[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
453: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)00:02 ID:IzFJ/H7E0(1/47) AAS
>>452
支離滅裂なら論理的にそれを指摘すればいいのにね
いつもそれはないんだよね
www
458: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)00:50 ID:IzFJ/H7E0(2/47) AAS
俺に、「広報車職員が津波を予見?何馬鹿なこと言ってるの?」と言われても、
法律の基本さえわかっていなければ、何を言われているのか理解できないだろうからな
そら、日本語通じないと思うだろうw
最低限の基本ぐらいは勉強してから来るんだなw
459: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)01:13 ID:IzFJ/H7E0(3/47) AAS
>>432>>434
こういうこともやろうとしていたからな
姑息だよな
外部リンク:diamond.jp
当日、「地域のお年寄りが児童たちを先導して校庭から三角地帯への移動を開始した」という情報源の明かされない匿名の証言が記述される一方で、「女性教諭がずっと先導していた」という生存児童による明確な証言には触れずじまい。
462: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)01:58 ID:IzFJ/H7E0(4/47) AAS
生存教師の避難ルートについて
記事によっても違うんだよな
外部リンク[html]:sp.kahoku.co.jp
外部リンク:diamond.jp
464(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)02:15 ID:IzFJ/H7E0(5/47) AAS
これも、事故検証報告書のおかしな記載
82ページ
Dこの間の校庭における教職員・児童の会話内容など
「子ども同士の会話内容はゲームやマンガ、翌週の時間割のことなど日常的なものだったとする証言もある。」
上記文章はこのようになる
「子ども同士の会話内容は日常的なものだったとする証言もある。」
正しくはこのようになるはず
「子ども同士の会話内容は日常的なものもあったとする証言もある。」
こういう細かいところに姑息さがにじみ出ているな
印象操作満載の事故検証報告書w
466: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)02:31 ID:IzFJ/H7E0(6/47) AAS
>>427
比較する意味があるのかないのかは知らないが、雄勝小の避難状況含めて、他校の避難状況を載せているのは事故検証報告書なんで
578: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:05 ID:IzFJ/H7E0(7/47) AAS
>>475
津波訴訟での原告勝訴は多いとはいえない
> その度に規制が強くなり何かと問題も出てくる
> 学校のプール事故とかいろんなイベントの事故とか責任を問われることが多いよ
学校関連で言うと、水泳飛び込み、柔道、組体操でのタワー、未だに馬鹿学校が出てきてニュースになってるな
「何かと問題」とは何?
581(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:27 ID:IzFJ/H7E0(8/47) AAS
>>493
事前防災についての予見可能性について
仰る通り、津波到来の具体的予見は1530までの認定は難しい
しかし、この予見てのは、震災時のマニュアル想定をしい越えた事態における、避難開始義務を基礎づけるもの
事前防災では、教育委員会から指示のあった二次避難場所選定、津波避難訓練、これらを実施する事を義務とする基礎づけがあれば足りる
これは、他校の実施状況も参考になろう
「実情に応じた」マニュアル作成となっているのかの検討は、作成義務のある学校にその裁量権がアルとはいえ、これは勿論、学校が何でも都合よく決めて良いということではない
法が求める「実情に応じた」の範囲内となっていたのか評価されるわけである
先ずは、ハザードマップだろう
これはクリアしているといえる
省3
582: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:30 ID:IzFJ/H7E0(9/47) AAS
>>494
そのように言われることと、過失認定とはまた違った話
583: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:34 ID:IzFJ/H7E0(10/47) AAS
>>498
その通りだね
しかし、当時の避難に際して、それを期待したのであれば、その判断の合理的根拠が問題になる
勿論、山との比較においての合理的判断が求められる
585: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:38 ID:IzFJ/H7E0(11/47) AAS
>>499
教育委員会からの指示があった二次避難場所選定、津波避難訓練の実施をしていればどうなっていたか?
警報発令、少なくとも、大津波警報発令で、二次避難場所へ避難を開始していただろう
二次避難場所は、山、もしくは、三角地帯経由にて自動車整備工場あたりないしはそこから整地された道を通って山
因果関係ありと言えそうだが
588: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:42 ID:IzFJ/H7E0(12/47) AAS
>>572
> 津波目視して車走らせて逃げた先が三角地帯だから。
逃げた先とする根拠は?
592: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)14:54 ID:IzFJ/H7E0(13/47) AAS
>>591
これな
大川小の場合は、学校側が引き渡しがあること自体を保護者に伝えていなかったというやつね
バス亭で待っていた遺族のことを思うと言葉がない
598(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:05 ID:IzFJ/H7E0(14/47) AAS
未だに、広報車職員の予見とか言ってる奴は何なの?
広報車職員の予見云々なら、その前に、広報車職員に予見義務があることを根拠とともに言ってからにしてくれるかな?
602(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:21 ID:IzFJ/H7E0(15/47) AAS
広報車職員、「予見」ではなく、「予測」だとしても、
広報車職員の津波についての当時の「予測」が、大川小学校管理者の過失にどのように関係するというのか?
広報車呼びかけは「津波が松林をこえてきた。高台に避難しろ!」である
仮に、この時点での職員の「予測」とやらが、津波は三角地帯を超えないというものであったとして、
↑あくまで、仮の話な、
上記呼びかけの情報の受け手側に何か影響するとでも言うのであろうか?
上記文言の呼びかけを聞いただけで、その呼びかけた職員の内心にある津波予測規模までわかったとでもいうのであろうか
これこそ学校管理者がエスパーであることを求めるトンデモ主張ではないか
603: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)15:25 ID:IzFJ/H7E0(16/47) AAS
>>598>>602は、主に、>>601 ID:fghP8BU60 へのレスね
609: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)16:10 ID:IzFJ/H7E0(17/47) AAS
>>604
え?
教師らが河川遡上を予見するのは当たり前だと思うが?
ハザードマップ想定でも想定されていたから
何言ってるの?
610: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)16:11 ID:IzFJ/H7E0(18/47) AAS
>>606
こっちみなくていいよ
611(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)16:16 ID:IzFJ/H7E0(19/47) AAS
>>604
> 当時でも川からの遡上を予見してて当然という外野からの主張に
> 防災側の広報車を例に、そうでもないと問うてる
当時の教師らの予見については、>>382を見てね
学校管理者の過失の有無を問題にしている時に、いきなり広報車の例を持ってくるのが間抜けってことだ
ww
616(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)16:42 ID:IzFJ/H7E0(20/47) AAS
>>613
> 当時一番情報を持っていたであろう広報職員の認識は
> 学校管理者の具体的予見可能性を検討する際の参考にはなるだろう
うん、どうぞ
論証してみてください
それがなければ評価レスしようがない
> >>363についてもつっこみどころはある
> 三角地帯に10m以上の津波が来ることが予見できたなどという話は
> 地裁判決もしてないからね
地裁判決がなに?
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.664s*