[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
68: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:29:11.31 ID:hY12EFJc0(4/82) AAS
402名無しさん@1周年2017/11/06(月) 05:50:19.07ID:bfwID8820>>438
ぽまーら、アメリカの属国民族だから英語しか頭にないだろうがね
英語は、世界で分布してる場所を見てみい
植民地が英語圏だから。つまりアメリカも植民地
寒い地域の言語を暖かい地域で発音すれば、自ずと無理が出てくるし
筆記体なんか、しゃらくさいんじゃわ、ボケwwww
本来、ラテン語に筆記体があるなら分かるけど
奴隷の言語がそんなオサレwwww 無理すんなwwwwwってかんじw
128名無しさん@1周年2017/12/05(火) 14:37:29.90ID:vJQl62rR0
ステイ補助金目当てのクソファミリーが、
省15
257: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:16:23.31 ID:b7JmS+NE0(1) AAS
>>1
学力=親の所得
落ち目の学校はたんに親の所得が低いだけだろ
296: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:45:38.31 ID:hY12EFJc0(81/82) AAS
636名無しさん@1周年2017/10/21(土) 04:20:26.59ID:LcxTI/0Z0
>>632
TBSの老後移住お勧め似非ドキュメンタリーとか
テレ朝、NHKでやたら海外で隠居生活だとこんなに豪華に暮らせる特集で
TV疑わない世代はまんまとのせられた
空いた分譲には中国人がじゃんじゃん入ってきて
労働ビザとれるまでバイヤーみたいなことしてるし
川崎なんか完全にチャイナタウンになったよね
650名無しさん@1周年2017/10/21(土) 04:37:55.56ID:b4z6fuVC0
外国に長く住んでる日本人が
省15
434: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)02:34:51.31 ID:9joKWoKR0(2/2) AAS
>>433
●「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」=「理性分別のある大人の女たち」だ。
彼女たちが子供っぽいミスで、それが深刻な大災難になる芽なら、意図的なワルダクミ準備だ。
●「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」は「全員、理性分別のある大人の女たち」だ。
「モヤシ金持ちに求婚してきた女たち」はモヤシ金持ちのことが嫌いなのかもしれない。
モヤシ金持ちのことが嫌いな彼女たちが、財産目当て近づいてくることは、とても危険。
「モヤシを不幸にすること」と「財産を奪うこと」の両方を成し遂げようとするからだ。
彼女たちは「富裕層を憎悪する不良の縄張り」で幸福そうにスーハー呼吸するから、輪をかけて危険。
●書生さんは勘が悪い。
女が男に求婚した。勘の良い男は、女から求婚されたら、彼女たちを大人扱いで厳し目に評価する。
省39
615(2): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)11:32:03.31 ID:qeyT4MEY0(1/4) AAS
オレが高校受験(30年以上前)の頃って、渋幕の偏差値って60そこそこだった記憶が…
専修大松戸とかも当時は偏差値63とかだったはずなのに、今じゃ70越えだもんな。
657: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)12:54:18.31 ID:sUe8mzKs0(1) AAS
どんなに努力しても到達できない地点がある
数の性質・規則と図形がわかるのは数覚としか言いようがない
そういう数覚を持った人間を選別できるのが中学入試だとよいが
661: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)13:06:45.31 ID:e7/iY2BM0(1) AAS
竹俣紅ちゃんは渋渋だっけ?
790: 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)16:59:41.31 ID:CI04lhjR0(2/5) AAS
ガリベンの価値観は歪みすぎだからね。
東大>京大なんて数学的には何もかもが紙の上の単純な1Bit情報の不等式でしかない。
何度も言ってますけどね。
高校の価値は大学の合格実績が全てというのもおかしな話であり、無責任な話です。
それだけ大学合格を出した所で、肝心の”人”が全く見えないのです、そういう高校紹介ではね。
その高校でその人がどんな活動をしてたのかわからない。
東大合格を果たした学生の半分以上の学生が高校で頑張っていたのではなく
実際は駿台に缶詰のようにされながら通っていた話もこの手の進学校ビジネスでは良くある話でね。
そういう点で見てもガリベンの主張する経営論は軽いんですよ、薄っぺらい紙のようなパンチでね。
議論だと簡単にカウンターで返せる。
省5
866: 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)18:38:13.31 ID:RU64hFSA0(1) AAS
渋女は中学のとき模試の会場だった
その後共学化して進学校になるとは思いもしなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s