[過去ログ] 【社会】日本が低欲望社会に突入、経済的危機のきっかけとなる!? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:03 ID:vlbKHqAq0(1/3) AAS
ただ低収入だから
83: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:03 ID:NOZ+mC/O0(1/2) AAS
禅だよ
84: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:03 ID:VqLlRZY90(2/2) AAS
自分で稼いだ金、自分のためだけに使いたいです
だから。言葉通り受け取ったらダメよ
85: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:03 ID:+KTfbLBm0(4/8) AAS
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)
中山隼雄科学技術文化財団
゜
理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
外部リンク[html]:www.nakayama-zaidan.or.jp
特別対談
外部リンク[html]:www.nakayama-zaidan.or.jp
―――――――――――
月刊「潮」2007年5月号
省28
86(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:03 ID:91PfSnRH0(2/2) AAS
>>62
そういう他者への支配欲ってのが理解できないというか羨ましいというか
俺は現実世界では仕事以外で他人と関わりたくない
それが男だろうが女だろうが同じこと
87(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:3GW3CEAU0(1) AAS
女とか家庭のことは別だが
消費行動に関しては、似たような商品で選択肢が増えまくって
実店舗では量販店で、通販ではネット通販などで相対的に
安いものをみつけやすくなったせいでねえか?
昔は仕方なく3つぐらいの選択肢で1万円で買ってたのが
今はモノによっては100じゃすまない選択肢から6500円ぐらいで買えるし。
88: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:oXU4BAMB0(1/3) AAS
いやいや、本末転倒な理屈だな
安倍竹中のせいで可処分所得が減ってるから無理くり節約して欲望を抑えてるんだろう
なぜ消費低迷の責任を労働者である国民に帰結させるのか理解に苦しむ
89: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:+KTfbLBm0(5/8) AAS
アジェンデ大統領による社会主義政策により
産業の国有化が進めれたことに反発した軍部及び保守派は、
アメリカ(ニクソン政権)のCIAから、
資金と軍事支援を得てクーデターを断行した。
外部リンク[html]:www.y-history.net
新自由主義による経済政策
この民営化と外国資本の流入は
一時的な経済の活況を見せ、
「チリの奇跡」と言われるたが、
この経済政策は
省31
90: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:iYHd/Jue0(1) AAS
10年以上前から突入してるだろ
91: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:tzxh2A1y0(4/7) AAS
労働のねずみ講だと思いませんか?
92: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:wtwpcSqp0(2/3) AAS
金ためて一番やりたいことは
仕事をやめることだからなあ
93: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:+KTfbLBm0(6/8) AAS
AA省
94: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:Xk8AYkeJ0(1) AAS
安倍みたいな特権階級が貧しい人間から奪い取りすぎた
結果的に社会全体が荒廃してる
95: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:04 ID:9yjetRM10(1/2) AAS
1日3食が贅沢に思えてきたんだが
上がり続ける税金社会保険のおかげで手取りは下がりっぱなしだし
わりぃつれぇわ
96: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:+KTfbLBm0(7/8) AAS
あれれ?
*
公明党は、今になって何を言っているのやら。^^
↓
----------------------------
「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
省31
97: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:P2kzYRrx0(1) AAS
この手の記事は日本ではあまり報道しなくなったな
98: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:srRCyWEh0(1) AAS
貧乏になったからだろ
99: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:NbCHoXce0(1) AAS
団塊とかが余りにも下劣で下衆くて貪欲だっただけだよ
100: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:+KTfbLBm0(8/8) AAS
しかも中国人が世界のビットコインの9割以上を買いあさり、
中国のマイナーが世界のマイニングの7割を占めています。
つまりビットコインは、これまで「中国の、中国による、
中国のための仮想通貨」となっていた訳であり、
その実態は「交換手段」ではなく「投資用資産」となっているのです。
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
最後にババを引かされるのは、
例によって日本人です。
盗作学会員がやってることは、
ジャパンライフと同じで
省17
101(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)17:05 ID:wR3N97LG0(2/2) AAS
金じゃないんだよ
ゆったりとした時間を過ごしたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s