[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/30(火)18:45 ID:pt3bBNE60(1) AAS
今も哲山(俳号)が校長やってんの?
俺が通ってた頃は、自調自考とか言う謎の放任で危機感なく浪人、
Z会や駿台のお陰で一浪して旧帝・早慶って高校だったけど進化してんだね。
93
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日)20:40 ID:hY12EFJc0(13/82) AAS
825名無しさん@1周年2017/09/28(木) 11:32:48.14ID:1ZrtwGYs0
>>822
大方の日本人は英会話はできなくても、
英語で公演したり、学会発表したり、仕事を教えたり、授業を受けたりはできるのよ
世間話はできなくても、仕事や勉強で必要とするコミニュケーションはとれる
だから英語を生かした仕事というものは実はあまり無い

579名無しさん@1周年2017/11/06(月) 07:12:11.47ID:q794G57k0
>>537
>英語だけで授業したら教える内容は3分の1になる

1/3になるかどうかは別として
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s