[過去ログ] 【新潟】柏崎と胎内の海岸に信号弾が漂着 新潟県「手を触れず、自治体に連絡を」 (59レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): ばーど ★ 2018/02/05(月)21:18 ID:CAP_USER9(1) AAS
柏崎市の海岸に漂着した信号弾。落下傘が打ち出されるとみられる=新潟県提供
画像リンク[jpg]:www.niigata-nippo.co.jp
新潟県は5日、柏崎市と胎内市の海岸で、船の遭難を知らせる際に使う信号弾計3個が漂着しているのが見つかったと発表した。不用意に触れると暴発しけがをする恐れがあるとして、新潟県は「見つけたら手を触れず、県や市町村に連絡してほしい」と呼び掛けている。
新潟県廃棄物対策課によると、信号弾は1月17日に柏崎市西山町石地で英語と中国語の表記がある1個が、1月29日に胎内市荒井浜でハングルの表記がある2個が見つかった。いずれも住民が発見し、新潟県や新潟県警が回収、保管している。いずれも長さ約30センチの円筒状で、小型船用とされる。
新潟県内の海岸では信号弾の漂着が例年1、2件あるという。他県では暴発した信号弾で顔の骨を折るなどの事故が起きている。
2018/02/05 18:13
新潟日報
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
40: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:24 ID:4ZRiq0Kc0(1) AAS
>>38
信号弾はゴミじゃないだろうw
不注意かなにかで落としたのが流れ着いたのかね
41: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:41 ID:+kFK5bE50(1) AAS
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
■ 日本経済には60年の長期周期がある
画像リンク[jpg]:image.slidesharecdn.com
画像リンク[png]:kakashi490123.cocolog-nifty.com
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
42: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:47 ID:IklZJwky0(1) AAS
>>27
やらないし
43(1): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:48 ID:eYu0Eq0v0(1) AAS
>>7
昔は中条という地名
44(1): 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:50 ID:UmgHpNzb0(1) AAS
>>43
天下統一というゲームで中条という武将がいたな
45: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:50 ID:qTcFDYHB0(1) AAS
外部リンク:ja.m.wikipedia.org名立機雷爆発事件
こんなのもあるから徹底してるだろうな
46: 名無しさん@1周年 2018/02/05(月)23:53 ID:z9LKMufQO携(1) AAS
うちの母ちゃん、10年前くらいに、あなたを胎内に戻して女として産んでやるんだったとか言ってたことがある。
47: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)00:06 ID:oV8Mt8G90(1) AAS
>>27
頭にチンポと金たまがある
で、やらにゃんとか狙いすぎだろ
48: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)00:12 ID:2Piz6raHO携(1) AAS
>>30 こえーよ。小さい頃見てトラウマだったわ
49: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)00:21 ID:6cAazona0(1) AAS
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
外部リンク:fznews.zakata.top JHGJHGKJ
50(3): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)00:56 ID:IDLn7LwH0(1) AAS
>>17
昔からなら仕方ないが、現代でわざわざそんな基地外じみた名前にしたんかい
wiki見たら
>市名の由来[編集]
>市域を流れる胎内川に由来する。
あほかw
こんなの認めちゃうって、住民はみんな頭が悪いんだろうwww
51: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)01:39 ID:EHCxWjLz0(1) AAS
また支那チョンか
ピョンちゃんに送り返せ
52: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)04:29 ID:ZO2sfzCY0(1) AAS
>>50
アイヌ語からきてる地名@胎内
北陸あたりまでアイヌ語由来の地名はある
53(1): 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)06:10 ID:ap3gIdVs0(1) AAS
>>50
歴史的には「鯛名川」「躰無川」「大名川」だから本来は「たいな川」
明治以降「胎内川」の表記に・・・
54: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)12:03 ID:shpciDQz0(1) AAS
>>50
スキー場とかもあって少なくとも下越には馴染み深い地名だから別なのにする方が不自然
55: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)12:09 ID:8lgdU8xO0(1) AAS
胎内にそんな物流し込む変態大国ニッポンw
56: 名無しさん@1周年 2018/02/06(火)17:45 ID:/vtOPgU10(1) AAS
中条町と黒川村が合併して胎内市となりました。
胎内は星祭りが有名で全国から天体マニアが集まってきます。会場ちかくには胎内リゾートホテルもあり、冬はスキーで賑わいます。
また、胎内市の海岸沿いには温泉施設がいくつもあり、とてもしょっぱい事で知られています。
胎内のしょっぱい温水、ぜひ、みなさんもいかがでしょうか?
57: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)12:52 ID:y100CjN30(1/2) AAS
>>44
中条藤資の中条氏が町の由来
中条氏は黒川氏とはライバル関係にあったことから
黒川村との合併で中条市ではなく胎内市になった
58: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)12:55 ID:y100CjN30(2/2) AAS
>>53
平安時代の地図に「胎内山」の表記があった気がする
59: 名無しさん@1周年 2018/02/07(水)15:46 ID:DRmETl8rO携(1) AAS
>>24
寄生虫は日本から消えろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*