[過去ログ]
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8 (1002レス)
【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★8 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
934: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:17:47.64 ID:4bUpJK/q0 >>35 お前が恥ずかしい。 いい年こいてw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/934
935: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:17:49.97 ID:15DYMWU60 エンゲル係数=家計飲食費率 エルンスト・エンゲル:エンゲル係数が高いほど貧困 総務省統計局栗原直樹 :高齢化によるエンゲル係数の上昇もありうる nhk経済部・楠谷遼が取材した声の一つ:「プチぜいたく」での上昇という声も 上智大学教授 田中秀臣:エンゲル係数が上昇するから貧困が増大するとは限らない 野村総合研究所「生活者1万人アンケート」:積極的にお金を使いたい物は?→食い物 各ソース(上から順番に) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E4%BF%82%E6%95%B0 http://www.stat.go.jp/info/today/108.htm https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0217.html http://ironna.jp/article/6461?p=3 https://www.nri.com/jp/event/mediaforum/2015/pdf/forum229.pdf http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/935
936: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:17:56.42 ID:IonVXmVs0 >>855 いやエンゲル係数が高い=不景気というなら エンゲル係数の高いバブル期=不景気にしないとおかしくね? って話だけど。 それ以外のパラメータがあるならそれも今回は考えろよって話。 あと「バブル期のエンゲル係数はどんどん減少してる最中の数字」って言うけど 主張している内容と主と従が逆じゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/936
937: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:02.11 ID:X3d9bdHW0 βακα...にはアベノミクスやエンゲル係数、時代の変化が理解できないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/937
938: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:02.40 ID:KuJ6KFmd0 >>846 うわーバカそう なんも知らんのだなw可哀想に いま国債買うと、損とは行かなくても得するようには出来てねーんだよ これ以上国債出してどうなるのかわかる?わからないよね君にはwww 大人しく部屋の隅っこで体育座りしてなさい 無理に議論に入ってこなくて良いからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/938
939: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:13.28 ID:S6gx1wku0 安倍はほんと無能だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/939
940: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:13.72 ID:8mGC6XAT0 >>928 そういう傾向はあるだろうが急上昇の理由にはならんなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/940
941: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:14.09 ID:o32d60Lm0 >>925 ネタじゃないから怖い 貧民は葉っぱしか食えなくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/941
942: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:17.93 ID:Kmp6DOR90 平沢勝栄「あんな馬鹿見たことない」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/942
943: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:19.61 ID:drMZzqbG0 >>908 政府が個人消費が増えてきたと言うなら エンゲル係数は下がらないといけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/943
944: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:23.11 ID:yjTcs3UV0 >>917 , -――- 、 / ヽ | ノ ー | でも反安倍反自民バカサヨって、 |(・) (・) | 支持政党言わないよな?何で? | ( | ヽ O 人 >ー-― ´  ̄ ̄\ ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / | くメ) _ノ | | | | | (/ | | / | | | | |/ /| | | | ト / | | | ヽ__/ | | | 888韓88 / \ ,, /\つつっ / (\) (/) (や、ヤバいニダ・・支持政党を / :::::⌒(__人__)⌒::\ 立憲希望民進共産社民自由とか答えたたら笑われるニダ・・ | \ |_/ >ここは支持政党なしで乗り切るニダ・・) .\ / /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ | .| 反安倍バカサポ キムチ戦士 、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/944
945: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:28.75 ID:4bUpJK/q0 >>41 そうゆう意味じゃないだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/945
946: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:28.80 ID:tuJ3csos0 >>919 その通り 安倍は恐ろしいほど頭空っぽのバカ殿 朝鮮カルト会議、竹中、マスゴミらに担がれてるだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/946
947: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:46.32 ID:E067fYQI0 斎藤満-100点、ゲンダイ-200点。 高くても美味いもんを食べようという人が増えたことが、食費の増加に繋がっている。 まさに食生活の変化だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/947
948: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:52.22 ID:GIJzmvKV0 プレミアムフライデーw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/948
949: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:18:53.56 ID:4CPI1SIx0 >>914 人件費の総額は増えてるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/949
950: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:54.05 ID:yhhkTbTd0 >>831 たしかにネゴシエーターとしては 安倍は超一流だよ ただし、交渉相手の国民にとっては、 バッドエンドにしかならないけどね 亡国という >>832 厳密に言うと 衰退国家の傾向 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/950
951: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:18:58.36 ID:MCFwCEzm0 >>920 それを日本は影でやってんだけどな 業界団体に税金つぎ込んでるのはそれ でも、人手不足と円安で、それだけでは足りなくなってきた 終わりの始まり ベネズエラとかと同じような状況 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/951
952: 名無しさん@1周年 [] 2018/02/03(土) 15:19:06.98 ID:9gNztEcZ0 エンゲル係数って、戦後か! バブル期にもエンゲル係数は上がってて、もはや経済指標ではないって言われたこと知らないのかね? 当時から衣食住のうち、都市生活者は衣と食に金をかけ、地方生活者は住に金をかけると言われていた グルメブームで富裕層が食に金をかける割合が高くなったのは今に始まった事ではない。 バカが書いた記事を真に受けるバカがこんなに多いとは思わなかった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/952
953: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/02/03(土) 15:19:17.08 ID:1yJi3Ie60 >>926 いるんじゃない? 所得じゃなくて支出の中の食費割合らしいから ため込んで何も買わず、飯だけ食う奴は高いだろう 人間だから食わないわけにもいかないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517634239/953
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 49 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.082s*