[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:03:50.64 ID:GuY+Chq70(2/2) AAS
>>28
高校3年の夏休みに文化祭に情熱を燃やしてるからな
71: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:30:42.64 ID:E05nK8nB0(1) AAS
トップ校に落ちた子を如何に経済的に囲い込むかってことか
206: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:30:26.64 ID:8M6sCvMV0(1) AAS
千葉都民ってダサい響きだなあ…w

まだチバラギ県民の響きの方が良い。
218: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:43:41.64 ID:MixvDlGo0(1) AAS
闘莉王?
237: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)21:55:27.64 ID:TjymWydZ0(1) AAS
何で日大習志野が専大松戸に抜かれたの?
日大習志野は日大系列でも優秀な方なんだろ?
298: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)22:48:15.64 ID:k0cPvKpLO携(12/17) AAS
>>285
サピの入試説明会に渋幕の広報呼んだり
都内有名校受ける受験生におさえとして渋幕すすめる
特特で合格した上で都内私立をもし落とせば
受験生は学費あまりかけずに渋幕通えるし、渋幕は実力のある駒が手に入る
結果WinWin
672: 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)16:04:14.64 ID:IQRqh12R0(2/3) AAS
>>587
その昔、会津大という大学があってな…
796
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)17:41:05.64 ID:eD+WDtfm0(2/5) AAS
>>794
昔の方が帝大生とかのブランド価値はあっただろう。
昔の帝大のが人数比が小さかったから、よりエリート性が高かったな。
で、それが今の東大京大等の優秀な大学の価値を低めているとも思えないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.745s*