[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(6): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)01:30 ID:Ids4rBeH0(1) AAS
●釜石の奇跡
釜石東中の副校長は教室から校庭に出始めた生徒たちに
「点呼は不要!走れ!」
と避難所へ走るよう指示
→生存率99.8%
●大川の大馬鹿
裏山へ駆け上がろうとした児童たちに戻れ!と引き戻し、50分間ボケーッとした挙げ句、川へ行くという謎の判断。
→生存率5.6%
247(1): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)02:15 ID:zcr73bpi0(1/2) AAS
当日、大川小の一行と避難を共にして亡くなった近隣住民がどのくらいいるかわかる人いませんか?
特に三角地帯行きをごり押ししたといわれる釜谷区長は最終的にどこでなくなったのか。
区長は児童らと一緒に三角地帯に向う途中で亡くなったという説と
区長は学校に残りそこで被災したという違う説があるので。
248: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)02:28 ID:Hzhhqdsb0(1) AAS
>>246
> →生存率5.6%
まさに全滅…
249(1): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)03:23 ID:Gmn6R24E0(1) AAS
>>247
学校と行動共にしたのは10人程度だというのはわかってる。
誰かまではわからないけど。
250: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)05:41 ID:zcr73bpi0(2/2) AAS
>>249
ありがとうございます。
その内訳がけっこう重要なんですよ。
地震後、近隣の住人が大川小学校に集まってきた。
その後比較的若くて足腰が達者な者たちは自主的に裏山に上がって難を逃れた。
しかし区長以下老齢の者は裏山には登れないから、
区長はみんなが楽に避難できる三角地帯行きをごり推ししたという話があるんです。
だから児童らと運命を共にした近隣住人がどのくらいいて、
どのような方々だったかという点は看過できないポイントなんですよ。
251: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:38 ID:dWBiNEXW0(1) AAS
海の近くの学校はハザード対象とかで普通に逃げる
ここは海岸から4kで住民が津波来ると思ってなかったし、なぜか山に避難することも拒否されている
海岸から同じくらい離れてる北上川対岸の学校も校庭待機中に津波を確認して校舎屋上で難を逃れてるし、
北上総合庁舎に避難していた住民は子供含めほとんど亡くなっている
252: 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/01(木)11:30 ID:nfP3Ooch0(1/3) AAS
>>172
大川小よりも内陸側にある学校ですら、教育委員会からの指示を守り、二次避難場所を選定していた
教育委員会からの指示を放置していたのは大川小だけ
つまり、事前の備えという部分でも、大川小は醜かったわけ
253: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)11:35 ID:SP8TE4GQ0(1) AAS
>>246
釜石の校長かっけえ
254(1): 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/01(木)11:55 ID:nfP3Ooch0(2/3) AAS
>>196
過失を認定した判決が確定すれば防災の観点からも一定の意味はある
関係ないってことはこれを否定するのかな?
255(1): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)12:28 ID:5WaaQKTK0(1) AAS
>>254
こんな裁判、遺族のやり場のない悔しさが多少紛れるだけでなんの礎にもなんねぇよ
256: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)12:44 ID:nfP3Ooch0(3/3) AAS
>>255
なんで?
根拠なくそう思ってるだけに見えるけど?
257: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)12:53 ID:LstUVpyb0(1) AAS
事前防災の不備
児童の管理責任と関係ない地域老人の主張を聞いて避難を誤ったこと
大津波警報が出ているのに川に向かったこと
全部学校側の過失だから心配すんな
258(1): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)13:11 ID:VPLlbLwJ0(1/2) AAS
>>246
児童の生存者は78人中3人じゃなかった?
それも偶然津波によって山に押し上げる形になって。
259(2): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)13:29 ID:3J14han00(1) AAS
何で学校側が児童を優先せずに区長の言いなりになったんだろうな
八甲田山の映画思い出したわ。本来、指揮するはずの人物がしっかりせず横から口出す無能上司の言いなりになって全滅したんだよな
260(2): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)13:55 ID:VPLlbLwJ0(2/2) AAS
>>259
区長の言いなりになったかは分かっていない。
可能性としては、校長からの指示、教頭より実質的な決定権を持った教員がいたなら
その教員の判断、などが考えられる。
261: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)14:07 ID:VrGpbq4m0(1/2) AAS
>>260
そもそも区長の指示に従えってマニュアルがあったならそれ自体が大問題なんだが
262: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)14:12 ID:VrGpbq4m0(2/2) AAS
>>219
この馬鹿、なんか頓珍漢なこと言ってやがるな。
学校の津波災害は免責にするって規定がないのにそう思い込んだ奴の哀れな最期だな。
263: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)23:03 ID:xregCvGr0(1) AAS
>>258
78人中、生存したのは4人だけ
264: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)01:58 ID:3/5zjs3j0(1) AAS
>>259
雪中行軍の犠牲者は、大半が宮城県と岩手県南部の出身者だった。
同じ東北でも雪が少ない地域。
全体的に、雪山の知識が乏しかった。
ところで、大川地区が被災した明治三陸大津波って、八甲田山雪中行軍と年代的に重ならない?
110年前なのに、雪中行軍については資料が結構残っているんだよね。三陸大津波のほうは、わざと残さなかったのか?
265(2): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)02:33 ID:ZuIeZIK+0(1/2) AAS
俺は山育ちだけど、震災の時は相馬市で単身赴任中。
職場は、海から5キロくらい。
それでも社内は「大きな地震が来たら、高いところに逃げろ」が常識で、「海って、そんなに怖いんだな」と刷り込まれた。
大きな揺れが収まった後は屋上に避難したり、出先の人はとにかく海から離れたり、高いところに行ったりして社内の死者ゼロ。
そんな自分からすると、大川小は人の命を預かってるのに危機感が全く無かった、という印象です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*