや

動画リンク[YouTube]
48分20秒から

●英語コンプレックスっていうかね
省8
113: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:50 ID:hY12EFJc0(23/82) AAS
>>110
アメリカはユダヤ系じゃないと奴隷人生だって。いいのけ?それで。
114: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:50 ID:OUkMKjYH0(2/3) AAS
千葉都民ってグンマー出身とかで痛い人が多いイメージ
115: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:50 ID:aeLZZunl0(1) AAS
渋谷なのか幕張なのかどっちだよ
116: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:51 ID:heldY2Oi0(1) AAS
>>27
それでも大学の合格実績のが何倍も大事。
1-
あと 805 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s