[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699(1): 名無しさん@1周年 2018/01/29(月)20:56 ID:cA4lqNXk0(3/5) AAS
>>693
麻布はもっと酷い。
学校ではヤンチャしながらも、何だかんだ言ってみんな自発的に勉強してるのは進学校はどこも同じだが、あまりに自由放任なので、本当に一切勉強して無い奴が各学年に20〜30人はいる。
そいつらの進路は悲惨。
2浪して日東駒専に行ければいい方、2浪3浪して結局Fラン、専門学校進学というのも毎年5人10人はいる。
ただ、そういう奴が社会に出て意外に成功していたりする。
東大出て民間企業に行った奴が意外にパッとしてない印象がある。
平均値を取っても、慶応行った奴の方が出世してるんじゃないか、ってぐらい。
(麻布から1浪早慶は「中の下」。)
720(2): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)01:38 ID:qUkgGI4C0(2/2) AAS
>>715
それは東邦大東邦
>>699
なんだ、麻布にもそんな奴いるのか
>>668
俺も薬園台高校(園芸科)→千葉大園芸学部→千葉県上級農業職
と言うエリート街道を歩みたかった。
東邦行ってマジ失敗した。すげーつまらん学校生活だった。
東邦なんて卒業生に小保方と松田(ギャルゲイラストレーター)
がいるぐらいじゃねえか
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s