[過去ログ]
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8 (1002レス)
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
810: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:08:36.87 ID:IonVXmVs0 >>744 牛肉食うだけが贅沢じゃないし それにお前の出した数字って2007年だよね。 思いっきりBSE問題の年だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/810
811: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:08:37.35 ID:MCFwCEzm0 社会主義国っていうのは、物価を下げるために政府支出をそっち方面で使ってるんだけど、 日本はそこまで余裕なくなってきたからな しかも、人手不足と来てる これから、日常品にかかる物価は上がる そして、いつしか老人が暮らせなくなる そうすると、100%政権交代が起こる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/811
812: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:08:47.56 ID:c6EXKPKN0 1ついえること 安倍が好景気だと言い張る根拠の「景気動向指数」ってのは世界でどこも使ってないバカ統計学 エンゲル係数の方が遥かに根拠と説得力があります。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/812
813: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:08:50.60 ID:Gl7/wppF0 >>751 統計とはある程度長期でないと意味を成さない。 外的要因を受けやすい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/813
814: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:08:59.84 ID:G/eM0yLTO パチンコで負けて塩なめて生活してる人間が豊かとは腑に落ちない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/814
815: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:09.64 ID:2OoRxqDv0 言葉で言っても理解できないだろうから「ひとつ屋根の下」の食費のくだりを見せてやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/815
816: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:10.60 ID:1yJi3Ie60 外食当たり前でいっさい自炊をしない台湾のバスガイドが、 月給10万円で、食費は月に4万円と言ってたよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/816
817: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:14.59 ID:Ah2B5K3i0 >>800 共働きになったら下がるんじゃなかったっけ そもそも稼ぎが増えるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/817
818: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:14.85 ID:tuJ3csos0 >>782 安倍の失敗って認めるのか? 何で自爆してんだ?この朝鮮カルト野朗は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/818
819: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:16.40 ID:Qh0hR9Q50 コンビニで無駄遣いしてる人が増えてるのが原因だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/819
820: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:21.10 ID:HJQfUU8c0 生活が苦しいのに外食と中食が増えてエンゲル係数が上がるんだ?w 珍答弁とか言ってる連中が頓珍漢w 発展途上から成長して物的に充足した段階では、景気の浮揚に 合わせて食のような消費は変動するんだよ バブルが弾けるまで高かったエンゲル係数がバブル後に下がって 行ったのは娯楽として食に回される金が減ったという事だ そして金融緩和で仕事と就業者が増えた現在では、娯楽としての 食に回せる金銭的余裕が増えたという事だ 発展途上の視点でしかエンゲル係数を捉えられないのは発展途上の知能だよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/820
821: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:30.72 ID:BtQoyeHa0 >>776 いや下がってはいるだろ あのさ一応日本だって生産性の向上はあったわけだからそりゃ30年前と10年前じゃ10年前の方が低くなるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/821
822: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:32.39 ID:/j05FUDN0 >>794 二行目以降が軒並み私的妄想w お前頭悪いなぁwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/822
823: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:32.49 ID:/ad+W4S00 >>801 雇用を維持するには、底辺のすそ野広げるしかない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/823
824: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:33.18 ID:XUKzj9eb0 これはさすがに安倍がキチガイだろ。 食料品が軒並み値上げされ家計を圧迫している現状が、食生活の変化だと? 北のカリアゲでもそんな詭弁弄せんわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/824
825: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:36.21 ID:0isXipuj0 23.6%→25.8%が極端な変化か?w 老人人口2%どころじゃないだろw 増えたのw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/825
826: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:39.17 ID:8Fp3OUjk0 >>794 開き直ってその回答なら問題ないんだが変に保守面するのだけは止めて欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/826
827: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:09:44.08 ID:PUjm0JZc0 >>774 車は見栄だけど教育は重要だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/827
828: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:09:46.20 ID:KuJ6KFmd0 >>772 ググれもしないのに議論に入ってくるなよ底辺w まちBBSにでも行って風俗情報でも漁ってこいよ お前にお似合いだぞ あ、風俗行く金ねーかwwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/828
829: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:10:00.29 ID:g235wDFZ0 >外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくることもある。 どんな店で何たべてるんだろ? 地方の田舎にそんな店ないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/829
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 173 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s*